SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

2004年の汽車旅7—最終回 [汽車旅2004]

2004年12月20日(月曜日)、JR西日本東海道本線の新大阪から快速(高槻から普通電車)京都方面米原行き(10号車クモハ221-62)でスタート!!

吹田工場ではクロ212-2が生き残っていた。但し、湘南色113系と連結していたので、スクラップされる可能性大だろう(16年で廃車とはJR西日本らしくないが、クロ212-2は高速試験車両に改造され、生き残った)。

草津で下車し、いずれも徒歩5分の草津大路郵便局、草津郵便局で旅行貯金。ただ、主務者印を押し忘れていたのは残念(丁重にお願いして、押してもらった)。

草津に戻り、普通電車米原行き(6号車クモハ221-59)へ。

途中の野洲で、終点となる新快速と接続。最近は“天敵車両”の快速運用が増えているので、数年後はカネをためて、まだ乗ったことのない『アーバンライナーnext』or『アーバンライナーplus』に乗るかも…

終点米原で下車。2001年4月、この近辺で旅行貯金しているので、今回は近江鉄道のりばの位置を確認しただけ。

 

アーバンネットワークに別れを告げ、JR東海エリアへ。普通電車大垣行き(クモハ313-302)に乗り、終点で下車。

郵便局が見当たらず、快速豊橋行き(クモハ313-15)に乗り、名古屋付近では名古屋鉄道の中部国際空港アクセス特急車が『パノラマSuper』と共に留置線で肩を並べ、試運転している模様。また、2005年2月に新岐阜・新名古屋などは「名鉄x」に改称するため、一般車両の方向幕チェンジも進んでいるが、どうやら名鉄岐阜は「岐阜」と表示するようである。

名古屋で名古屋臨海高速鉄道西名古屋港線(次からは「あおなみ線」と記す)に乗り換え。

あおなみ線名古屋(AN01)はおもに2番線を使用。1番線はJR貨物の通過がメイン。

金城ふ頭行き(1106:ワンマン)に乗車。目新しいものとして、広々とした運転席、ロングシートはJR九州の815系をホーフツさせる“ザブトングシート”。各ドアに我が国初と思われる出入口番号を設置。例えば、私が乗っている1105だと1から3、最後部1605は10から12となる。また、券売機では往復乗車券も扱っており、競馬ファンには福音(1日乗車券がないのは残念)。更に自動改札はすべて2枚対応となっている。

序盤はJR東海と近畿日本鉄道の車両基地があり、南荒子までJR貨物線沿いをゆき、“伴走”するような感じで、終盤は伊勢湾岸自動車道の名港中央大橋をくぐるシーンは圧巻!!

終点金城ふ頭に到着し、全線完乗達成!! ホームは東京地下鉄南北線とほば同じような構造。

ところが、金城ふ頭近辺に郵便局がなく、今日の旅行貯金は2局で終了。

名古屋行き(1603:ワンマン)で折り返し、下車して名古屋市交通局の地下鉄には乗り換えないものの、新聞紙上で地上駅以外はケータイ電波をシャットアウトする記事があったので調査。

名古屋駅は東山線と桜通線があり、自動改札ではケータイの電波はまだシャットアウトされていない。ただ、ホームに下りていないが、2005年4月に乗った時は名古屋の電波はバリバリに使える状況だった。

おやつに海鮮かき揚げきしめん(500円)をすすり(本場のきしめんは意外にも2004年初)、JR東海東海道本線の新快速浜松行き(クハ312-7)へ。

JR東海はいつのまにかシルバーシートから優先席に改め、車内ケータイの放送も「優先席付近では電源をお切りいただき、それ以外の場所はマナーモード…」となってしまった。ちなみに、あおなみ線は優先席があっても、「御遠慮下さい」である。

1番イイのは電波をシャットアウトする車両をつくることで、フリーゲージトレインやパンタグラフのない電車を開発しているのだから、できるはずだ。

終点浜松で普通電車静岡行き(モハ113-677)に乗り換え、終点で下車。

いつものように晩メシを購入し、最後はおなじみ、普通電車東京行き(7号車自由席クハ372-8)で帰京した。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行・地域(旧テーマ)

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。