SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

初の年間観客動員数100萬人突破記念スペシャル!! さぁー、みんなで『週刊鉄道データファイル298号』を買いに行こう!! [公式執筆記録-私の作品-]

P1400156a.JPG

毎度、御利用いただきまして、ありがとうございます。

2005年11月11日(金曜日)に開幕したRailway Blogは、2009年11月24日(火曜日)で、観客動員数は193萬人を突破しました。また、本日は194萬人を突破する見込みです。

2009年1月1日(木曜日・元旦)は、観客動員数93萬8000人台からスタートし、同日に94萬人を突破しました。まだ12月になっておりませんが、2009年11月27日(金曜日)に193萬8000人を突破したことにより、初の年間観客動員数100萬人を突破しました。こんなにアクセスされるとは想像もしておらず、驚いております。今後も鉄道にこだわらず、やっていきます。

さて、見本誌の到着が発売後になるため、御連絡が遅れてしまい申し訳ございませんが、2009年11月24日(火曜日)、『週刊鉄道データファイル298号(2009年12月8日号)』が発売されました。

早いうちに本屋さんへ直行してくださいね。また、大きな本屋以外では販売していないかもしれません。本屋さんで予約すると、送料がかからないことが多いので、おトクです。  

気になるお値段は消費税込み560円(本体533円)。毎週火曜日を基本に発売しておりますが、毎回、私が登板するとは限りません。  

私の執筆記事は次の通りです。

◆3ページ
国鉄・JRの車両:183系800番代(SHEET:05-A)

DSC_0120a.JPG





◆4ページ
国鉄・JRの車両:183系200番代(SHEET:05-B)  


DSC_0163a.JPG

「183系特急型電車」は、「SHEET:01~04、06~08」まで進んでおり、「SHEET:05」は私が執筆しております。

DSC_0223a.JPG

御存知のように、JR西日本の183系800・200番代は、2011年春の予定で、287系が投入される予定です。近年は山陰本線京都口に221系や223系5500番代が投入され、近代化が進み、いよいよ特急にまわってきたわけです。

2011年春になると、国鉄特急車がバリバリに働いているJR西日本所属車両は381系、489系、583系だけになりそうですね。3つとも汎用性のない車両であるのが、長寿につながっているのかもしれません。

◆未公開原稿集  

未公開原稿集は原稿の制限文字数の関係で、入稿しなかったものを公開しております。

DSC_0114a.JPG

・、宝塚~新三田間の複線化(同年8月1日、生瀬~道場間は新線に切り替え)

・これは前日まで運行された気動車の特急「まつかぜ」、急行「丹後」を置き換えたものである。

・北海道や四国のように

・車体側面は、グリーン車と普通車の仕切り部分に荷物置場を設け、車体側面は、その部分にグリーン車のマークを入れた新感覚の半室グリーン車となった。分割民営化までに全列車の連結が完了し、JR西日本へのささやかなプレゼントといえるだろう。

・福知山運転区福知山支区の485系は、

・しか使われず、交流電化に足を踏み入れることがなかった。

・国鉄を代表する車両の1つだが、

・221系の投入で、余剰になった

・を活用することが決まった

・でも走れるようにしなければならない。

・「北近畿」に転機が訪れるのは、

・く、「交直流電車」というウリは、フルに発揮されていな

・で、交流電化で運行する可能性はゼロに等しい状況だった。

・JR西日本は485系の一部を直流電化専用に特化して、形式名を「183系」に改めた。

・485系から183系へ、

・いいのか、担当特急を ・好景気にも助けられ、好評を博していたものの、「雷鳥」併結時、ディーゼルエンジンが「電動車」とならない限り、増結が困難な状況であった。また、「ゆぅトピア和倉」は、全車グリーン車というジョイフルトレインで運行していた。

・され、シンボルだった

・183系200番代という新戦力の加入によって、

・基本、付属とも

・存在し

・フレキシブルな

DSC_0093a.JPG

雑誌は多くのスタッフの皆様の総力を結集して作られております。御購入いただきますよう、お願い申し上げます。

さぁー、みんなで買いに行こう!!  

完売の際は御容赦ください。また、「nice!」を押される方、コメントやトラックバックをされる方は、お買い求めいただきますよう、重ねてお願い申し上げます。

★今回、御紹介した商品のおさらい
 
P1400156a.JPG

『週刊鉄道データファイル298号(2009年12月8日号)』
(デアゴスティーニ・ジャパン刊行)
定価560円(本体533円)
雑誌コード22452-12/8

★備考

デアゴスティーニ・ジャパンホームページ 

『週刊鉄道データファイル』ホームページ 

書泉ホームページ 

eye Vio「『週刊鉄道データファイル』用のおまけ動画」 


★おまけ


P1390015a.JPG


JR東日本183系1000番代

ありがとう0系新幹線 ブログパーツ

ありがとう0系新幹線 ブログパーツ



来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は、こちらにクリックしてください(Railway Blogは記事のコメント以外、受け付けておりません)また、Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

※本文、画像の無断引用、転用は厳禁とさせていただいております(無断引用によるコメントは、一切承認しません)。

nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。