SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

暴れん坊583系2003 [プラットホーム2003]

①臨時特急<特急ひばり >

2003年10月13日(月曜日・体育の日)、2002年に大暴れした583系が“<ひばり>ーヒルズリターンズ”こと、臨時特急<特急ひばり>が北の玄関口、JR東日本東北本線上野に帰ってくる!!

「雨ニモ負ケズ、風ニモ負ケズ」

日暮里-上野間はそんな感じで撮影隊スタンバイOK!! ちなみに私は正午に上野入りした。

仙台を8時04分に発車し、白石、福島、郡山、宇都宮、大宮の順に停まってゆくのだが、途中、自治医大-小金井間、蓮田-東大宮間で車両点検をするアクシデントに見舞われ、定刻より25分遅れの13時10分、終点上野13番線に到着。

知らぬうちにレールファンがあふれて、やはり撮影困難状態。2002年9月21・22日(土・日曜日)にも583系の臨時特急<ひばり>が運転されていたが、それに比べると、絵入りヘッドマークと方向幕があらかじめ入っているなど、今後も運行する可能性を期待させるものの、シートカバーがないという、特急のあるまじき営業姿勢にガッカリした。

②臨時寝台急行<鉄道の日記念号「新星」 >仙台行き

一旦、尾久の車両基地へ戻ったあと、夜は臨時寝台急行<鉄道の日記念号「新星」>仙台行きで583系は折り返すことになる。ちなみに定期運行時代(急行<新星>)は客車で運行していた。

なお、臨時特急<特急ひばり>ではシートカバーはかかっていなかったが、臨時寝台急行<鉄道の日記念号「新星」>仙台行きはちゃんとシーツと掛け布団を用意していた(それがなければ、“ゴロンとシート”になる)。

入場券を購入して、16番線へ。先頭6号車ではセレモニー会場と化し、クスダマを用意。ちなみにこの日、常磐線特急はなんと100分遅れ!!

残念だったのは、方向幕は臨時寝台急行<鉄道の日記念号「新星」>仙台行きなのに、ヘッドマークは臨時特急<特急ひばり>だったこと。「動かない」という故障の説明だが、発車時は復旧していて、くやしぃーっ!!

方向幕・ヘッドマークが入っているので、今後も運行する可能性がある。次回の運行時は臨時急行<新星>のヘッドマークを撮りたい。

23時00分に発車したが、乗った知人によると、古河で乗り遅れ客を待つため、35分も臨時停車(発車したのは2003年10月14日0時40分)。また、白河の運転停車は長かったそうだが、7時00分、定刻通り、曇り空の仙台に到着した。ちなみに客扱いを行なう停車駅は大宮、郡山、福島、白石である。

にほんブログ村 鉄道ブログへ


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 2

オーミヤ

583系もやはり485系や100系同様良いですね。特急形でボックスシートは当時かなり嫌われたそうですが若しかしたら今そこらにあるコスト削減を位置に置いたものより良いかもしれませんね。今は定期はきたぐにしかありませんからね、国鉄色は臨時でしか見られないのは残念です・・・。
by オーミヤ (2006-12-07 20:45) 

岸田法眼

583系は2番目に好きな車両です。485系はJRのカラーを好みますが、583系は国鉄色ですね。

JR東日本は583系が“絶滅の危機”と言える状況ですが、せめて、VVVFインバータでもいいから、“復刻版”を投入して欲しいと思います。
by 岸田法眼 (2006-12-08 23:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。