SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

京浜急行電鉄2002 [汽車旅2002番外編]

2002年10月13日(日曜日)、京浜急行電鉄(次からは「京急」と略す)本線品川へ。

京急は本線の泉岳寺-京急蒲田間、空港線と逗子線しか乗っておらず、完全制覇を狙う。

本線の起点は意外と思う方も多いだろうが、品川ではなく、泉岳寺である。

泉岳寺は地下にあり、東京都交通局(都営地下鉄)都営浅草線にダイレクトで接続。但し、都営地下鉄の管理駅であるため、泉岳寺-品川間は都営浅草線とカン違いしてもおかしくない。本線は品川で折り返すことが多いからであるが、乗車前日にダイヤ改正を行ない、主力車両の2100形が地下へもぐり、泉岳寺-品川間を延長。利便性を向上している。



2100形&新1000形の快特(「快速特急」の略称)三崎口・新逗子行きへ。私は当然、2100形を利用。快特の主力車両で、関東地方では珍しい転換クロスシートを採用。しかし、常に前向きにセッティングされており、お客が座席の向きを変えることができない設定になっている。



2100形はJR東日本E501系を彷彿させるモーター音だが、“奏で方”はチョット違うように思える。また、転換クロスシートはいまひとつの坐り心地だ。ツクリにコリ過ぎ、JR西日本221系に比べると、よくない。ちなみに先頭車の展望席は“ラブラブシート”だった。

金沢文庫で切り離し、新逗子行きはここから普通に変わる。

発車すると、東急車輛が見え、JR東日本E2系1000番台(あるいは増結車?)を製造中。

堀ノ内から久里浜線に入り、YRP野比という駅名がある。駅名のアルファベット、YRPは「横須賀リサーチパーク」の略称である。

終点三崎口に到着し、まずは久里浜線全線完乗を達成。一旦、ドアを閉めると、座席の向きはいっせいに自動転換した。



新1000形の快特青砥行き(Limited Express For Aoto)へ。車端部はボックスシート、ほかはロングシートのセミクロスシートで、私は前者へ。2100形より坐り心地はよかった。



新1000形のボックスシートは2100形と変わらぬ座席形状で、転換クロスシートと見間違えそうなほど。これならば快適に過ごせるのではないだろうか。



ロングシートはバケットタイプで、着席区分は明確だが、なぜか左から数えて3つ目と4つ目のあいだに仕切りがあり、ポールもある。早い者勝ちで傘が引っ掛けられそうだ。バケットタイプのシートに仕切りがあるのはいかがなものかと思う部分があるものの、傘が引っ掛けられる点は評価できるだろう。



堀ノ内で本線2000形の普通浦賀行きに乗り換え。先代快特車両で、2100形の入団により、3ドア化及びロングシート改造を受けたが、車端部のボックスシートと補助椅子は“残留”となった。また、カーテンは横引き式となっていっているが、ロングシート車両では異例と言える。



終点浦賀に到着し、本線全線完乗を達成した。



お次は800形の普通品川行きに乗り、堀ノ内で600形の快特青砥行きに乗り換え、京急川崎で大師線700形の普通小島新田行きへ。



京急川崎のホームは本線が高架、大師線は地平となっており、初めて乗り換えるお客は戸惑いそうな構造だ。



川崎大師でガラガラとなり、終点小島新田に到着。大師線全線完乗と共に京急完全制覇を達成した。

その後、京急川崎へ折り返し、本線2100形の快特泉岳寺行きに乗り換え、終点で都営浅草線の高砂行きへ(京成電鉄車)。更に大門で都営大江戸線両国・春日経由都庁前行き(ワンマン)に乗り換え。



都営大江戸線は全線開業した2000年12月12日(火曜日)以来の利用となるが、4年後の2006年、あるうっかりミスに気づいた。

それは、都営大江戸線は全線完乗をしているかと思いきや、光が丘-都庁前間は利用していなかったのである。

これはどういうことかと言うと、「都営12号線」と名乗っていた時代、光が丘-新宿間を利用しているが、都営大江戸線に改称してからは光が丘-都庁前間は乗っていないのである。路線が改称されている以上、リセットしなければならず、2007年10月27日(土曜日)現在、都営大江戸線は光が丘-都庁前間が未乗車のままである。

日頃、都営地下鉄を利用することがないため、乗車機会が少ないのが実情だが、車両基地を含め、オール地下のため、台風や大雪でもストップすることはないのだから、早いうちに乗りたいところである。

★備考

①京浜急行電鉄ホームページはこちらにクリック!!

②京浜急行電鉄本線は「京急線」と呼ばれるのが一般的である。

③フリー百科事典『Wikipedia「京急2100形電車」』は
こちらにクリック!!

④フリー百科事典『Wikipedia「快速特急」』はこちらにクリック!!

⑤フリー百科事典『Wikipedia「京急1000形電車 (2代)」』はこちらにクリック!!

⑥横須賀リサーチパークホームページはこちらにクリック!!

⑦フリー百科事典『Wikipedia「JR東日本E501系電車」』はこちらにクリック!!

⑧岸田法眼のRailway Blog.「ときわ路パス2007-2」はこちらにクリック!!

⑨221系備考一覧は
こちらにクリック!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ

ブログクルーザー

★お知らせ

①Yahoo! セカンドライフ「Yahoo! セカンドライフの歴史と現行制度の失敗」をぜひ御覧下さい。御意見、御感想はこちらにクリック!!

②Yahoo! セカンドライフ一覧はこちらにクリック!!

③今回の乗車ルポは車番をチェックしておりませんので、御了承下さい。


nice!(8)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 8

コメント 14

keroro

京急について勉強になりました!
気になっていたことが分かって胸がスッとしましたーー!
by keroro (2007-10-27 03:11) 

UZ

お疲れ様でした。
京急2100系は私の好きな車両です。鎌倉在住時よく利用していました。早朝の横浜→羽田空港間の快速特急に使用されていて、私もよく帰省時に利用しました。
関西の電車に比べて詰め込みの観がありますが、あの乗客数ならば止むを得ないでしょう。ただ、乗降のスムーズさを考慮すれば3ドアでも良かったのではと思いますね。
2100系や初期の新1000系では加速時に”ドレミファインバーター”と呼ばれる独自の音色を奏でています。これはシーメンス社のインバータを使用しているからですが、誤動防止のためと言われています。ドイツ国歌のバージョンもあると聞いています。いかにもヨーロッパの会社らしいですね。
by UZ (2007-10-27 07:18) 

む〜さん

快速で飛ばす京浜急行は高校時代・・・・1950年代前半・・・・からのご贔屓。デハ230が急行仕業についていたころからです。この歳・・・・69になっても、時々、見に行かないと落ち着きません。『何時もの場所』は、仲木戸、神奈川。通過電車の風を受けるのが好き。
by む〜さん (2007-10-27 08:20) 

オーミヤ

京浜急行の完全制覇をされたのですね。それまでの間にあらゆる車両や座席、工夫(傘が掛けられるポールなど)を見たこととなれば、また違う達成感が生まれたのではないかと思います。
by オーミヤ (2007-10-27 09:56) 

鉄道美術館館長♪

初めまして。
私は京急を利用した事があまり無く、最長で泉岳寺~横浜・羽田空港間のみしか乗車した事がありません…(涙
by 鉄道美術館館長♪ (2007-10-27 10:29) 

岸田法眼

keroroさん、どうもありがとうございます。

京急はいまだにボルスタレス台車を採用していないそうですが、近年は東京メトロ10000系、阪急9000系と9300系もボルスタ台車に“原点回帰”する現象が見られますね。

京急はあれ以来、乗っておりません。JR線で間に合っちゃいますからね。乗るんであれば、平日下りの200円有料電車というところでしょうか。
by 岸田法眼 (2007-10-27 14:14) 

岸田法眼

UZさん、どうもありがとうございます。

京急の快速特急は2ドアが原則となっておりましたが、今や他社の車両も運用しており、特別性は薄れたような気がしますね。

ただ、2100形はアルミ製なので、3ドア改造は難しいと思われますが、後継車は現状ダイヤを考慮し、3ドアの転換クロスシートになることを願っております。
by 岸田法眼 (2007-10-27 14:17) 

岸田法眼

む~さん、どうもありがとうございます。

京急は品川-横浜間で120㎞/h運転をしており、東海道本線は110㎞/hで頭打ちなので、速いですね。

関東地方では珍しく、横須賀線と競合しておりますが、壮絶さは感じないので、それぞれの持ち味をお客は尊重しているような感じを受けます。
by 岸田法眼 (2007-10-27 14:22) 

岸田法眼

オーミヤさん、どうもありがとうございます。

京急の乗った車両のほとんどはJR東日本とは違う味を出しており、衝撃もありました。

画像はフイルムカメラで撮ったものですが、コマ数を気にするため、撮影は抑えていたのですが、意外と撮っておりました。デジカメだったら、バシャバシャ撮っておりますね。

東急でもロングシートの中間に仕切りのある車両はありますが、傘を立てられるところがないので、いいアイデアですね。それに気づいたのは昨日ですが…
by 岸田法眼 (2007-10-27 14:26) 

岸田法眼

鉄道美術館館長♪さん、どうもありがとうございます。

私はあれ以来、京急を利用する機会に恵まれておりません。羽田空港へ行くにしても、浜松町で東京モノレールに乗り換えますからね。それにホリデー・パスで使えるのは大きいですよ。

またのお越しをお待ちしております。
by 岸田法眼 (2007-10-27 14:27) 

しおつ

京急はほとんど縁のない路線です。
かつて自衛官時代、後期教育が久里浜駐屯地だったので、その当時は少し利用しました。
by しおつ (2007-10-27 22:53) 

岸田法眼

しおつさん、どうもありがとうございます。

昔は自衛官をなされておりましたか。横須賀周辺はそういった基地が多かったような気がします。

余談ですが、この10年で京急を利用したのはわずか3回だけです。
by 岸田法眼 (2007-10-27 23:07) 

浜 一希

どうもはじめまして、私テレビ東京のたけしのニッポンのミカタ!を制作しております。ノンプロダクションの浜一希と申します。

​このたび、岸田様の撮影された「2100のクロスシート」のお写真を使用させていただきたくご連絡差し上げました。
使用目的は「私鉄で楽しむ風景」ということで番組の中で紹介させていただく際に、このお写真を使用させていただきたく考えております。

​つきましてはこのお写真の使用許可を頂きたく考えておりますので、申し訳ございませんがお返事いただけませんでしょうか?

​このメッセージに返信でも構いませんが、出来れば下記のyah​ooメールにてご連絡いただけませんでしょうか?

​ham​ane​ro0​907​@ya​hoo​.co​.jp​

ご連絡お待ちしております。

​株式会社ノンプロダクション
浜一希
東京都港区西麻布1-2​-2 ​山本ビル5F
​TEL​03-​541​3-5​155​ FA​X03​-54​13-​519​0
by 浜 一希 (2011-03-27 04:49) 

岸田法眼

浜一希さん、どうもありがとうございます。

のちほど御連絡差し上げます。
by 岸田法眼 (2011-03-27 20:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。