拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
2008年の汽車旅3-12 [汽車旅2008]
◆車中で黄泉(Yomi)の国へ旅立った漫画家を知る
岐阜1番線にまわり、東海道本線13時07分発の快速豊橋行き(クモハ313-5006)に乗り換え、13時26分、名古屋2番線に到着。おなかがペコペコの状態で、ホームの東京寄りにある名代きしめんへ。久しぶりに名古屋できしめんを食べる。
快速豊橋行き編成表 | |||||
乗車区間 | 号車 | 車両番号 | 禁煙 | 備考 | |
名古屋 | なし | クモハ313- | 5006 | ○ | なし |
なし | サ ハ313- | 5306 | ○ | なし | |
なし | モ ハ313- | 5006 | ○ | なし | |
なし | サ ハ313- | 5006 | ○ | なし | |
なし | モ ハ313- | 5306 | ○ | なし | |
岐阜 | なし | ク ハ312- | 5006 | ○ | なし |
標準的なきしめんを食べることが多いが、今回は期間限定、冷やし豚しゃぶきしめん(630円)を選ぶ。きしめんにもいろいろなバリエーションがあって面白い。普段、しゃぶしゃぶを食べる機会がないので、迷うことなく、それにしたが、おいしい。私は料理研究家でなければ、美食家でもないので、「おいしい」か「まずい」しか言えないが、料理記者歴50年の岸朝子なら、こう言うだろう。
「おいしゅうございます」
昼食後、6番線へまわり、14時15分発の新快速大垣行き(クハ312-313:女性運転士乗務)へ。近年では珍しい313系方向幕車の新快速運用だが、313系5000番台の投入により、普通電車運用にまわっていることもある。これは月日の流れよりも、東海道本線で運用する211系5000番台をすべて静岡地区にまわしたことが大きいようだ。これにより、東海道本線豊橋-米原間はオールロングシートの車両が走らなくなり、快適性が向上している。
さて、停車中、乗降を終えると、先頭車の乗務員室うしろでは作業員が中京スポーツを中心に日刊ゲンダイを少々、どっさり積み込む。快速系統の電車でこういう光景を目にするのは初めてだが、ブルートレインの電源車に積み込むシーンを思い出す。
停車時間はわずか2分。乗降が40秒ほどかかったとするならば、これはハヤワザであるが、中京スポーツの1面を見ると、2008年8月2日(土曜日)に漫画家の赤塚不二夫が肺炎のため、72歳でこの世を去ったことを知り、呆然。見出しでは「愛すべき天才を笑って送り出そう」となっている。
そういえば、丹波哲郎がこの世を去ったとき、“住まいを霊界に移動した”という認識が強く、亡くなったという感覚がないし、再放送の『水戸黄門』でもそうだ。個人的には逸見政孝さんがああいうことになったことが15年たった今も受け止められずにいる。
新快速大垣行き編成表 | |||||
乗車区間 | 号車 | 車両番号 | 禁煙 | 備考 | |
大垣 | なし | ク ハ312- | 313 | ○ | なし |
なし | クモハ313- | 313 | ○ | なし | |
なし | ク ハ312- | 21 | ○ | なし | |
なし | モ ハ313- | 15 | ○ | なし | |
なし | サ ハ313- | 15 | ○ | なし | |
名古屋 | なし | クモハ313- | 15 | ○ | なし |
今回のように夜汽車の3連泊だとニュースといった情報が入ってこないため、あとで知るケースが多い。
◆壮絶な激闘、快速VS快速特急『ミュースカイ』
「ヴィーッ!!」
大垣までの道中、保線工事が多く、女性運転士は盛んに警笛を鳴らす。
岐阜では岐阜新聞夕刊を先頭車の中央ドアと後部ドアの立客スペースに積み込んだ。そして、穂積では後部ドアに積み込んでいた岐阜新聞夕刊、終点大垣で残りを下ろすのであった。
14時46分に終点大垣1番線に到着し、下車。いつも快速〈ムーンライトながら〉大垣行きの車窓でいつも見ていたあの郵便局へ足を向け、10分後に到着。その名は大垣藤江郵便局で、ついに旅行貯金。10年来の念願がかなった。そして、大垣駅に戻る直前、国鉄時代、貨物列車についていた車掌車が2両、静態保存されているのを発見。静態保存されているところは国鉄時代、大垣貨物駅の跡地だという。
大垣に戻り、5番線で発車を待つ快速豊橋行き(クハ312-5002)へ。8両編成であることや米原始発の普通電車との接続がないため、転換クロスシートをラクラクGET!!
15時25分に発車し、木曽川を渡り、愛知県へ。ボケーっと車窓を眺めていると、進行方向右側には名鉄名古屋本線の快速特急中部国際空港行き『ミュースカイ』と合流。いつもなら、JR東海がスピードにモノを言わせて名鉄を圧倒するのだが、どうやらこちらも120㎞/h運転をしており、壮絶なスピードバトル!! 結局、2つとも同じ速度を保ったまま、快速豊橋行きは尾張一宮、快速特急中部国際空港行き『ミュースカイ』は名鉄一宮に到着。後者のほうが早く発車したものの、ガラガラだった。ちなみに『ミュースカイ』は車両の愛称である(列車の愛称ではない)。
快速豊橋行き編成表 | |||||
乗車区間 | 号車 | 車両番号 | 禁煙 | 備考 | |
豊橋 | なし | クモハ313- | 5002 | ○ | なし |
なし | サ ハ313- | 5302 | ○ | なし | |
なし | モ ハ313- | 5002 | ○ | なし | |
なし | サ ハ313- | 5002 | ○ | なし | |
なし | モ ハ313- | 5302 | ○ | なし | |
なし | ク ハ312- | 5002 | ○ | なし | |
なし | クモハ313- | 309 | ○ | なし | |
大垣 | なし | ク ハ312- | 309 | ○ | なし |
東海道新幹線700系の〈こだま566号〉東京行きに抜かれてから、スピードは落ちるが、息を吹き返すかの如く、名古屋本線の急行豊川稲荷行きをバッサリ抜き、15時55分、名古屋2番線に到着。向かいの1番線には311系&313系300番台の普通電車岡崎行き6両編成と接続。日中の普通電車は4両編成なので、夕方のラッシュに向けて、動き出したことになる。
金山を過ぎると、ウトウトしだし、快適な転換クロスシートでお昼寝にあてていた。
★備考
①今回の動画はこちらにクリック!!
②岸田法眼のRailway Blog.「2005年の汽車旅3-前編-」はこちらにクリック!!

※来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は上にクリックして下さい。また、我がブログのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
★お知らせ
2008年8月31日(日曜日)まで2者択一サイト、『Unow?』で、「モハよう著者からの20の質問」が公開されており、質問28で私の画像が掲載されております。ぜひ、アクセスしてみて下さい。
なお、質問を回答するには会員登録が必要となりますので、あらかじめ御了承下さい。
①『Unow?』はこちらにクリック!!(回答するには会員登録が必要となりますので、御注意下さい)
②『Unow?「モハよう著者からの20の質問」』はこちらにクリック!!
③『Unow?「モハよう著者からの20の質問」』で、私が提供した画像があるところへはこちらにクリック!!
※②③は2008年8月31日(日曜日)まで公開予定です(翌日以降は削除されている可能性がありますので、あらかじめ御了承下さい)。
★さぁー、みんなで買ってみよう!!
私の雑誌デビュー作、『TRAIN MODELING MANUAL Vol.1』(ホビージャパン刊行)が1600円(本体1524円)にて好評発売中です。まだお求めでない方、ぜひ御購入下さい(完売の際は御容赦下さい)。
くわしくはこちらにクリック!!(御意見、御感想もこちらにお願いします)

TRAIN MODELING MANUAL Vol.1 (ホビージャパンMOOK 249)
- 作者:
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2008/06/21
- メディア: 大型本
『TRAIN MODELING MANUAL Vol.1』
(ホビージャパン刊行)
定価1600円(本体1524円)
雑誌コード…68143-49
ISBN…978-4-89425-714-6




岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
(ホビージャパン刊行)
定価1600円(本体1524円)
雑誌コード…68143-49
ISBN…978-4-89425-714-6




岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
鉄道ファンというほどの者ではありませんが、実に楽しく拝見いたしました。(緊張しています)
by よしあき・ギャラリー (2008-08-29 05:15)
よしあき・ギャラリーさん、どうもありがとうございます。
レールファンでない方のコメントは大歓迎ですよ。鉄道に関心を持っていただけたらと思います。いわゆる1つの“レールファンの底辺拡大”ですね。
このシリーズの初回記事はhttp://railway583.blog.so-net.ne.jp/2008-08-11になりますので、御笑覧いただければ、さいわいです。
by 岸田法眼 (2008-08-29 19:48)