SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

JR東海N700系オープン戦 [プラットホーム2007]

2007年6月16日(土曜日)、10時30分過ぎにJR東日本東京へ着いた。駅構内にて、ICカードで精算し、そのまま入場券を買うつもりでいたが、一旦下車しないとできないことがわかり、仕方なく自動改札を出る。こんなことだろうとは思っていたが、鉄道のICカードが普及しているのだから、“フレキシブル対応機”の開発を望みたいところ。

券売機で入場券を購入し、JR東海の自動改札へ。今回は東海道新幹線のホームへ行く。「300系以降の新幹線は500系とレールスター以外、つまらない車両ばかりだ」と普段から思うことで、100系のゆとりを取り戻すことは少なくとも東海道新幹線内では不可能に近い状況だが、足取りは軽やかで、いつも乗る時やホームで見る時はいつも気分が高揚し、心と身体が矛盾している。今も昔も青春18きっぷ愛用者としては、「新幹線」は特別な存在なのである。

16・17番線と18・19番線の品川寄りでは意外にも少なかったが、レールファンが待ち受けている。私は前者のほうを選んだが、進行方向右側のJR東日本東海道本線では伊豆急行2100系『黒船電車』の臨時特急〈リゾート踊り子号〉が終点東京に“来襲”し、わずか3分後には特急〈スーパービュー踊り子5号〉伊豆急下田行きが入線。まさか、『黒船電車』が東京にお目見えするとは想像もしていなかったが、リゾート21を改装するのは気が引ける。オリジナルのままのほうがいいのに。やるのであれば、元東京急行電鉄8000系のほうが似合うと思うのだが。

東京の八重洲側は再開発が進み、以前に比べ、日陰の面積が増えたように思う。東京は利用客よりも乗り換え客のほうが多い印象を受けるが、下車して魅力のある街づくりをしたいのだろう。東海道新幹線のそばにビルを建築しているが、大地震がくれば直撃する可能性が高いだけにゾッとするものの、緊急時は品川で折り返しができるようにするのだろう。

10時51分、警備員がホーム先端に現れ、線路内に入るのかと思いきや、南京錠の施錠確認だった。

ここ数年、東海道新幹線は自殺による人身事故が記憶にある限り、3件発生。そのうちの1件は500系の連結器カバーに穴があいたまま、終点博多まで運行したことがある。また、前日、新横浜で通過中の〈ひかり414号〉東京行きに人身事故が発生し、線路から飛んできたバラストがホームのベンチに坐っていた59歳の男性の右足を直撃して、巻き添えを食った。

11時を過ぎると、隣りの18・19番線は整列乗車なのか、交通整理をしている状態で、家族連れが多いところをみると、今回のターゲットであるN700系は18番線から入線してくるらしい(「N700系」はドコモの携帯電話の機種みたいな車両形式だ)。

11時10分、ついにN700系が18番線に入線。第2編成で、まず第1印象は晴天時、ヘッドライトがどこにあるのか見つけづらそうな感じだが、まるで、『まんが日本昔ばなし』のオープニング場面で登場する龍を整形したような感じのフェイスである。

17番線に“南千住のおたふく患者”こと、“元祖700系”の〈のぞみ23号〉博多行きと肩を並べる。今後はこれが当たり前の光景となり、300系は東海道新幹線から姿を消すことになる。平成2年(1990年)に入団した300系試作車は春に廃車されており、2008年に入ると、急速な置き換えが進むだろう。

N700系は龍のようなフェイス、大きくなった号車ステッカー、小さくなった窓、東武鉄道30000系なみのヨコナガ方向LED(「区間急行北春日部」の画像参照)、騒音を低減した全周ホロが特長。

今までJR東海は行先表示を方向幕にこだわっていたが、N700系はフルカラーLEDを採用した。2003年にホームの行先案内表示をフルカラーLEDに変えているが、その結果を見て、N700系に投入したようである。また、JR西日本バージョンはフルカラーLEDか、それとも赤、黄、緑の“おなじみバージョン”なのかが注目される。更に今までは「自由席」「指定席」の小さな幕もあったが、N700系はフルカラーLED1本に集約したようである(方向LEDの表示がずーっと「試運転」のままなので、想像でしか書けない)。

 

18番線にまわり、N700系に近づいてみる。300系シリーズ、500系、700系シリーズより窓が小さいのが印象に残る。在来線は“ワイドビュー”を標準としているのに、新幹線はその逆であるが、速度向上のため、やむをえなかったらしい。N700系の窓は100系の食堂車何枚分に相当するのだろうか? また、窓を小さくしたウラには、グリーン車全席と普通車の窓側にコンセントを設けたこともあるだろう。ビジネスマン向けの設備で、ノートパソコンに集中しやすいようにした配慮もあると思う。私はノートパソコンを持っているが、余計な荷物になるだけなので、持つことはなく、携帯電話やデジカメの充電に重宝するだろう。

N700系はビジネス利用を特化したような車両で、国鉄の威信をかけて開発した名車、100系の魅力だった“ゆとり”は違う方向に展開してしまっているのである。

気になるN700系の全周ホロだが、見た目はカッコ悪く、まるでダボダボのユニホームみたいだ。また、ホロは汚れやすい部分なだけに“常に綺麗な状態でお客様におもてなしをする”状態であることを願う。

今後、全周ホロは在来線でも普及するかどうかも注目だ。

今回はN700系親子試乗会ということで、足を運んだが、どうも定員分の募集はしていなかったようで、中間の車両に乗り込んだようである。さすがに定員分の往復交通費を負担することはムリだったようである。

問題なのは18・19番線の品川寄りにいた、オレンジをベースにしたN700系のスタジャンを着たJR東海の若い男性社員で、盛んに「黄色い線の内側にお下がり下さーい」と連呼。品川寄りに新幹線の生みの親である、十河国鉄総裁モニュメントのあるところは黄色い線の外側なのだ。到着時や発車時なら、まだわかるが、止まっている時でも「黄色い線の内側にお下がり下さーい」はなかろう。普段、特に注意しておらず、常識的に考えれば、あの部分は黄色い線から出ても問題はない。それになんのために安全柵を設けたのだ。

おそらく、上からの指示でそうしたのだろうが、これは明らかにJR東海のミスである。こんなことでは“子供の夢”をブチ壊すであろう。十河国鉄総裁はきっとカミナリを落とすはずだ。

11時21分、N700系の親子試乗会電車が発車。動画撮影をしていたため、どこに乗っているのかはわからなかったが、営業運転前の乗車なだけに思い出に残ることだろう。ちなみに17番線はいつのまにか、JR西日本700系3000番台の回送に変わっていた。

レールファンの多くは撤収せず、“怪物”こと、JR西日本500系の〈のぞみ2号〉の到着を待つ。2008年で、500系は東海道新幹線から撤退することが確実視されている。日本初の300㎞/h運転を開始した車両で、N700系が営業運転を開始すると、所要時間では負けてしまうことになる。これは、N700系はJR北海道キハ261系で採用している車体傾斜装置を取り入れたためであるが、インパクトでは500系に軍配が上がる。

運よく、17・18番線にJR西日本所属車が並んだため、なかなかイイ被写体になる。おそらく、多くのレールファンは700系7000番台(インテリジェントサルーン“ひかりRail Star”)との並び撮影を思い描いていたのではないだろうか。

11時50分、500系は〈のぞみ25号〉博多行きとして、折り返した。今まで2回しか乗っていない500系だが、もう1度、博多-東京全区間、グリーン車に乗ってみたいものである。

★備考

①「JR東海N700系オープン戦」の動画はこちらにクリック!!

②JR東海N700系、特設ホームページはこちらにクリック!!

③JR西日本N700系、特設ホームページはこちらにクリック!!

④フリー百科事典『Wikipedia「新幹線500系電車」』はこちらにクリック!!

⑤フリー百科事典『Wikipedia「新幹線N700系電車」』はこちらにクリック!!

⑥フリー百科事典『Wikipedia「新幹線700系電車」』はこちらにクリック!!

⑦フリー百科事典『Wikipedia「新幹線」』はこちらにクリック!!

⑧岸田法眼のRailway Blog.「JR東海N700系開幕戦」はこちらにクリック!! 

にほんブログ村 鉄道ブログへ

★お知らせ

『Yahoo! セカンドライフ「世界遺産にしたい車両-JR東日本・JR西日本583系-」』 もぜひ御覧下さい(「おすすめする」にクリックしていただければ、さいわいです)。御意見、御感想はこちらにお願いします

②『Yahoo! セカンドライフ』のコラム一覧はこちらにクリック!!

③2007年6月17日(日曜日)で観客動員数13萬3000人を突破しました。ありがとうございます。

④2007年6月17日(日曜日)の観客動員数は史上最高の832人でした。また、6月18日(月曜日)にはso-net blogの特権である「nice!」も最多の8つを獲得いたしました。皆様、ありがとうございます。


nice!(10)  コメント(22)  トラックバック(5) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 22

UZ

N700系”シュモクザメ”の取材お疲れさまでした。
最近新幹線を利用する機会が減りました。尼崎に戻ってからは九州の実家に帰省する際に500系、ひかりレールスターを利用したくらいですね。特に東海道区間はビジネス客が多く、非日常の用で乗る私には乗りづらいですね。
JR九州と西日本で共同で運行する新幹線車両の完成に期待するしかないのでしょうか?
by UZ (2007-06-17 00:22) 

MAKIKYU

こんばんは。

こちらはN700系どころか、700系にすら乗車した事がないのですが、ご指摘の通りビジネス利用一辺倒の機能性重視といった感が強く、確かに面白みという観点では今ひとつですね。

それに比べると、九州新幹線800系(こちらは乗車した事があります)は700系をベースにしつつも、先頭のデザインも悪くないと思いますし、工夫を凝らした内装などもなかなか評価できるものと感じます。

ただそこまでしなくても旺盛な需要に支えられている現状では、状況も余り変わりそうにありませんし、東海道区間の500系淘汰理由の一つとしては、座席やドア配置の違いによる運用のし難さも挙がっている様ですので…
by MAKIKYU (2007-06-17 00:54) 

岸田法眼

UZさん、どうもありがとうございます。

山陽新幹線とは違い、東海道新幹線は重々しい空気が車内に流れています。昨年、3年ぶりに利用したのですが、新大阪で〈のぞみ〉に乗り換えた時、そう感じました。ちなみに山陽新幹線はもちろん、〈ひかり〉レールスターです。記事はhttp://blog.so-net.ne.jp/railway583/2006-08-17にあります。
by 岸田法眼 (2007-06-17 01:09) 

岸田法眼

MAKIKYUさん、どうもありがとうございます。

JR東海は16両編成、定員1,323人を原則としており、500系は1人多いですが、1・16号車はドアの数は1つしかないことや車体傾斜装置が装備されていないこともありますね。また、オール電動車も影響しているようです。

700系以降は「地球温暖化防止」を観点にあげるJR東海ですが、N700系は喫煙ルームを設けたのが問題点として挙げられます。世界的に禁煙が進んでいる以上、煙草は追放すべきなのです。

800系は全面禁煙というのもいいですね。しかし、800系は本州に乗り入れることはなく、新設計の車両で対応するのだそうです。愛称は〈ひかり〉or〈つばめ〉の一騎打ちになりそうですね。また、“九州新幹線の〈こだま〉版”に現在のエル特急〈有明〉が昇格することも考えられます。

余談ですが、九州新幹線〈つばめ〉に乗った模様はhttp://blog.so-net.ne.jp/railway583/2006-01-06にあります。
by 岸田法眼 (2007-06-17 01:23) 

こんばんは、N700デビューいよいよですね。
時刻表を見ると、N700系のぞみへ置き換える500系は
予想していたほど多くなかったです。
一安心しましたね。

私は全ての新幹線に思い出があります。
今度は300系が徐々に減りつつあると思うとまた一つ思い出が
消えてしまう思いがしますね。
100系は、両手で数えられる位しか乗っていないですね。
by (2007-06-17 01:26) 

岸田法眼

Sanohpyさん、どうもありがとうございます。

0系が今月限りのウワサがありますが、500系は“まだまだ”東海道新幹線で活躍してくれそうで嬉しい限りですね。

300系はとにかく“うるさい”イメージがあります。歴代の新幹線では1番、騒々しい車両ですね。今まで4回しか乗っておらず、内訳は〈のぞみ〉2回、〈ひかり〉〈こだま〉各1回です。

700系はJR東海バージョン3回、JR西日本16両車1回、レールスター2回で、合計6回乗車です。

100系は10回で、“グランドひかり”が2回、JR西日本〈こだま〉1回、JR東海〈こだま〉2回、〈ひかり〉5回です。

N700系に乗る日はいつなのでしょうか? コンセントがあるというメリットを考えると、案外早いかもしれないし、500系を優先的に乗って、優雅な気分にひたりたいなとも思っております。ちなみに0系の乗車回数は不明で、http://blog.so-net.ne.jp/railway583/2007-03-11の記事が最後の乗車になるかもしれません。
by 岸田法眼 (2007-06-17 01:48) 

zba03198

こんばんは:
ビデオも含めて、興味深く拝見させていただきました。
今週末は試乗会があったのですね。
実は、小生も、応募したのですが、見事に外れました。
しかし、個人的には、N700と言ってもピンときません。
鉄道にはゆとりがないと、つまらないです。
できれば、今のうちに、500系のグリーンに乗車しておきたいと思いました。
by zba03198 (2007-06-17 02:45) 

サットン

東海道・山陽新幹線の車両は新車が出るたびにゲテモノっぽくなっていくように思うのは私だけでしょうか?100系の優美な姿が懐かしいです。
ところで、本題から外れて恐縮ですが、東武では区間急行をSECTION EXPRESSと表記するんですね。京阪ではSEMI EXPRESSです。JR西の区間快速はREGIONAL RAPID SERVICE。東武のは正に直訳、京阪は準急がSUB EXPRESSなのでSEMIでいくかという感じ。JR西はかなり思案したあとがうかがえますね。
by サットン (2007-06-17 12:33) 

岸田法眼

zba03198さん、どうもありがとうござます。

試乗会はかなり応募が殺到したそうですが、私はひとり身ゆえ、応募することができませんでした。山梨のリニア実験線でガマンといったところでしょうか。

700系がデビューして、まだ8年しかたっていない中、N700系ですから、ピンとこないのは確かですね。300系はデビューして15年ですから、新幹線電車の寿命が近づいていることは確かですが、アルミ車体はもうちょっと走れるような気もしますが…

100系のようなゆとりがないのは残念なところ。航空機対策しか考えていないようですね。

今後は700系が〈こだま〉に転用することが考えられます。そうなると、お安い『プラッとこだま』で利用できるのが福音ですね。
by 岸田法眼 (2007-06-17 12:57) 

岸田法眼

サットンさん、どうもありがとうございます。

確かに近年の新幹線電車は空気抵抗対策のフェイスとなっておりますが、まともでないことは確かですね。500系のようなシャープさがないです。100系が1番洗練されていた印象を持ちますね。

東武30000系の画像を入れたのは、前回の記事http://blog.so-net.ne.jp/railway583/2007-06-13を御覧いただければわかると思いますが、「区間急行北春日部」は平日1本のみ運行のため、めったにお目にかかれないんですよね。それで方向LEDを撮りましたが、その時は記事の採用は見送り、今回、比較の意味で載せました。

余談ですが、東武の区間急行と急行は快速より所要時間がかかるのが難点です。また、準急はオーソドックスですが、「SEMI EXPRESS」と表示します。
by 岸田法眼 (2007-06-17 13:04) 

葉詩美@ネットカフェ

ヤフーにもありましたとおり、N700系の試乗率が10倍かそこら辺でびっくりしましたw
私はやっとレールスター乗れたのに。。
by 葉詩美@ネットカフェ (2007-06-17 16:14) 

岸田法眼

葉詩美さん、どうもありがとうございます。

試乗会の関心の高さには驚きましたが、昨日、ナマでN700系を見た時は衝撃はなかったですね。同じ700系でもレールスターのほうが衝撃的でしたね。乗る時は自由席にしないようにしております。

インターネットカフェで御覧になっているようですね。最近は泊まるときしか使わなくなりましたが…
by 岸田法眼 (2007-06-17 16:20) 

hajime

私の地元静岡は完全スルーの、のぞみ撮影は難しいです。
5月23日の報道関係者向け試乗会で、静岡をスルーしていくN700を、
偶然見ました。実は試乗会ハズレ組です~。
by hajime (2007-06-17 22:11) 

オーミヤ

トラックバック誠にありがとうございました。

N700系・・・。そろそろ運用開始ですね。新系列の登場は嬉しいものですが、それに伴って人気の500系が東海道から引退するのは寂しいものですよね。私は単に500系が格好良いため好きなのではなく、新幹線に多くの新技術を持ちいれ、その後の発展に貢献した姿が好きなのです。
by オーミヤ (2007-06-17 22:11) 

岸田法眼

hajimeさん、どうもありがとうございます。

〈のぞみ〉は静岡県、岐阜県、滋賀県の駅には停まらず、静岡市の政令指定都市化には“〈のぞみ〉停車”の野望があるらしいと聞いたことがあります。

私は昨日、初めて見ましたが、700系より低くなっているような気がしますね。

今日も試乗会があったので、行ってもよかったのですが、諸事情により、行っておりません。7月1日(日曜日)、どのくらいホームにレールファンが集結してくるかが注目されますね。
by 岸田法眼 (2007-06-17 22:18) 

岸田法眼

オーミヤさん、どうもありがとうございます。

500系はこれから運用数が減少していきますが、N700系は“ツキ1ペース”で増やしていくようですね。まさか、こんなに人気があるとは思ってもみませんでしたが、500系の東海道新幹線撤退は残念でなりません。

500系は1992年に入団。『WIN350』という高速試験車両が試作車で、4年後に量産車が誕生しました。JR西日本が総力をあげて結集した車両ですからね。当然、世界遺産の候補にあげて欲しいものです(その前に私があげるべきか…)。
by 岸田法眼 (2007-06-17 22:22) 

ひでくん

こんばんはぁ。
行かれたのですね。
今回は応募に間に合いませんでしたが、
次回こんな企画があるようでしたら、是非応募しようと思います。
レポートを見て、益々その気になりました。
500系とのツーショットはもう実現しないのでしょうか?
時刻表次第ですか!?
いいもんですねぇ。試乗会って。
嫁さんは500系に一度だけ乗ったことあります。
まだ結婚前の事でして、遊びすぎて前日の最終の「ひかり」に乗り遅れてしまって、翌朝の始発で新横浜→名古屋まで。
筒のような新幹線でカッコイイなぁ、と思った事を思い出しました。
by ひでくん (2007-06-17 22:53) 

岸田法眼

ひでくんさん、どうもありがとうございます。

500系とN700系のツーショットはぜひ、東京駅で見たいものですね。実現するかどうかはダイヤ次第ですが…

私は500系グリーン車で300㎞/hを体験したことがありますよ。速い!! 今まで感じられなかった速さで、しかも、あえぐような感じはせず、余裕シャクシャクなんですよね。もう1度、味わいたいですね。ちなみにN700系も山陽新幹線では300㎞/h運転をしますが、500系は9編成しか製造していないため、“貴重品”です(N700系は大量生産です)。

今回の記事で、so-netブログユーザー特権の「nice!」6つは初めてです。そして、今日だけでも800人以上の観客動員数を記録しました。1,000人突破は難しいようではありますが…

さて、ひでくんさんの通算コメント数が10回に到達いたしました。当方の規定により、RSSに入れさせていただきました。今後とも、よろしくお願いします。
by 岸田法眼 (2007-06-17 23:20) 

住吉人

岸田法眼様、こんばんは。

N700系レポート、お疲れ様です!。
まぁ~うちも親子試乗会に応募いたしましたが、予想通り(?)ハズレました。
夢で2回も『試乗会当たったで~』を観たのに・・・(大笑)。

そう言えば新幹線、永いこと乗ってないですね~。
by 住吉人 (2007-06-18 20:11) 

岸田法眼

住吉人さん、どうもありがとうございます。

正夢にならなくて残念でしたが、相当、関心が高いのですね。驚きました。

本日も観客動員数500人以上を突破。トータルでは13萬4000人を突破しました。今月中に14萬人を突破できれば奇跡ですね。

私も新幹線は乗る機会は少ないほうで、東京-新横浜・大宮間の短距離乗車をしたことがあります。ちなみに0系は7月以降も続投です。これで、山陽新幹線は“オールスター”がまだまだ続くといったところでしょうか。

今回の記事のコメントを見ていると、“オールスター”になりましたね。また、「nice!」の数も増えました。ありがとうございます。
by 岸田法眼 (2007-06-18 22:24) 

おろろ

おはようございます。
安全柵について同感です。名古屋駅でも安全柵の内側にある黄色い線までさがるように、駅員さんが盛んに叫んでいました(怒った口調で)。また、停車中や、ホームに全く新幹線がいなくなっても同じことをいっていました。全く、どうしう神経なのか、あきれてしまいました。子供たちの前では、言葉遣いにもう少し気を使ってもらいたいと思います。
by おろろ (2007-06-23 06:37) 

岸田法眼

おろろさん、どうもありがとうございます。

安全柵ですが、新横浜ではそれを飛び越えて、自殺したという事故がありましたので、躍起になっていたのでしょう。昨年は自社の社員が新幹線に飛び込んでおります。

JR東海の無神経さにあきれますね。
by 岸田法眼 (2007-06-23 08:50) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 5

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。