SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

たまたま見かけた渋谷行き [プラットホーム2008]

2008年1月24日(木曜日)17時26分、東京急行電鉄(通称、「東急」)田園都市線高津で人身事故が発生。たまたま東京地下鉄(通称、「東京メトロ」)半蔵門線を利用していた私はモロに影響を喰らってしまった。

半蔵門線は線内運転となり、田園都市線及び東武鉄道(次からは「東武」と略す)の“イーハー東武”に直通ができなくなるという展開になった。



大手町(Z-08)では8000系リニューアル車の渋谷行きを見ることができた。人身事故で撮影するのは不謹慎と言われることを承知の上だが、塾通いか、小学生の男の子も携帯電話で撮っていた(未成年者に携帯電話を持たせるのはいかがなものかと常日頃から思っている)。

大手町は千代田線(C-11)乗り換え駅のため、北千住(C-19)で東武伊勢崎線に乗り換えることができる。また、大手町-北千住間は千代田線のほうが10分ほど早く到着することができ、おまけに運賃も190円で済む(半蔵門線経由だと東武の運賃も加算されるため、割高)。

すでに振替輸送が始まっていたせいもあり、利用客は少なく、事態を理解しているようだったが、人身事故は自殺願望者がホームに入る列車に飛び込むケースが多いだけに、どんなつらいことがあっても、生き続けて欲しい。

田園都市線は競合する路線がほとんどないため、振替輸送による目的地への到達には手間取るものの、東横線を利用し、武蔵小杉でJR東日本南武線を利用すれば武蔵溝ノ口で田園都市線〔溝の口駅〕に軌道修正することができるし、3月30日(日曜日)に横浜市交通局4号線(グリーンライン)が開業するため、日吉で乗り換え、センター北で3号線(通称、「ブルーライン」)に乗り継げば、あざみ野にたどり着くことができる。現時点、振替輸送のあざみ野到達は横浜か新横浜でブルーラインに乗り換えだから、所要時間の短縮につながるだろう。

東武はあとから半蔵門線との相互直通運転が始まったので、“立場は弱い”ほうだが、アクシデントが発生すると北千住または曳舟で折り返しとなる。また、東武と東京メトロは「北千住」の行先表示を用意しているが、東急はないらしい。更に東武伊勢崎線で遅れが発生すると、複々線はマヒ状態となり、西新井-北千住間は急行線を走る電車より、東京メトロ日比谷線直通の各駅停車が先に到着する場合がある。これは荒川を渡ると、3階ホームへ分岐するからで、“よける”ことができるのだが、各駅停車浅草行きだと地平の1階ホームへ行くため、急行線を走行した電車とハチあわせをすることになるからだ。北千住止まりと各駅停車は原則3番線着となるため、渋滞となってしまうのである(北千住止まりは4番線になることもある)。

話を元に戻し、この日、人身事故でダイヤは乱れ、運転を再開したら、用賀で線路トラブルが発生し、急行の運転を取りやめ、全便各駅停車による運行になるなど、田園都市線は受難の日だった。

★備考

岸田法眼のRailway Blog「元旦終夜運転2008-1(Railway Blog第400回)」はこちらにクリック!!

★お知らせ

①岸田法眼のRailway Blog.「鉄道の好きな人を『レールファン』と言うのに、どうして変人的な表現でしか呼ばれないのか?」はこちらにクリック!!

ブログ記事以外のコメントなどは『岸田法眼とRailway Talk.』を御利用下さい(鉄道の話以外でも大丈夫ですよ)

なお、初めて御利用になられる方はこちらにクリックして下さい。特に来訪御礼だけのコメントはRailway Talkを御利用下さいますよう、お願いいたします。



③“トラバ返し”は固くお断りします。

④お問い合わせ等はrailway221xyahoo.co.jpにお願いします
(送信の際はxを@に変えて下さい)。

⑤2008年2月25日(月曜日)15時から2月27日(水曜日)10時までの予定で、43時間に及ぶ大規模メンテナンスを行なうため、アクセスできません。御了承下さい(くわしくはこちらにクリック!!)。

⑥2008年1月24日(木曜日)の観客動員数は5日連続4ケタにはならなかったものの、824人でした。どうもありがとうございます。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
ブログクルーザー


nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(1) 

nice! 6

コメント 6

サットン

昨日の田園都市線の件は全国ニュースでも報じられていました。
それにしても人身事故の多発は気になります。私の通勤途上でもここ半年何度遭遇したでしょう。
鉄道自殺はいけません。多くの人に迷惑がかかり、残された家族にも様々な苦痛を与えることになります。時にはホーム上の乗客や運転士を巻き添えにすることもあります。こんな当たり前のことを死を覚悟した人にぶつけても無意味かもわかりませんが、今一度考え直して欲しいです。決して他の手段なら良いというわけではありませんが。
by サットン (2008-01-25 11:44) 

鉄道美術館館長♪

それは災難でしたね・・・。
テレビのニュースで田園都市線渋谷駅の様子が映し出されていましたが、人・人・人で溢れ返ってましたね・・・(汗
確か、このあと用賀駅で線路トラブル・・・。
私の友人に半蔵門線の車掌と、渋谷駅に駅員として勤めている友人がいるのですが、きっと対応に追われた事でしょう。
by 鉄道美術館館長♪ (2008-01-25 19:04) 

岸田法眼

サットンさん、どうもありがとうございます。

サットンさんや住吉人さんのブログで、鉄道の人身事故の記事を目にしましたが、もしかすると全国各地で起こっているのかもしれません。

自殺をしたためにストップしてしまうと、遺族や命に別状がなかった場合は本人に多額の損害賠償請求をされます。

今回、26歳の女性が電車に飛び込み、亡くなりました。まだ若い命をどうしてみずから散らしてしまったのか、残念でなりません。可能性がわずかに残っている、あるいはなくても、希望の光や奇跡が起こることを信じて欲しいと願っております。
by 岸田法眼 (2008-01-25 19:26) 

岸田法眼

鉄道美術館館長♪、どうもありがとうございます。

館長に鉄道会社のお知り合いがいらっしゃるのですね。おそらく、大変な1日を過ごしたと思います。

東武線は直通運転中止以外、大きな混乱はなかったのですが、他社線の出来事でもかかわりがあるため、ホームページではお詫びをしておりました。

用賀の線路トラブルですが、以前にも通過中の急行(東京メトロ8000系)はホームに接触する事故があり、鬼門のようになっておりますね。

1日に2回もストップするのはめったにないことですが、人身事故は東急の責任ではありませんので、国土交通省は厳重注意をすることはないでしょう。

田園都市線は以前、朝のラッシュ時に市が尾で人身事故がありました。人身事故は誰もが予測できないので、対策がないのが実情です。
by 岸田法眼 (2008-01-25 19:46) 

住吉人

こんばんは。

関西では、人身事故はJR西日本をはじめ関西各鉄道会社で度々発生していますが、関東でも目立つようになってきた感じがいたしますね。
ともあれ、鉄道の人身事故が『日常茶飯事』になるのが怖いところです。
大きな社会問題として、国・政府が本腰で世の中を変えていかないと、(事故が)減る見込みが立たない気がします。

私のサイトでは、あえて事故がらみで記事として採りあげていますが、あまり載せたくないですね。
「平和」が『日常茶飯事』であることを願っております。
by 住吉人 (2008-01-26 19:53) 

岸田法眼

住吉人さん、こんばんは。どうもありがとうございます。

関東地方はもともと、中央線で起こることが多く、利用客にとって“1つのイメージ”になってしまっているようですが、ほかでもあります。

まだ1月だというのに、こういう状況が続いておりますので、対策が必要なのですが、ホームドアがあってもゲート式は飛び越えることが可能ですし、ガラス張りでも突き破る可能性もあります。

ホームの駅員さんは利用客の心まで読み取れることはなく、また、鉄道の人身事故はホームでないところでも起きるので、対策が難しいですね。

平成に入り、新幹線や地下鉄以外でも終日ヘッドライトつけっぱなしをする鉄道会社が増えておりますが、効果がないというのが現実で、かえって電力使用量が増えているのではと懸念しております。

自殺者がいない世の中にしていかなくてはなりません。政治家はもちろんのこと、国民もそうです。国民こそが声を大にしないことには世の中を動かすことができないと思います。
by 岸田法眼 (2008-01-27 02:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 1

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。