拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
2005年の汽車旅5-6 [汽車旅2005]
それでは続きとまいりましょう。It's Show Time!!
南千歳で快速〈エアポート185号〉札幌経由小樽行き(4号車指定席サハ721-4204:uシート)に乗り換え。ちなみに2日連続で4号車3番D席也。
721系指定席uシートの新製車は初めての乗車で、難点は前回に記した通りだが、改造車に比べると、LED情報案内装置の充実している(改造車は文字ニュースしか流さない)。
東北地方の地震により、寝台特急〈北斗星〉は運休となっているが、実は運休のはずの臨時寝台特急〈北斗星82号〉とすれ違った。いったい、どこへ向かうのか?
札幌で下車し、晩メシは北海道ラーメン。食後はおみやげを買って、急行〈はまなす〉青森行き(9号車自由席オハ14 531)に乗り込み、明日は天下分け目の青森で私はどういう決断を下すかがカギを握る。
余談だが、札幌-手稲間に〈ホームライナー〉がキハ283系と785系で運行している。乗車整理券100円という安さのせいか、前者はグリーン車、後者はuシートに乗ってくるお客が多いようだ。また、721系uシート連結の普通電車もタダで乗れるせいか、人気は高い。なんだか、JR東海の〈セントラルライナー〉に乗っているのがバカバカしく感じる。
コメント 0