SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

世界遺産にしたい車両-東武鉄道1800系-(1800系備考一覧) [INFORMATION]



◆日本一の急行  

東武鉄道1800系は昭和44年(1969年)に入団。この年は映画『男はつらいよ』、時代劇『水戸黄門』がスタートしました。翌年は大阪で万国博覧会が開催されたので、日本は高度経済成長期の絶頂だったと言っていいでしょう。

1800系は急行〈りょうもう〉として、この年の9月20日(土曜日)に運行開始。赤いボディーに白い帯は鮮烈かつ強烈で、カバのようなフェイスが印象的な1720系デラックスロマンスカーの特急〈けごん〉〈きぬ〉と共に“東武鉄道のツートップ(2枚看板)”となりました。

国鉄の急行形車両はボックスシートなのに対し、1800系は回転式クロスシート。これは当時の国鉄特急形車両の普通車の座席なのです(東海道新幹線開業時、普通車の座席は転換クロスシートだった)。ちなみに1720系はリクライニングシートで、当時、国鉄特急形・急行形車両のグリーン車に相当する座席でした。つまり、1800系と1720系は国鉄より、ワンランク上のサービスを展開していました。  

1800系の回転式クロスシートは坐り心地がよく、背もたれも過ごしやすい角度で、人気も上昇。運行開始当初は4両編成でしたが、昭和54年(1979年)4月、6両編成化。更に昭和62年(1987年)、1編成増備して、1800系は合計9編成にパワーアップしました。

急行〈りょうもう〉の大半の下り便は浅草-館林間74.6キロをノンストップ!! 国鉄の急行でも70キロ以上をノンストップで走ることは夜行以外、ほとんどありません。また、久喜では東武鉄道の急行〈りょうもう〉は通過し、国鉄のエル特急〈新特急なすの〉が停まるという不思議な光景もありました。

上り便は営団地下鉄(現在の東京メトロ)日比谷線と千代田線に乗り換えるお客が多いことから、北千住に停車。平成9年(1997年)3月25日(火曜日)には下り線に優等列車専用ホームが完成したことにより、すべての便において、北千住停車が実現しました。ちなみに下り線の優等列車専用ホームは混雑緩和のため、日比谷線のりばを新設の3階に移し、千代田線連絡通路を浅草寄りに増設。このため、浅草寄りにホームをつくり、越谷寄りのホーム6両分は不要となり、そのスペースで優等列車専用ホームを設けました。

1800系は日本一の急行形車両で、沿線でも「ロマンスカー」と言う人もいたぐらいですが、トイレはあっても洗面所がないという欠点がありました(国鉄の急行形車両はどちらもある)。特急形車両と急行形車両の違いを表したかったのでしょうか?

◆予想外の各駅停車運用  

平成2年(1990年)、急行〈りょうもう〉に転機が訪れます。

まず、特急〈けごん〉〈きぬ〉に新型車両、100系スペーシアが入団し、30年活躍していた1720系は廃車となり、平成3年(1991年)夏には置き換えが完了しました。 廃車になった1720系の一部の足回りはなんと、急行〈りょうもう〉の2代目車両に転用されることになりました。

2代目車両は200系と名乗り、リクライニングシートの採用、客室とデッキの仕切りドアが手動式から自動式に変わるなど、グレードアップ(但し、トイレはあっても、洗面所がないのは1800系と変わらない)。平成3年(1991年)2月1日(土曜日)にデビューし、一部の1800系は運用を離脱するものの、入団してまだ22年しかたっていないことから、日光線・鬼怒川線用の急行車に改造され、6両編成は300系、4両編成は350系に名を変えました。

300系・350系は車内の改装、山岳地帯を走ることがあるため、足回りを改良し、車体は白をベースとした塗装に変わりました。

平成3年(1991年)7月21日(日曜日)、300系は急行〈きりふり〉〈ゆのさと〉、350系は急行〈しもつけ〉〈南会津〉に使用され、再スタートを切ったものの、スペーシアは強烈なインパクトがあるため、1800系時代に比べ、地味な存在となり、背もたれの角度も高くなったことから、居住性がかえって悪くなるなど、イマイチです。

2006年3月18日(土曜日)、種別の再構築にともない、急行から特急に格上げ。現在、300系は特急〈きりふり〉と臨時特急〈尾瀬夜行23:55〉〈スノーパル23:55〉、350系は特急〈しもつけ〉と臨時特急〈きりふり〉で使われておりますが、特急料金は急行時代を継承しており、特急スペーシア〈けごん〉〈きぬ〉よりお安く乗れます(時間帯によって、特急スペーシア〈けごん〉〈きぬ〉の特急料金が割引になるため、特急〈きりふり〉〈しもつけ〉と変わらない場合がある)。  

急行〈りょうもう〉はしばらく、1800系と200系の併用となっていましたが、平成10年(1998年)3月31日(火曜日)で1800系が離脱。200系と完全新品の250系に世代交代したことにより、平成11年(1999年)3月16日(火曜日)から特急に格上げして、所要時間は短縮したものの、その後は停車駅の増加と特急料金が値下げになったことにより、急行時代に比べて、あべこべになった印象を持ちます。  

さて、急行〈りょうもう〉から外れた1800系4編成のうち1編成は団体輸送車として、新たな活路に就いたものの、3編成は館林で3年に渡る長期休業の末、予想外の通勤車化改造が決まりました。  

通勤車化改造は入団時の4両編成に戻し、塗装の変更と吊り革の取りつけ、回転式クロスシートの向きを固定して、ボックスシート化。デッキ、トイレ、急行灯、一部の座席を撤去して、円滑な乗降ができるようにするなど、“まだまだ活躍してくれるのは嬉しい反面、急行〈りょうもう〉で有終の美を飾って欲しかった”という複雑な心境でした。  

2001年夏に佐野線、小泉線館林-西小泉間で再デビューをしましたが、ワンマン化にともない、2006年7月3日(月曜日)で2度目の戦線離脱。再起することなく、2007年1月に廃車されてしまいました。

◆突如、人気が沸騰した1800系  

現在、1800系は昭和62年(1987年)に増備されたラストナンバー車だけとなりました。  1800系ラストナンバー車は、増結中間車を除き、昭和48年(1973年)以来、14年ぶりに増備されたため、ライトを丸から四角に変え、車内の化粧板は客室のみ暖色系を採用。台車や冷房装置の変更、車体側面に方向幕を設けるなど、改良しております。

1800系ラストナンバー車は団体輸送を中心にひっそりと活躍していましたが、2005年から開催している東武ファンフェスタの顔となり、2006年7月29日(土曜日)には臨時電車〈隅田川花火号〉浅草行きで、久しぶりに団体輸送以外で営業運転を果たし、かつてない盛況ぶりでした。

レールファン、花火見物客、双方とも大好評だったため、その後に運行された臨時電車〈三社祭号〉〈隅田川花火号〉浅草行きは4ドアの通勤形電車になってしまい、円滑な乗降を優先する方針に変わりましたが、1800系の人気はまったく衰えておらず、一躍、“東武鉄道の看板車両”となりました。

2007年からは今まで“タブー”の状態だった日光線の営業運転に就き、臨時快速として、急行〈りょうもう〉を彷彿させる走りっぷりで、観光客やたまたま乗ったお客には好評を博しています。

皆様、1800系ラストナンバー車に会いに来ませんか。

★1800系備考一覧

①フリー百科事典『Wikipedia「東武1800系電車」』はこちらにクリック!!

②フリー百科事典『Wikipedia「りょうもう(列車)」』はこちらにクリック!!

③岸田法眼のRailway Blog.「臨時電車〈隅田川花火号〉浅草行き2006」はこちらにクリック!!

④岸田法眼のRailway Blog.「東武ファンフェスタ2006」はこちらにクリック!!

⑤岸田法眼のRailway Blog.「臨時電車〈フラワーエクスプレス号〉太田行き」はこちらにクリック!!

⑥岸田法眼のRailway Blog.「臨時電車(渋谷から臨時急行)〈フラワーエクスプレス号〉長津田行き」はこちらにクリック!!(前中後編の全3回)

⑦岸田法眼のRailway Blog.「まだまだ1800系2007(日光線臨時快速)」はこちらにクリック!!(前後編の全2回)

⑧岸田法眼のRailway Blog.「東武鉄道1800系通勤形改造車に乗る」はこちらにクリック!!

⑨岸田法眼のRailway Blog.「臨時特急〈尾瀬夜行23:55〉会津高原尾瀬口行き」はこちらにクリック!!

⑩岸田法眼のRailway Blog.「臨時特急〈尾瀬夜行23:55尾瀬国立高原誕生記念号〉会津高原尾瀬口行き」はこちらにクリック!!

⑪岸田法眼のRailway Blog.「第3回つくばエクスプレスまつり」はこちらにクリック!!

⑫岸田法眼のRailway Blog.「東武ファンフェスタ2007(まだまだ1800系2007Ⅲ)」はこちらにクリック!!

★東武鉄道記事一覧

①岸田法眼のRailway Blog.「特急〈スペーシアきぬがわ3号〉鬼怒川温泉行き」はこちらにクリック!!

②岸田法眼のRailway Blog.「東武鉄道野田線5070系フォーエヴァー」はこちらクリック!!

③岸田法眼のRailway Blog.「準急浅草発フォーエヴァー」はこちらにクリック!!

④岸田法眼のRailway Blog.「イーハー東武誕生&半蔵門線延伸」はこちらにクリック!!

⑤岸田法眼のRailway Blog.「生まれたての春の色を見つけに」はこちらにクリック!!

⑥岸田法眼のRailway Blog.「イーハー東武半ZONE門線NOBORU2003」はこちらにクリック!!

⑦岸田法眼のRailway Blog.「臨時電車〈三社祭号〉浅草行き」はこちらにクリック!!

⑧岸田法眼のRailway Blog.「臨時電車〈隅田川花火号〉浅草行き2007」はこちらにクリック!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ

ブログクルーザー


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(18) 
共通テーマ:ニュース

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 18

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。