SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

近未来予測車両-JR東日本253系- [鉄道評論]

JR東日本は2009年にE259系が入団し、特急〈成田エクスプレス〉に投入され、253系は徐々に置き換えられることになっている。また、2010年の予定で、京成電鉄の〈スカイライナー〉は2代目AE形を投入し、ルート変更の上、160㎞/h運転が行なわれ、従来よりも所要時間を15分短縮される予定である(上野-成田空港間は36分になる予定)。  

E259系はMAX130㎞/hのままだが、2代目AE形による危機感を持っていなければ、253系のままだっただろう。しかし、253系は平成2年(1990年)に入団し、まだ18年しかたっていない。

P1300583.JPG
 
253系は3両編成と6両編成の2バージョンあり、特急〈成田エクスプレス〉として、東京-成田空港間は最大12両編成で運行されている。東京で分割併合が行なわれていることが多い。  

当初は波動用となっている183系1000番台や189系を置き換えるのかと思ったが、分割併合ができる253系のメリットを生かす策があることに気づいた。  

それは特急〈日光〉〈きぬがわ〉に投入し、大増発をはかることである。  

現在、特急〈日光〉〈きぬがわ〉〈スペーシアきぬがわ〉は1日4往復運行されており、189系による臨時特急〈日光〉を運行することもある。利用率はいいが、問題なのはJR東日本の対応車両が少ないことである。なんせ、485系の改造車を1編成たてているだけで、189系『彩野』はよほどのことがない限り、代走には就かず、東武鉄道(次からは「東武」と略す)100系スペーシアでしのいでいる。  

100系スペーシアは9編成あるものの、JR東日本乗り入れは3編成。入団から18年が経過しているため、増備するとは考えにくい。  

そこで、2010年春をメドに余剰となった253系を東武直通対応や普通車の座席をリクライニングシートにチェンジするなどの改造を行ない、特急〈日光〉〈きぬがわ〉に投入するのだ。3両編成だと2本つなげれば、新宿-下今市間は特急〈日光・きぬがわ〉となるのだから、一石二鳥。  

しかし、課題は3つある。 1つ目は新宿-東武日光・鬼怒川温泉間は130㎞/h運転ができないことで、新栃木以北の本数が少ない東武日光線ならば軌道強化さえすれば、できるのではないかと思われる。但し、130㎞/h運転は遅れた場合の回復運転に使ったほうがいいだろう。いずれにせよ、ダイヤの調整は必要になる。  

2つ目の課題は、鬼怒川線は単線であること。浅草からの特急スペーシアは〈けごん〉よりも〈きぬ〉のほうが多い。さいわい、鬼怒川温泉や新藤原は特急用のホームがあるため、新藤原行きの特急〈きぬがわ〉を新設することにより、解消できる。  

3つ目は新宿-東武日光・鬼怒川温泉はSuicaやPASMOが使えないことである。これを使えるようにして欲しい。  

現状の1日4往復は妥当なのかどうかはわからないが、満席になってしまい浅草や北千住へまわっている人もいるのかもしれない。また、浅草-東武日光間の臨時特急〈きりふり〉に使用する300系・350系は1800系の改造車で、古いもので39年使っていることになる。“寄る年波”に勝てなくなった場合は100系スペーシアをフル稼働せざるを得ないだろう。  

253系の特急〈日光〉〈きぬがわ〉転用は両社にとっても、メリットが高いと思う。 




来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は上にクリックして下さい。また、我がブログのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

★お知らせ

吉田一紀さん(Mr Kazutoshi Yoshida)の著書、好評発売中の『モハようございます。あの人はなぜ、鉄道にハマるのか』を2倍以上、楽しめるよう、我がブログでは本文と写真を参照に関連のある記事をピックアップしました。吉田さんの著書と合わせて、お楽しみ下さい。

くわしくは
こちらにクリック!!

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
ブログクルーザー
nice!(8)  コメント(8)  トラックバック(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 8

トータン

あれ北池袋に留置されています 出かける時はいつも見れる身近な車輌ですかね今の私にとっては・・・・
by トータン (2008-06-08 07:55) 

住吉人

こんにちは。
253系の一部は、205系のVVVF化による余剰電機機器を活用して製造もされましたね。
また3両単位ですので、小回りの効く列車設定には好都合だなと感じました。
分割・併合は、関西の関空/紀州路快速にて頻繁に行なわれていますので(但し、貫通路がないので通り抜けは不可ですが)、出来なくはないですね。
面白い案ですね。
今後の動向に注目してみたいです。
by 住吉人 (2008-06-08 09:15) 

岸田法眼

トータンさん、どうもありがとうございます。

東武東上線北池袋近くにある池袋運転区には、埼京線や山手線の車両も留置されておりますね。山手線には池袋発着もあるのですが、最初に見た時は違和感がありました。意外な気もしたからですが、池袋運転区に253系は見たことがないです。機会があれば、埼京線に乗ってみたいですね。
by 岸田法眼 (2008-06-08 10:24) 

岸田法眼

住吉人さん、おはようございます。どうもありがとうございます。

205系のVVVFインバータ化は京葉線の地下勾配に対応するため、武蔵野線用の場合、界磁添加励磁制御だと6M2Tでないとキツイのだそうです。10両の京葉線用は6M4Tで充分ですが、のちに京浜東北線の209系500番台が転用されるらしいので、4M6Tで大丈夫なのかどうかが注目されますね。

2002年に増備された253系200番台は205系の界磁添加励磁制御を転用しておりますが、若干の改良はしている模様です。また、この車両は普通車にようやくリクライニングシートが採用されておりますので、“大当たり形式”でもあります。
by 岸田法眼 (2008-06-08 10:30) 

UZ

東武日光線の特急車両は新東京タワー開業前後に新型車へ置換えて、100系は改造の後にりょうもうへ投入される事がささやかれています。

りょうもう号は先代の200系特急車両の機器を流用した編成もあります。私も乗車した事がありますが、ダマされた気がしました。

JRが運用しているものに253系を投入するのもいいかもしれませんね。ただ、内装は大規模に改造しなければ利用客が増えないかもしれませんね。

追記 先日の「ときわ路パス2008-後編-」のコメントで五泉線と書いていましたが、正式には磐越西線でした。お詫び致します。
by UZ (2008-06-08 22:47) 

岸田法眼

UZさん、どうもありがとうございます。

新型のタワーに新車投入ですか。あくまでもウワサのようですが、東武の車両は長寿命が多いですからねぇー。スペーシアはアルミ車体なので、まだまだ持つと思いますが、VVVFインバータが初期タイプのうるさいヤツなので、機器のほうを取り替えたほうがいいのかもしれません。

〈りょうもう〉の200系は1720系の下回り、一部の編成は座席を再利用されておりますが、意外にも界磁添加励磁制御なのだとか。制御装置はちょっといじくったようですね。

私も乗りましたが、急行としてはグレードは高くても、“特急はどうかな?”というのはありますね。なんせ、洗面所がないのですから。でも、200系の急行〈りょうもう〉は違和感があったので、特急に格上げしてスッキリしました。

本文でも述べておりますが、253系の大半はリクライニングをしないシートなので、まずはそこでしょう。あとは通用するレベルだと思います。理想は毎時1本でしょうね。

追記ですが、やはり磐越西線でしたか。一瞬、あわてました。
by 岸田法眼 (2008-06-09 01:16) 

モッキーナ

2002年増備の200番台は特に改造しなくても東武線直通特急に使えると思います。
残りは185系の置換えに使用する事は充分考えられます。
3・6両の組み合わせで15両編成が可能だからだ。
ちなみに、新宿-東武日光はスイカ・パスモは使えますよ。
運賃の減算方法が変わるだけですよ。
実験の結果、中野-東武日光が最安になります。
簡単に言えば北千住乗換えで計算されるだけで、中野に至ってはメトロ経由です。最も西船橋側は南越谷乗換が便利だからこっちからの利用は少ない。
by モッキーナ (2009-08-25 23:38) 

岸田法眼

モッキーナさん、どうもありがとうございます。

東武の直通特急は、保安装置をつければ直通は可能でしょう。185系は四捨五入すると30年ですから、近づきつつあるかもしれませんね。気になるのは、ある雑誌で253系200番代以外、廃車にするという情報を伝えております。本当なのかどうかが気になるところですね。E259系はすでに10月のデビューが決まっておりますし。

時刻表ではICカードが使えないことを案内しておりますが、中野からだとそういう手はありますね。改札を出る必要性がありませんから。時刻表でICカード不可と案内しているのは、下車時に引き下ろされる運賃が異なるからでしょう。また、直通特急は指定された席に坐っていれば、車内検札は行ないませんが、トラブルがあってはいけませんので、きっぷを購入して乗るのが基本かつ無難ですね。
by 岸田法眼 (2009-08-27 01:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 8

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。