SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

観客動員数303日連続1日4ケタで、107萬人突破!! [波瀾万丈伝]

記事数:721|nice!:2,881|総閲覧数:今日:1,191/累計:1,070,159|読者数:35
アクセスランキング:177位

P1370285.JPG

毎度、御利用いただきまして、ありがとうございます。

2005年11月11日(金曜日)に開幕したRailway Blogは、2009年2月21日(土曜日)で観客動員数は107萬人を突破しました。どうもありがとうございます。

◆2008年の汽車旅6シリーズ目次一覧

・2008年の汽車旅6-1
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-02-15

・2008年の汽車旅6-2(急行〈つやま〉フォーエヴァー)
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-02-17

・2008年の汽車旅6-3(JR西日本完全制覇に王手!!)
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-02-20

◆鉄道居酒屋キハ2009-3  

P1380654.JPG

2009年2月20日(金曜日)、19時50分頃に鉄道居酒屋キハへ。すると、先日、ごいっしょした北海道出身、32歳の女性が鉄道帽をかぶって、オーダーをうかがう姿にビックリした。  

ほどなくして、フリー作家の吉田一紀さん、さざなみみさきさん、きよぴさんと合流。3人は祐天寺のカレー屋に行って、当然のことながらカレーに舌鼓をしていたという。  

ひややっこを食べ、我々は2階へ。まずは吉田さんに業務連絡。これはメールでやり取りしていた秘密事項なので、公表できないが、まずはその連絡。その後、ある業者さんがお見えになった。私はその業者さんと名刺交換。業者さんの名刺はなんと、改札鋏をしており、コッている。業者さんによると、3種類持っているとか。

「そのうち、磁気券になりますよ」  

と私が言うと、周囲は苦笑。ジワリジワリとウケていた。ちなみにインディーズ映画女優、星野佳世さんの名刺は硬券である。  

P1380656.JPG

さて、鉄道居酒屋キハのフードメニューが登場。助役の地元が兵庫県のため、神戸名物のメシをオーダー。うまいね。峠の釜めしの容器を使っているのは面白い。もし、フードメニューの利用客が増えると、峠の釜めしの容器は増備されることだろう。  

話は千葉県知事選となり、きよぴさんは、ひたちなか海浜鉄道の吉田千秋社長を取り上げる。鉄道関係のライターやほかのブログにも積極的にコメントをする“行動派”の吉田社長だが、マスコミでクローズアップされないのが不思議だという。確かにそうだ。城南電気の社長みたいにド派手ではなく、地道にやっているからなのかもしれないが、テレビ局もそういうところに目をつけて欲しいよね。と言って、私はライターという立場上、己の売込みしかできないが…  

その後、ある芸能人の話が出た。どうも評判がよろしくないらしいのだが、“根は悪くないだろう”という点ではほとんど一致。そういう理由も私はわかる。私の場合は常に“ファン度”で書き、また、周囲にもそういう意識を持って欲しいと願っている。鉄道ブーム以降の自虐的な表現の横行は問題で、「それでもレールファンなの?」と問いかけたくもなるのだから。私や吉田さんも“レールファンの自虐的表現”にはうんざりする立場で、周囲も賛同している。また、私はこれを法として整備するべきだと考えている。  

終始、なごやかなムードで進み、吉田さんは“いくら飲んでも酒に酔えない”ことに悩みつつ、21時30分過ぎ、我々は鉄道居酒屋キハを出た。久しぶりに和気あいあいの酒の席であった。  

さて、ここでお知らせです。  

2009年2月21日(土曜日)発売、交友社刊行、『鉄道ファン2009年4月号』の140・141ページに鉄道居酒屋キハのレポートがあります(私が取材したものではありません)。ぜひ、お買い求め下さい。


◆2009年2月18日(水曜日)から2月20日(金曜日)までのmixi日記

■2009年2月18日(水曜日)
1時21分 携帯電話のマナーが悪いのは公共交通機関の車内だけじゃない!!  


携帯電話で困ることの1つに留守番電話を入れてくることだ。まず、カネがかかること。自宅の電話はカネがかからないだけに頭にくるのだ。そして、余計に困るのは早口で、電話番号を伝えることだ。かけている側は“在宅意識”が強過ぎるのである。誰からの電話なのかわからないのに、すぐに覚えられるわけがないでしょ。  

携帯電話の留守番電話サービスは残念なことに、ナンバーディスプレイ方式ではないため、どこからかけてきているのかがわからない。そこが回線を引いている電話機との違いだが、かけている側は“わかっている”というふうに思っているのである。また、「かけて下さい」と言って、切る人もいるけど、用件も伝えずにただ、「かけて下さい」と言うのはひどい。いったい、人を何様だと思っているのだろうか? 用件ぐらい手短に言ってから切れ!! それがかける側の礼儀というものだろう。  

次に困るのはメールで連絡しているのに、ケータイで返してくることだ。  

私は昔から電話が大嫌いで、基本的にかけたがらないほうだ。特にケータイの場合、月額315円を払っている某サイトがなければ、持っていないだろう。ケータイなくても生活できるし、普段からテレホンカードを持ち歩いているので、連絡には公衆電話が1番。今も公衆電話の信頼は厚い。確実に相手の声が聞こえるのだから。また、ケータイは電話帳としての役割が強い。あとはメールで、通話するよりも安いし、相手先のメルアドがケータイだと送る時間の配慮は必要だが、気軽だ。相手にとっても忙しい時間に電話をかけられるのは困りものだろう。その点、メールは自分の時間に落ち着いたときにできるのがいい。  

私はメールをよく使うほうで、パソコンだと定額料金のため、気軽な意識が強い(先述のように相手先がケータイなら、時間の配慮は必要)。また、パソコンメールだと原稿を送ることもできるため、郵便代もかからないのがいい。経費節減に役立っているものの、いまだにメールの入稿を認めない出版社があり、“「時代の流れ」という名の風”を読んで欲しい。どうせ郵送したって、不採用なら送り返すことはせず、廃棄するのだから紙代がもったいない。さらにメールで「電話をかけて下さい」というのがあり、不愉快だ。用件をなぜ、伝えないのか? ある企業(業界かもしれない)がそうなのだが、アンポンタンとしか言いようがない。

俺はある企業の電話の必要性がよくわからない。さすがに連日のケータイによる留守番電話で頭にきたので、その企業にクレームのメールを入れた。メールでできることを電話でやり取りしようとするやり方が気に入らないからだ。こっちはメールで申し込んでいるのだから、メールで返すのは当たり前のことだろう。また、数年前、日本たばこ産業のサイトで「健康を害するのは明らかなのだから、煙草の売買をやめろ」という内容で、メールアドレスを記入したうえ、苦情を出したら、なぜか封書で回答していた。メールアドレスを記入しているのだから、そうしてもらわなければ困る。日本たばこ産業は相変わらず、空気の読めない企業だ。  

余談だが、眼科の処方箋(Shohohsen)で薬屋を訪れたら、禁煙パッチが3000円近くもかかることにビックリした。禁煙パッチするぐらいなら、はなっから吸わなきゃいいのに。  

メールは経費節減という“地球環境”にやさしいことや、じっくり考えてから、結論を出すことができるため、個人的に電話が緊急の要件以外はかけたがらない。ケータイも“待ち受け専門”だろう。  

最後にまとめてみよう。

①カネがかかることを承知で、平然とケータイの留守電にメッセージを入れてくる(私はひとこと、ことわりを入れてから、用件を伝えるように心掛けている)。

②メールで連絡しているのに、ケータイで返す(返信後のケータイ連絡はいいと考える)。 これも立派なマナー違反であることを覚えて欲しい。

※本日のRailway Blogは http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-02-18です(You Tubeは
こちらです)。



■2009年2月19日(木曜日)
1時32分 東武鉄道50050系ニューバージョン  


東武鉄道50050系ニューバージョンのドア.JPG

半蔵門線を利用したら、なんと、東武50050系の増備車だった。第12編成となっており、ドアの内側にオレンジのラインを入れ、どこにあるかわからず、見つけても持ちづらかったドア付近の握り棒が一般的なモノにチェンジされた。

東武鉄道50050系ニューバージョンのシートモケット.JPG

窓は大型1枚から、50090系と同様、仕切り線を入れたものに変わった。さらにシートモケットも50070系と同様、濃いブルーへと変わった。今までのシートモクットは汚れやすいし、目立つからなぁー。ただ、フルカラーLEDではないのが残念だ。

気になるのはまたもや30000系をイーハー東武から追いやるのか、それとも共存して、輸送力増強するのかということである。

※本日のRailway Blogはお休みです(You Tubeはこちらです)。



■2009年2月20日(金曜日)
2時23分 編集者と打ち合わせ  


2009年2月19日(木曜日)、14時30分過ぎに都内某所へ。都合により、丸ノ内線を利用したが、下車駅では電車とホームゲートの位置が合わず、若干進んでからドアが開くというアクシデントがあった。丸ノ内線はまだATOによるワンマン運転化されておらず、車掌が乗務しているが、現状通りのほうがいいだろう。  

私はある鉄道誌で、新交通システムのようなガラス張りを「ホームドア」、丸ノ内線、副都心線のような可動式ホーム柵を「ホームゲート」と紹介されており、私はその通りに使っているのだが、最近は前者に統一されている感がある。そろそろ、フレーズを統一したほうがいいのかなぁー?  

その駅を下車し、徒歩で某所へ。15時に編集者の男性に落ち合う。この方にお目にかかるのは2回目だが、前回は共に初対面だったせいか、緊張気味で、どこかピリピリしていたのだけど、今回はそういった雰囲気はなく、なごやかだ。そして、喫茶店で打ち合わせ。ちなみに私は眼鏡をかけた状態で、編集者と会った。  

今から13日前の2月6日(金曜日)にメールをいただき、執筆依頼を快諾。季刊誌のため、発売はずいぶん先になり、本格的な執筆もまだ先になる。でも、執筆する材料を仕入れる時間があるため、記事にゆとりが持てると思う(本当にそうだといいんだけど)。  

版元からの公式発表がない限り、それはなんなのかは公表できないけど、4ページ分の予定だが、ある意味、大役に任命されたような感じで光栄だ。そして、メールをいただいたときに「もし、よければ」ということで、写真の提供もお願いされており、私はプロのカメラマンではないのだけど、まずはデジカメで撮影したものをメールで10点以上なのかな、送った(お返事が来るたびに画像を添付したこともある)。

この日はフイルムで撮影したものをピックアップ。編集者にお貸しして、運がよければ誌面を飾ることになっている(表紙ではないけどね)。ちなみに提供したフイルム写真は一眼レフカメラで撮影したもので、現在、デジカメはコンパクトタイプを使っている(デジタル一眼レフカメラも欲しいんだけどね)。

「乗れないのは残念ですが、後悔はしないと思いますよ」

「えっ、思い入れがないということですか?」  

と編集者に一時、誤解されてしまったが、実はメールをいただいたとき、寝台特急〈はやぶさ・富士〉に乗車する企画もあったという。しかし、3月13日(金曜日)乗車分に関しては、たった10秒で売り切れた。メールをいただいてから、打ち合わせをするまでに時間がかかったのは、乗る可能性があったためである。また、私用で寝台特急〈はやぶさ〉東京行きの乗車を考えたが、10時30分にみどりの窓口へ行ったら、すでに売り切れになっていた。  

残念だが、私は東京発着のブルートレインは奇跡が起こらない限り、1度も乗ることはなさそうだ。乗るのであれば、2段式B寝台よりも個室がいいし、ブルートレインよりもSUNRISE EXPRESSに乗りたいというのもある。  

東京発着のブルートレインは国鉄時代、あこがれを持つ乗りもので、時代のトップをゆく感じだったのだが、寝台特急〈北斗星〉の誕生で一転し、食堂車の営業休止を発端に崩壊への道を歩んでしまった。私自身、快速〈ムーンライトながら〉の常連客(と言っても青春18きっぷシーズンしか使われないことが多い)もあってか、歯止めをかけることができなかったし、反対の意を唱えることもできなかった。子供の頃は“高嶺の花”、大人の今は“2段式B寝台はワリに合わない”ことを理由に乗ることはなく、そういった考え方が1つの文化を消してしまったのかもしれない(ブルートレイン3回の利用はすべて個室)。  

皆様、発売したら、ぜひ御購入下さい。

※今回のRailway Blogは
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2009-02-20です(You Tubeはこちらです)。



◆世界の国旗クイズ第15問

『世界の国旗クイズ』はホンモノの世界の国旗が出ることはよほどのことがない限り、まったくありません。鉄道車両を国旗に見立てたもので、それを皆様に当てていただくものです。  

第15問はこちらです。これはどこの“国旗”なのでしょうか?


世界の国旗クイズ第15問.JPG

さぁー、みんなで考えよう!!

ヒントは赤のボディーカラーを見て、なにを思い浮かべますか? そして、2007年の流行語は覚えておりますでしょうか? また、「手の用心」という言葉を知っていますか? さらに2008年秋、Railway Blogに掲載しておりますので、おのずとわかりますよ。

答えは観客動員数108萬人突破時に発表する予定ですので、ドシドシお寄せ下さい。コメントの際、御解答いただければ、さいわいです(何度も言っておりますが、次に進めません。ヤマカンで解答してくださいね)。

なお、原則として、1人でも参加していただかない限り、正解は発表しませんので、御了承下さい。

◆観客動員数106萬人から107萬人までのあしあと

・2009年2月17日(火曜日)…106萬1000人突破

・2009年2月18日(水曜日)…106萬2000人突破

・2009年2月18日(水曜日)…106萬3000人突破

・2009年2月18日(水曜日)…106萬4000人突破

・2009年2月19日(木曜日)…106萬5000人突破

・2009年2月19日(木曜日)…106萬6000人突破

・2009年2月20日(金曜日)…106萬7000人突破

・2009年2月20日(金曜日)…106萬8000人突破

・2009年2月20日(金曜日)…106萬9000人突破

・2009年2月21日(土曜日)…107萬人突破!!

★備考

①『鉄道居酒屋キハ』ホームページはこちらにクリック!!
※御利用の際、入場料300円が必要になります。また、2009年2月23日(月曜日)は臨時休業ですので、ご注意下さい。

②交友社ホームページは
こちらにクリック!!

③You Tubeの動画は私が撮影したものではありません。

④MICHEE-Nの日々思うこと「県知事選挙の…」は
こちらにクリック!!

⑤とめどなく、雑記「春コミにかける意気込み」はこちらにクリック!!

⑥岸田法眼のRailway Blog.「任期途中で辞任」はこちらにクリック!!




来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は上にクリックして下さい(コメントは承認いたしません)。また、我がブログのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。