SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

暴れん坊165系2002Ⅶ(両国3番線秋場所千秋楽、臨時急行〈鹿島号〉鹿島神宮行き) [プラットホーム2002]



2002年11月24日(日曜日)、JR東日本総武本線両国へ。3番線への通り道では165系のパネルが展示されており、イキイキしていた時代の姿が写っている。かつて、両国3番線は優等列車の聖地で、“ミニ上野地平ホーム”のような存在だったのだろう。この時代、物心のついていない年齢で、くわしい資料もないので、想像でしか浮かべないのは個人的に残念である。



両国3番線秋場所は千秋楽を迎え、夕方に折り返しの便が到着すると、165系は“房総急行の聖地”に足を踏み入れることはない。千秋楽は臨時急行〈鹿島号〉鹿島神宮行きが房総急行のしんがりを務める。

昭和45年(1970年)8月20日(木曜日)、鹿島線が開業し、急行〈水郷〉が乗り入れた。また、3か月後の11月12日(木曜日)に鹿島神宮-北鹿島間が開業。但し、当時は貨物列車のみの運行である。ちなみに北鹿島は平成6年(1994年)3月12日(土曜日)に「鹿島サッカースタジアム」に改称。プロサッカー、Jリーグの鹿島アントラーズの試合が行なわれている日に限り、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線の列車が停車することになり、臨時駅扱いだが、全駅旅客駅となったことになる。



昭和50年(1975年)3月10日(月曜日)、総武本線、成田線、鹿島線の全線電化により、急行〈水郷〉は電車化されるものの、両国-銚子間(成田線経由)に1本化。また、東京-鹿島神宮間にエル特急〈あやめ〉、新宿・両国-鹿島神宮間に急行〈鹿島〉が誕生した。



昭和57年(1982年)11月14日(日曜日)、急行〈鹿島〉はフォーエヴァー。わずか7年しか走ることはなかったが、あとを託したエル特急〈あやめ〉はその後、本数が減り、平成6年(1994年)12月3日(土曜日)には1往復となってしまい、特急となった。

ところが、2004年10月16日(土曜日)、特急〈すいごう〉〈ホームタウン成田〉を特急〈あやめ〉に吸収して、息を吹き返し、2005年12月10日(土曜日)にはE257系500番台を投入して、183系を置き換えた。

余談だが、鹿島神宮、鹿島サッカースタジアムの所在地である茨城県鹿嶋市は平成7年(1995年)9月1日(木曜日)、鹿島郡鹿島町が大野村を吸収し、誕生。当初は「鹿島市」にする予定だったが、佐賀県鹿島市から猛抗議があり、「鹿嶋市」に変更するというエピソードがある。



11時09分、臨時急行〈鹿島号〉鹿島神宮行きは“「Vゴール」という名の終着駅”に向けて、ドリブルをするかの如く、発車。“「両国3番線」という名の土俵”で、大いに沸いた165系は2003年も大暴れをして、歴史に幕を閉じたのであった。



★おまけ

急行〈水郷〉と特急〈すいごう〉の顔合わせ。



★備考

①フリー百科事典『Wikipedia「国鉄165系電車」』はこちらにクリック!!

②フリー百科事典『Wikipedia「あやめ(列車)」』はこちらにクリック!!

③フリー百科事典『Wikipedia「エル特急」』は
こちらにクリック!!

④フリー百科事典『Wikipedia「鹿島線」』はこちらにクリック!!

⑤フリー百科事典『Wikipedia「両国駅」』はこちらにクリック!!

⑥フリー百科事典『Wikipedia「鹿嶋市」』はこちらにクリック!!

⑦Yahoo! セカンドライフ「残り少なくなった急行列車」はこちらにクリック!!

⑧オーミヤの鉄道日誌「急行列車の行く先」はこちらにクリック!!

⑨岸田法眼のRailway Blog.「急行〈東海〉フォーエヴァー」はこちらにクリック!!

⑩岸田法眼のRailway Blog.「暴れん坊165系2003」はこちらにクリック!!

⑪岸田法眼のRailway Blog.「2003年の汽車旅7-後編-(JR東日本165系フォーエヴァー)」はこちらにクリック!!

⑫岸田法眼のRailway Blog.「特急〈すいごう〉フォーエヴァー」はこちらにクリック!!

★お知らせ

①岸田法眼のRailway Blog.「鉄道の好きな人を『レールファン』と言うのに、どうして変人的な表現でしか呼ばれないのか?」はこちらにクリック!!

ブログ記事以外のコメントなどは『岸田法眼とRailway Talk.』を御利用下さい(鉄道の話以外でも大丈夫ですよ)

なお、初めて御利用になられる方はこちらにクリックして下さい。特に来訪御礼だけのコメントはRailway Talkを御利用下さいますよう、お願いいたします。



③“トラバ返し”は固くお断りします。

④お問い合わせ等はrailway221xyahoo.co.jpにお願いします
(送信の際はxを@に変えて下さい)。

⑤2008年2月25日(月曜日)15時から2月27日(水曜日)10時までの予定で、43時間に及ぶ大規模メンテナンスを行なうため、アクセスできません。御了承下さい(くわしくはこちらにクリック!!)。

⑥2008年1月19日(土曜日)の観客動員数は802人でした。どうもありがとうございます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログクルーザー


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 4

トータン

165系の大目玉いいですね 個人的にはこちらが好きです
by トータン (2008-01-20 07:56) 

岸田法眼

トータンさん、どうもありがとうございます。

国鉄の近郊形電車、急行形電車はデカい目玉ライトが印象に残りますね。小型化したのは照度が変わらないことに気づいたのでしょう(推測ですが)。
by 岸田法眼 (2008-01-20 12:29) 

schnitzer

運用末期の165系もいいですが、トップとおまけ画像の165系もとても格好いいですね。
大目玉もシールドビームも大好きです。
by schnitzer (2008-01-20 22:23) 

岸田法眼

schnitzerさん、どうもありがとうございます。

私は全盛期の姿を知らない世代なのですが、フイルムで撮影したため、両国3番線秋場所千秋楽なので、写り具合をいいのをピックアップしました。
by 岸田法眼 (2008-01-20 22:33) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。