SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

観客動員数434日連続1日4ケタで、146萬人突破!! [波瀾万丈伝]

記事数:822|nice!:3,475|総閲覧数:今日:3,821/累計:1,463,246|読者数:35
アクセスランキング:157位
ブログテーマ:旅行(7位/527ブログ中)

P1390323a.JPG

毎度、御利用いただきまして、ありがとうございます。

2005年11月11日(金曜日)に開幕したRailway Blogは、2009年7月3日(金曜日)で、観客動員数は146萬人を突破しました
また、9日連続観客動員数1日3000人以上を記録しております。どうもありがとうございます。

◆予告  

すでに版元のホームページで公表されているので、予告しておきますが、来週前半、私が執筆した雑誌が発売になる予定です。まだ現物を見ていないので、ハッキリしたことは申し上げられませんが、作り手に送られる見本誌は、発売後になりますので、Railway Blogでの紹介が少々遅れる見込みです。あらかじめ御了承ください。  

なお、2009年7月の執筆記事は2冊発売予定です。

◆2009年6月30日(火曜日)から7月2日(木曜日)までのmixi日記

■2009年6月30日(火曜日)
「当然」に気づくのが遅い日本


■小中学生はケータイ不可、石川県議会が可決
(読売新聞 - 06月29日 14:11)

mixiニュースを日記にしたためるという初の試みです。 小中学生ケータイ不可は当然のこと。未成年者が持っていること自体おかしいのだ。これはパソコンもそうだね。ケータイ、パソコンは20歳になるまで厳禁にしたほうがいい。

そもそも、携帯電話というのは昔から、大人が持つ道具なんだよ。なんで親御さんは未成年者に持たせるのかがさっぱりわからない。そもそも、石川県議会はそういうことに気づくのが遅過ぎるよね。これはどこでも言えることだけど、10年以上も前から言った俺の主張が、ようやくわかってくれたということになる。

日本という国は甘い印象がある。先日も国内某所で盗難事件が発生しているが、「マニア」「ヲタ」「オタク」を人間として認めていることが問題だ。だから、この国はおかしくなるんだよ。俺にとって「マニア」「ヲタ」「オタク」は、ただのケダモノだ。そんな奴を人間として認めるわけにはいかない。「ファン」しかいない世の中を作ることが景気をよくするうえで、やるべきことではないだろうか。もちろん、景気回復にはそれだけではないことぐらい、わかっている。

■2009年7月1日(水曜日)
鉄道だけでは物足りない!!

2009年6月30日(火曜日)、18時過ぎに都内某所へ。コミュニティーサイトの打ち合わせへ行った。 話は和やかに進み、その街を盛り上げようという心意気が伝わってくる。ゼニとともに実績が欲しいので、頑張りたい。

モノ書きとして、世に出てからの私は、どうも周囲から、「鉄道」というイメージがつきまとっているように思えてならない。昨年までの私は「鉄道」というイメージがつかないよう、人前ではそういう面を見せず、その話が出ても客観的に話している。これは今もそうで、私の“正体”を知らない人には、いつまでも「黄門様好き」「相棒好き」「あぶ刑事好き」を通している。

鉄道以外にも挑戦したいし、そうしないと「文化人」とは、いつまでたっても呼ばれない。そうでないと、鉄道趣味という世界はずーっと、「マニア」「オタク」「ヲタ」というイメージがつきまとい、5億年たっても「ファン」とは呼ばれないだろう。私はそういう空気、流れを成敗したい。  

※本日のRailway Blogは
こちらです(You Tubeはxyです)。





■2009年7月2日(木曜日)
出版業界は年中クールビス?
 

2009年は後半戦に入った。

私は原則として、衣替えはせず、夏でも長袖のシャツを着ている。冷房は快適だが、涼し過ぎると冷えちまうからだ。しかし、自宅は非冷房で、日常的にスエットで生活している。スエットは昼夜問わず生活できるメリットがあるため、「ファッション583」と言ってもよさそうだ。さすがにこの格好で都心へ行くわけにはいかないが…  

仕事柄、版元や編プロへ行くことがあるのだが、そこへ勤めている人はラフなイデタチをしている。堅苦しくなくていいのだが、最近、「年中クールビスに貢献しているのではないか?」ということに気づいた。今までスーツを着た版元や編プロの人に出会ったことがない。  

2009年7月1日(水曜日)の昼間、あるところからメールが来て、ビックリした。2日前に私が送っているのだから、ビックリすることでもないのだけど、武者震いがする。もしかすると、いくつか持っている夢の1つが実現するのかもしれない。もちろん、確実なものにしなければ意味がないけど、あとは存在価値のある人間として、認めていただけることを願うのみである。

※本日のRailway Blogは
こちらです(You Tubeはxyです)。





◆世界の国旗クイズ第29問

『世界の国旗クイズ』はホンモノの世界の国旗が出ることはよほどのことがない限り、まったくありません。鉄道車両を国旗に見立てたもので、それを皆様に当てていただくものです。

それでは、第29問目にまいりましょう。これはどこの国旗でしょうか?


世界の国旗クイズ第29問.JPG

さぁー、みんなで考えよう!!

答えは観客動員数147萬人突破時に発表する予定ですので、ドシドシお寄せ下さい。コメントの際、御解答いただければ、さいわいです(何度も言っておりますが、次に進めません。ヤマカンで解答してくださいね)。

ヒントは「ひっかけ問題」です。みなさん、よーく見てくださいね。あの車両かと思うでしょう。実は違うんです。そうでなければ、出題しません。

なお、原則として、1人でも参加していただかない限り、正解は発表しませんので、御了承ください。


★観客動員数145萬人から146萬人へのあしあと

・2009年6月29日(月曜日)…145萬1000人突破

・2009年6月30日(火曜日)…145萬2000人突破

・2009年6月30日(火曜日)…145萬3000人突破

・2009年6月30日(火曜日)…145萬4000人突破

・2009年7月1日(水曜日)…145萬5000人突破

・2009年7月1日(水曜日)…145萬6000人突破

・2009年7月1日(水曜日)…145萬7000人突破

・2009年7月1日(水曜日)…145萬8000人突破

・2009年7月1日(水曜日)…145萬9000人突破

・2009年7月2日(木曜日)…146萬人突破!!

ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

ありがとう0系新幹線 ブログパーツ






来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は上にクリックして下さい(コメントは承認いたしません)。また、我がブログのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

★お知らせ

vol4B.JPG

2009年5月16日(土曜日)、ホビージャパン刊行の『TRAIN MODELING MANUAL Vol.4』が発売され、私も執筆スタッフとして、参加しております。ぜひ、御購入ください(完売の際は御容赦ください)。

くわしくはこちらにクリック!!(御意見、御感想もこちらにお願いします)

TRAIN MODELING MANUAL Vol.4 (ホビージャパンMOOK 293)

TRAIN MODELING MANUAL Vol.4(ホビージャパンMOOK 293)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ホビージャパン
  • 発売日: 2009/05/16
  • メディア: 大型本

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道乗車記録へ
ブログクルーザー
 
岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ

 

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 4

コメント 2

下総弾正くま

子供にケータイを持たせる大義名分は「トラブルがあったときの緊急連絡手段」のようですが、ケータイそのものがトラブルを引き起こしてる気がします。
本末転倒ですね。
by 下総弾正くま (2009-07-03 09:18) 

岸田法眼

下総弾正くまさん、どうもありがとうございます。

最近は携帯電話にフィルタリングを設けているようですが、未成年者にはテレホンカードを使わせるということを徹底しなければダメですよ。また、喫煙者よりもケータイを持っている人の数が多いのですから、煙草の売買禁止、携帯電話税の導入をしなければだめでしょうね。
by 岸田法眼 (2009-07-03 21:57) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。