SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

2004年の汽車旅4-後編- [汽車旅2004]

2004.7.24-14.jpg


2004年7月25日(日曜日)、運転停車の多度津で臨時快速〈ムーンライト松山〉京都行きと合体した。

2004.7.25-1.png


臨時快速〈ムーンライト高知・ムーンライト松山〉はJR西日本東海道本線を通り、急行〈きたぐに〉大阪行きとすれ違い、終点京都に到着。山科から湖西線に入る普通電車近江今津行き(クハ117-101)に乗り換え、ドコモのmova、N506iユーザー発見!!(高知はFOMAのN900iユーザーが多かった) ちなみにJR西日本所有の117系100番台は悲願の初乗車。






比叡山坂本で下車。地図を見て、比叡山に登ろう。

横断歩道を渡り、まっすぐ進む。ゆるやかな勾配となっており、比叡山登山へのプロローグだ。

途中で比叡山鉄道比叡山鉄道線ケーブル坂本駅があり、ちょっとのぞくが、7時はまだ動いていない様子。付近にデカデカとした地図があり、登山ロードの位置を確認し、アタック開始!!

私は登山家ではなく、なるつもりはないが、今までいくつかの山を登っている。旅なので、それなりの装備もせず、普段着でやっている。

2003年夏は大阪の能勢妙見山に挑戦。人の流れに身を任せ、阪急バスに乗ったら、能勢電鉄のケーブルカー(路線名なし)、黒川駅に着いちゃったが、今回は比叡山鉄道線を使わずに登る。

少し登ったら、「通行止め」と言っているかのように、鉄のクサリで通せんぼ。だが、私は突破するも、トカゲは出るわ、ヘビも出るわで、過去の登山に比べ、波乱の予感がした。

いつのまにかアスファルトがなくなり、坂も急勾配になった。ヘビに足をかまれないことに気をつけながら、慎重に足を踏みしめるが、いくら歩いても頂上に着かない。朝7時過ぎに登頂を開始したせいか、誰1人、すれ違わない。

登山中に水分を補給することのない私だが、この日だけは違った。

長袖のシャツとTシャツは汗でびっしょり。ノドがかわいて、臨時快速〈ムーンライト高知・ムーンライト松山〉京都行きの車中で、朝食のカロリーメイトのあとに少し飲んだミルクティーのペットボトルを飲み干してしまった。

それでも足りず、夜行列車の必需品、ペットボトルのおちゃもゴクリ。

途中で紀貫之(Tsurayuki Kino)の墓地があり、少し休むが、出口は見えてこない。とうとう、ペットボトルのお茶も飲み干してしまい、“「飲料」という名の燃料”がなくなり、私のエネルギーはガス欠寸前!! あとは気力で進むしか道はなくなってしまった。

「カラカラカラ」

と音が聞こえた。私にとって、この音は救いの神だった。前へ進むと、比叡山鉄道線のレールがあり、しかも駅がある。ケーブルカーに途中駅があるなんて珍しいが、行ってみると、来るまで時間はあるし、てっぺんのケーブル延暦寺駅が見える。これならば、待って乗るより、最後まで登り切ろう。気力が私の身体に注入し、駆け上がり、比叡山登頂成功!!

ケーブル延暦寺駅近くの自販機でアクエリアスを買い、一気に飲み干す。「生きた心地がする」と言いたくなってくる。今までの登山では1番キツかった。

壮絶な比叡山登山で、シャツ類をしぼったら、汗が大量に流れ落ち、予備に用意したシャツにチェンジ。路上で上半身ハダカになるのは初めてだが、誰も私を見ていないし、全裸じゃないから、パクられることもなかろう。

7741739.jpg

 

2004.7.25-2.png


気分をリフレッシュして、比叡山鉄道線ケーブル坂本行きケーブル坂本行き(YEN1)に乗り、全線完乗達成!! ちなみにケーブルカーは片道乗車が基本である。

徒歩で京阪電気鉄道石山坂本線坂本へ移動し、石山寺行き(604:ワンマン)へ。ちなみにドアチャイムは東武鉄道と同一。

7741743.jpg

 

2004.7.25-3.png

石山坂本線全線完乗を達成し、石山寺へ。拝観料300円ということで引き返す。沿道の瀬田川ではカヌーが多発、ひっきりなしに通っていた。

7741747.jpg

 

2004.7.25-4.png


2004.7.25-5.png


石山寺駅へ戻って、坂本行き(605:ワンマン)に乗り、浜大津で京津線(Keishin Line)京都市役所行き(805:ワンマン)に乗り換え。坂道が多く、逆向きシートは人気がない。

7741750.jpg

2004.7.25-6.png

 

2004.7.25-7.png 

御陵(Misasagi)で京津線全線完乗を達成し、浜大津行き(810:ワンマン)で折り返して、京阪山科でJR西日本[山科駅]に戻り、先ほどまで湖西線を走っていた普通電車京都行き(クハ111-5754:弱冷車&初期のリニューアル車)に乗り換え、終点で下車。

7741756.jpg7741753.jpg

 

2004.7.25-8.png

 

昼食を購入し、京都駅に戻り、東海道本線の普通電車米原行き(6号車クモハ221-4:1990年ローレル賞のプレートつき)に乗り、終点でここからJR東海に入る普通電車大垣行き(クモハ211-5011:ロングシート)へ。

 

7741757.jpg

2004.7.25-9.png

終点大垣近くの留置線でJR東日本189系4両編成が休んでいた。

7741762.jpg

2004.7.25-10.png

特別快速豊橋行き(クハ312-15)、普通電車静岡行き(モハ113-2003:リニューアル車&浜松から女性車掌乗務)に乗り継ぎ。

2004.7.25-11.png

7741767.jpg


終点静岡で下車し、晩メシを補給し、普通電車東京行き(7号車自由席クハ372-5:熱海まで女性車掌乗務)に乗って、熱海からJR東日本に入るも、車掌は「優先席付近…」と案内したが、373系に優先席はなく、定型文放送を流す姿勢と知識のなさは疑問である。

2004.7.25-12.png

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 2

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。