拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
横浜市交通局4号線-最終回 [汽車旅2008番外編]
若葉台中央に戻り、15時58分発の市営バス65系統青葉台駅行き(若葉台中央2626号:アイドリングストップ車)へ。霧が丘公園前で大量乗車。そこから利用客が増えていく。
65系統青葉台駅行き編成表 | |||
乗車区間 | 車両番号 | 禁煙 | 備考 |
若葉台中央→十日市場駅 | 若葉台2626号車 | ○ | アイドリングストップ車 |
バスはアイドリングストップ車だが、エンジンが切れると空調が切れる難点がある。ただ、ストップすれば必ずエンジンが切れるわけでもなさそうだ。
中丸入口で立客が発生し、十日市場駅に到着。横浜線に乗り換えようとした矢先、長津田駅始発の23系統中山駅行き(若葉台2539号車:車椅子対応車)が到着し、乗り換え。市営地下鉄・市営バス共通一日乗車券の特権だ。
長蛇の列で坐れず、16時20分に発車。人に優しい構造の路線バスは座席定員が少ないデメリットがある。路線バスで立ちんぼになるのは21世紀になってから初めてだ(普段、路線バスに乗る機会がない)。
さて、23系統中山駅行きは横浜線沿いを走る。進行方向右側にある車椅子スペースとベビーカースペースは共用になっており、該当する利用客が乗ってきたら譲ることになっている。坐れない私にとっては立ちんぼのスペースになっているが、ステッカーは「ベビーカーをご利用のお客様がご乗車の際、この座席をお譲り下さい。みなさまのご協力をお願いします」となっているのに座席はどこにもなく、配慮してもらいたいところ。
車椅子とベビーカースペースは健常者の立客にはJR西日本221系でおなじみの腰あてクッションがついている。
23系統中山駅行き編成表 | |||
乗車区間 | 車両番号 | 禁煙 | 備考 |
十日市場駅→中山駅 | 若葉台2539号車 | ○ | 車椅子対応車 |
緑警察署前でようやく坐れ、16時32分、終点中山駅に到着した。
「見て見て見て見て、子供、かぁーわいいーっ!!」
中山駅の南口、中山ショッピングセンターではつばめの巣を見つけた幼児の女の子が興奮して、母親に喜んでもらおうとした無邪気な姿が印象に残った。つばめの巣を見るのは久しぶりだが、人間が温かく見守る姿勢はどこでも変わらない。
グリーンライン2番線から16時49分発の日吉行き(4号車10106:ワンマン運転)に乗り、帰路は終点まで通し乗車。80㎞/hの速さを実感し、17時10分、終点日吉2番線に到着した。
日吉行き(ワンマン運転)編成表 | ||||
乗車区間 | 号車 | 車両番号 | 禁煙 | 備考 |
日吉 | 4 | 10106 | ○ | なし |
3 | 10105 | ○ | 弱冷房車 | |
2 | 10102 | ○ | なし | |
中山 | 1 | 10101 | ○ | なし |
グリーンラインは横浜都市部を走らないため、苦戦をしいられているが、もし、東急目黒線と相互直通運転をしていたら、リニア地下鉄でないのは間違いないだろうし、快速か急行を運行して、一部の駅は2面4線になっていたのかもしれない。だが、相互直通運転となると、南北線や都営三田線も含まれるため、乗務員室の機器搭載は煩雑(Hanzatsu)となることが予想されるし、日吉の東急ホームに地下を掘れるほどのスペースはない。
グリーンラインとの相互直通運転案が出ていたのかどうかは知らないが、東急側は横浜線と同様、乗り換えの連絡改札を設けるバックアップで対応。近年はなんでもかんでも直通運転にする傾向であるが、1つの路線でアクシデントが発生すると、ほかの路線もガタガタと大崩れする場合がある。
今後は直通運転のあり方を見直し、乗り換えが短時間で済むようなバックアップ体制を充実させたほうが賢明だと思われる。
★備考
①動画サイトは閉鎖済みです
②横浜市交通局ホームページはこちらをクリック!!
③お出かけ通信:blog版「#173:横浜地下鉄新線と東急6000(上)」はこちらをクリック!!
④お出かけ通信:blog版「#174:横浜地下鉄新線と東急6000(中)」はこちらをクリック!!
※お出かけ通信:blog版「#175:横浜地下鉄新線と東急6000(下)」はグリーンラインの記事ではありませんので、御注意下さい。
⑤レールファン音楽館スタッフの部屋「横浜市営地下鉄グリーンライン開通!」はこちらをクリック!!
⑥横浜中央新報「速報! グリーンライン開業」はこちらをクリック!!
⑦横浜中央新報「グリーンラインに『たねまる』出没!」はこちらをクリック!!
⑧MAKIKYUのページ「横浜市交通局・10000形電車~グリーンライン用に導入された小型車両」はこちらをクリック!!
⑨MAKIKYUのページ「横浜市営地下鉄グリーンライン・開業当日の様子と雑記」はこちらをクリック!!
※来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は上にクリックして下さい。また、我がブログのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
★さぁー、みんなで買ってみよう!!
私の雑誌デビュー作、『TRAIN MODELING MANUAL Vol.1』(ホビージャパン刊行)が1600円(本体1524円)にて好評発売中です。まだお求めでない方、ぜひ御購入下さい(完売の際は御容赦下さい)。
くわしくはこちらにクリック!!(御意見、御感想もこちらにお願いします)
TRAIN MODELING MANUAL Vol.1 (ホビージャパンMOOK 249)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2008/06/21
- メディア: 大型本
『TRAIN MODELING MANUAL Vol.1』
(ホビージャパン刊行)
定価1600円(本体1524円)
雑誌コード…68143-49
ISBN…978-4-89425-714-6
※版元の商品紹介はこちらへダイレクトクリック!!
岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
最近のノンステップバス、使い勝手悪いですね。
乗るときは確かに楽ですが、乗ってからがたいへん。
なんか、居場所がないというか。みんな前半分に
固まってしまう。
これじゃあユニバーサルデザインとはいえませんね。
by サットン (2008-07-10 16:04)
こんばんは。
つばめも、またエライ所に巣を作ったのですね~。
びっくりしました。
by 住吉人 (2008-07-10 22:19)
サットンさん、どうもありがとうございます。
ノンステップバスで便利なのは前半分だけですね。そこからうしろは段差があり過ぎてしまい、敬遠する人も少なくないのかもしれません(ハイデッカーと錯覚しそう)。ちなみに東京23区内の多くのバスや横浜市営バスは御存知かと思いますが、前乗り(運賃前払い)中降り方式です。
by 岸田法眼 (2008-07-10 23:11)
住吉人さん、こんばんは。どうもありがとうございます。
夢中で撮っていたので気がつきませんでしたが、ずいぶん、あぶない位置にありますね。照明が点灯している時間帯なら暖かく過ごせるのかもしれませんね。
by 岸田法眼 (2008-07-10 23:15)
確かに直通運転の増えていますが...。
まぁ、それぞれにメリットデメリットがありますよねぇ。
スイッチバックとか(笑)
by sirokuma (2008-07-11 13:43)
ご指摘の通り、副都心線の状況を見ると直通運転のあり方を見直す必要がありそうです。
今後、相鉄と東急が直通運転を行う計画もありますが、他社での教訓が生かされるのかにも注目したい所です。
by yokohamachuo (2008-07-11 17:53)
sirokumaさん、どうもありがとうございます。
直通運転は増えておりますが、遅れるとデメリットが目立ちますし、東横線と副都心線との相互直通運転が始まれば、始発駅としての風情がなくなってしまいますね。
スイッチバックですか。最近、長野地区で臨時電車を運転しておりました。
by 岸田法眼 (2008-07-11 19:32)
yokohamachuoさん、どうもありがとうございます。
副都心線は小竹向原の配線が大きく影響しているようです。また、和光市-小竹向原間を有楽町線と共用にしたため、ムリがありますよね。
東横線は将来、相鉄線と相互直通運転を行なう予定ですが、田園調布-日吉間は“史上最強の多国籍軍”になりそうですね。
by 岸田法眼 (2008-07-11 19:35)
あらまぁ、ワタクシの実家の近くまでお越しになっていたんですねぇ^^
おつかれさまです。
by hankyu8200 (2008-11-03 15:16)
hankyu8200さん、この日2回目のコメントありがとうございます。
御実家はどこなのかはききませんが、横浜市出身なのですね。
by 岸田法眼 (2008-11-03 19:32)