SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

観客動員数280日連続1日4ケタで、もう101萬人突破!!(まだまだJR東日本201系2009) [汽車旅2009番外編]

記事数:705|nice!:2,794|総閲覧数:今日:2,168/累計:1,010,897|読者数:35
アクセスランキング:157位

P1360887.JPG

毎度、御利用いただきまして、ありがとうございます。

2005年11月11日(金曜日)に開幕したRailway Blogは、2009年1月29日(木曜日)で観客動員数は早くも101萬人を突破しました。どうもありがとうございます。

2009年1月26日(月曜日)に観客動員数100萬人を突破してから、わずか3日で101萬人となりましたが、これは「夢の大台、3年2か月で観客動員数100萬人突破!!」の反響があまりにも大きかったためです。

◆ここまでの2008年の汽車旅5シリーズ

・2008年の汽車旅5-1
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-12

・2008年の汽車旅5-2(京阪電気鉄道完全制覇達成!!) 
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-17

・2008年の汽車旅5-3(山陽新幹線0系フォーエヴァーTHE LAST RUN.-前編-)
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-25

◆まだまだJR東日本201系2009  

観客動員数が100萬人を突破した2009年1月26日(月曜日)の14時前、某所の本屋で立ち読み。売り込みをかけるには売り込める出版社を見なきゃいかん。時事も執筆テーマにしているワリにはつい、鉄道の本に目が行きがちだ。

P1380336.JPG
 
その後、日本テレビ通りを歩く。御存知の通り、日本テレビ(通称、「日テレ」)は2004年だったか、オグシオならぬ、ドメシオに移転しているものの、社屋は残り、今も日テレのビルとして使っている。

P1380333.JPG
 
かつて、『ズームイン!! 朝!』や『ジパングあさ6』で使われていたマイスタは診療所に変わっており、道路は片側1車線。その下に東京地下鉄有楽町線麹町駅(Y-15)があるものの、ホームは上下2層式になっている。地下鉄は道路下に掘ったほうが建設費は安く済む。これはビルや家の土地というのは地下の底まで所有権があるためで、そこを掘ると費用がかかるのである。道路の場合は公共施設のため、かからないのだ。

公衆電話で出版社に電話し、道を教えてもらい、難なくたどり着いた。今度は携帯電話で出版社に電話すると、担当者の男性が2人現れ、そのうちの1人は茶髪であることに驚いた。この男性は編集長なので、2人ともレールファンである。ちなみに私はよほどのことがない限り、携帯電話で通話することはなく、公衆電話を選ぶ。基本的には携帯電話で相手先の番号を見て、公衆電話にプッシュする。今でもテレホンカードは必需品だ。そっちのほうが聞き取りやすいから。  

今回、訪れたというか、御招待を受けたというか、どっちもそうなんだけど、オフィスはラフな服装の社員が多く、かたっ苦しくない雰囲気だ。オフィスは広く、活気にあふれている。  

初代の名刺が残り6枚あるものの、ここでは新調したものを渡す。2代目名刺を渡すのは初めてで、サイズが異なるため、初代名刺は奥に入れざるを得ないのだ(そうでないと2代目名刺が折れる可能性がある)。  

仕事の話よりも鉄道の世間話が多かったように思えるが、次なる企画は通したい模様で、運がよければ、私にまわってくるかもしれない。その話は1番盛り上がったが、出版社の方は私のメールアドレスを見たとき、関西の人だと思っていたらしい。  

なごやかなムードで話は進むが、「セールスポイントは?」と編集長にきかれると、「特にありません」と返し、ズッコケられてしまった。本当にないんだよなぁー。“原稿が最大のセールスポイント”としか考えていないから。  

今回、訪れた出版社の方々とは末永いお付き合いができそうだ。あとはお仕事をいただけるよう、神や天に願うのみ。

P1380342.JPG
 
16時15分頃に出版社を出て、JR東日本中央本線(東京-高尾間は「中央線」と呼ばれている)某駅からE233系の快速(中野から各駅停車)高尾行きに乗り、某駅へ。次は現在、仕事の依頼を受諾したところで会議が行なわれるが、開始時刻は18時30分からで、時間がたっぷりある。

P1380345.JPG
 
中央線某駅は枕木が異なっていることに気づいた。私が立っているホームの枕木は太く、隣りは細い。近年、JR東日本は極太枕木を発明し、保線作業で積極的に取り替えている。気がつけば、けっこう普及しているが、これが全国的にそうなるのかどうかはわからない。

P1380346.JPG
 
時間があまっているため、下車せず、ホームでボケーッとしているが、私はある奇跡を信じた。確率は思いっきり低いものの、十数分後、各駅停車大月行きは201系がやって来た。中央線では20両しかない201系なので、奇跡がかなった。

 

時間があることや嬉しさのあまり、つい201系に乗っちゃう。2009年初乗車で、なつかしさがこみあげて心地よく、このまま終点大月まで乗りたい気持ちを抑えつつ、三鷹で降り、特急〈あずさ25号〉松本行きの通過待ちをしたあと、17時16分に発車する。

P1380360.JPG
 
6年ぶりに三鷹を訪れたが、3階改札内は『Dila Mitaka』というエキナカショッピングが登場。2階はホーム、3・4階は『Dila Mitaka』という“構造改革”をしていたのだ。3階の食べもの店では列ができるところがあり、人気のようだ。4階には本屋があるので、立ち読みでヒマつぶしもできる。  

一旦下車し、E233系の快速東京行きで折り返し。始発の各駅停車(一般的に「総武線」と呼ばれる)に乗ったほうが確実に坐れるのだが、タイガースカラーのため、坐れないことを承知の上で、ジャイアンツカラーを選ぶ。もし、各駅停車が東京地下鉄東西線直通だったら、それにしていた。  

再び某駅に到着し、今度は下車。徒歩数分の会議会場へ。以前、ミーティングをしたことがあるものの、会議は初めてだ。  

会議では基本的な確認を行ない、和菓子の試食あり、コミュニケーションありといった内容。私は記事1つを任せられており、期待されているため、プレッシャーはあるものの、おエライさんから耳寄りな情報を入手し、仕事が1つ増えそう。また、4名様から名刺交換をして、2代目名刺は6枚渡したことになる。最初からわかっていたら、初代名刺を渡していただろうが、2代目名刺は空白が少ないし、今後も使うとしよう(初代名刺は予備用にするだろう)。  

余談だが、この日の帰宅は22時を過ぎていた。

※この記事は当初、mixiに載せるつもりでしたが、都合により、Railway Blogの記事としました。そのため、車番チェックはしておりません。

◆2009年1月23日(金曜日)から1月29日(木曜日)までのmixi日記

■2009年1月23日(金曜日)
2時15分 ホンモノ? それとも、そっくりさん?


2009年1月22日(木曜日)、半蔵門線に乗っていたら、三越前で50代の男性が乗ってきた。「DISCO MAGIC」の野球帽をかぶり、防寒着を2重にして、ジーンズをはくファッション。セカンドバッグにビニール傘というイデタチだ。 顔は誰かに似ていると思ったら、中日ドラゴンズの落合博満監督にそっくりだ。疲労感に満ちあふれた表情をしている。

私の隣りではなく、向こう側に坐っていたため、「落合監督ですか?」ときくことができなかった。また、利用客は私以外、気づいていない模様。 落合監督という野球を知らない人でも知っている有名人が普段から地下鉄に乗っているのかどうかは疑問だが、あの方はホンモノかそっくりさんなのかは最後までわからなかったし、きけなかった。

※今回のRailway Blogは
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-23です。

■2009年1月24日(土曜日)
18時36分 ティッシュもらい放題

2009年1月24日(土曜日)14時頃、書類を出すため、郵便局へ向かった。

駅前はティッシュ配りが縦横無尽に配備されており、次から次へとティッシュを差し出され、遠慮なくいただく。これだけあるとカバンやザックにしのばせることができる。ちなみに私はクリアフォルダを街頭配りでいただくことがある。特にH.I.S.はまれに配布しており、ありがたくちょうだいする。この2つは100円ショップでも売っているけど、買う気にならない。

郵便局に着き、A4の封筒に入れた書類を数社に発送。先日の打ち合わせで、私が取材申請を行なうことになったのだ。そして、メールの添付ファイルで、取材先用宛の申請書が送られ、そのあと私は取材内容や執筆実績を記したのである。私は企画書等を書くのが得意ではないから、原稿のほうがラクだぁー。また、書類は安い普通の封筒に入れておきたいという思いはあるけど、仕事なので紙を折って入れるわけにはいかないのだ。

こういうのはメールかFAXがいいのだけど、メールアドレスとFAX番号がいくら調べてもわからず、また、どこの担当者にも送ればいいのかはわからないが、封筒に「取材申請書在中」と書いたので、スンナリ該当部署に届くだろう。あとは承認していただけることを待つのみである。  

郵便局の窓口に託したあと、昼食。松屋でスン豆腐チゲセット(500円)を注文。

「すいません」  

食券を渡したあと、トイレ(男女共用)へ入ると、なんと、女子高生が!! トイレで携帯電話の通話をしていたのである。文部科学省は先日、小中学生の携帯電話禁止を打ち出しているが、未成年全般でなくてはならない。どうして、そういうことがわからないのだろう。これでは庶民の世界を知らない政治家と同じだ。  

カウンター席に戻ると、お茶のほかに水が用意され、スン豆腐チゲセットが登場。うまいし、ちょっぴり辛いものの、激辛ではないが、水は重宝した。  

食後、またもティッシュをもらう。帰宅して数えたら、7個!! これだけあれば出先では重宝するね。

※今回のRailway Blogは
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-24です。

■2009年1月25日(日曜日)
19時48分 神出鬼没  

先日、ひたちなか海浜鉄道の吉田千秋社長がコメントに訪れてビックリした。吉田社長は様々なライターブログでコメントをされるので、“いいなぁー”と思いながら見ていたものだが、ついにやって来て、嬉しかった。たいした実績もないのに書き込まれることに恐縮しつつ(吉田社長のコメントはhttp://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-23にクリック!!)。  

吉田社長が率先してコメントしてくるのは、営業の一環だと思う。色々なカタチでアピールしていかなければならない危機感があると思う。事業者やレールファンはこれ以上、鉄道がなくなってしまうのはさびしい。事業者も最悪の決断を下さないよう、毎日、歯を食いしばって頑張っている。  

赤字に苦しむところは話題を作らなければならないけど、紹介する側も利用してもらえるよう、書き続け、旅をする側もいい思い出を残し、“また行きたい”というふうにさせなければならないと思う。  

さて、大相撲初場所は第68代横綱朝青龍が第69代横綱白鵬との優勝決定戦の末、23回目の優勝を成し遂げた。今まで朝青龍にあれだけの歓声を聞いたことがなく、いつもと雰囲気が異なるものだったが、麻生太郎総理大臣が内閣総理大臣杯を直接、本人に渡した。これより三役のみ桟敷席で観戦し、内閣総理大臣杯を渡したわけだが、これが支持率回復につながるかどうか?

※今回のRailway Blogは
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-25です。

■2009年1月27日(火曜日)
1時29分 Railway Blog 2009.1.27

ミリオンスロット100萬A.jpg

本日のRailway Blogは http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-27です。今回はワケありでこのような画像を入れております。

なお、画像は『かずなのクイズ! なんでもSHOW by ショーバイ!!』から取り寄せました(2007年9月の観客動員数20萬人突破時に「許可なく自由に使っていただいて構いません」と書いているため、使わせていただいております)。ちなみにホームページは
http://www.chukai.ne.jp/~shintaku/にクリック!!

■2009年1月29日(木曜日)
0時49分 Railway Blog 2009.1.27

ミリオンスロット100萬A.jpg

本日のRailway Blogは http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29です。今回もワケありでこのような画像を入れております。

前回の記事は反響が大きく、ビックリしました。夢のある数字なんですねぇー。

なお、画像は『かずなのクイズ! なんでもSHOW by ショーバイ!!』から取り寄せました(2007年9月の観客動員数20萬人突破時に「許可なく自由に使っていただいて構いません」と書いているため、使わせていただいております)。ちなみにホームページは
http://www.chukai.ne.jp/~shintaku/にクリック!!

◆世界の国旗クイズ第15問

『世界の国旗クイズ』はホンモノの世界の国旗が出ることはよほどのことがない限り、まったくありません。鉄道車両を国旗に見立てたもので、それを皆様に当てていただくものです。  

第15問はこちらです。これはどこの“国旗”なのでしょうか?

世界の国旗クイズ第15問.JPG

さぁー、みんなで考えよう!!

ヒントは赤のボディーカラーを見て、なにを思い浮かべますか? そして、2007年の流行語は覚えておりますでしょうか?

答えは観客動員数102萬人突破時に発表する予定ですので、ドシドシお寄せ下さい。コメントの際、御解答いただければ、さいわいです(次に進めません)。

◆観客動員数100萬人から101萬人までのあしあと

・2009年1月26日(月曜日)…100萬1000人突破

・2009年1月26日(月曜日)…100萬2000人突破

・2009年1月27日(火曜日)…100萬3000人突破

・2009年1月27日(火曜日)…100萬4000人突破

・2009年1月27日(火曜日)…100萬5000人突破

・2009年1月27日(火曜日)…100萬6000人突破

・2009年1月28日(水曜日)…100萬7000人突破

・2009年1月28日(水曜日)…100萬8000人突破

・2009年1月29日(木曜日)…100萬9000人突破

・2009年1月29日(木曜日)…101萬人突破!!

★備考

今回の動画はこちらにクリック!!

ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

ありがとう0系新幹線 ブログパーツ






来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は上にクリックして下さい(コメントは承認いたしません)。また、我がブログのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

★お知らせ

2008年12月も2者択一サイト、『Unow?』で、「アノ人はなぜハマル?(モハよう著者からの20の質問)」が公開されており、質問28・33・39・43・46で私の画像と解説が掲載されております。ぜひ、アクセスしてみて下さい。

なお、質問を回答するには会員登録が必要となりますので、あらかじめ御了承下さい。

①『Unow?』は
こちらにクリック!!(回答するには会員登録が必要となりますので、御注意下さい)

②『Unow?「モハよう著者からの20の質問」』はこちらにクリック!!

③『Unow?「モハよう著者からの20の質問」』の質問28は
こちらにクリック!!

④『Unow?「モハよう著者からの20の質問」』の質問33はこちらにクリック!!

⑤『Unow?「モハよう著者からの20の質問」』の質問39は旧式はこちらにクリック!! そして、新式はこちらにクリック!!



⑥『Unow?「アノ人はなぜハマル?」』の質問43はこちらにクリック!!



⑦『Unow?「アノ人はなぜハマル?」』の質問46はこちらにクリック!!



※「アノ人はなぜハマル?」は2009年1月19日(月曜日)より、「小倉沙耶の鉄道どちらがお好き?」に衣替えをしました)。


nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 4

コメント 2

ひたちなか海浜鉄道

あっという間に101万。すごいですね。
いろいろ参考にさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
(吉田)
by ひたちなか海浜鉄道 (2009-01-30 12:03) 

岸田法眼

ひたちなか海浜鉄道吉田社長、どうもありがとうございます。

今週は怒涛の観客動員数を記録し、「100萬」という言葉の偉大さを感じました。「円」や「人」、どちらも遥かなる大きな夢なのでしょう。

こちらこそ、末永いお付き合い、よろしくお願いいたします。
by 岸田法眼 (2009-01-30 19:32) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。