拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
東北新幹線〈はやぶさ〉 [鉄道評論]
2010年5月11日(火曜日)15時過ぎ、JR東日本は東北新幹線全通日を12月4日(土曜日)にすることを発表した。これで東北新幹線は昭和57年(1982年)6月23日(水曜日)、大宮―盛岡間の暫定開業をしてから、28年で悲願の全通を果たす。また、八戸―新青森間は途中、七戸十和田を設け、〈はやて〉は東京―新青森間を最速3時間20分程度で駆け抜ける予定だ。ちなみに〈はやて〉は東京―新青森間15往復、仙台・盛岡―新青森間が各1往復運行される予定だ。
これに伴い、東北本線八戸―青森間は12月4日(土曜日)から第3セクター、青い森鉄道に転換され、大湊線はJRグループ史上初の“孤立路線”となってしまう。八戸線もそうなるが、時刻表の地図上ではつながっているため、“孤立路線”とは言い切れないのかもしれない。
東北新幹線全通から少したった2011年3月には、E5系がデビューする予定だが、東京―新青森間を結ぶ速達列車の愛称が決定した。その名を聞いたとき、おそらく、多くの人々は衝撃を受けただろう。その思いを新宿スタジオアルタのお客さんたちに代弁してもらおう。
「エーッ!!」
応募総数は15萬372件で、第1位は〈はつかり〉、第2位は〈はつね〉、第3位は〈みちのく〉だが、いずれも採用されず、なんと第7位の〈はやぶさ〉が選ばれた。2年ぶりに〈はやぶさ〉が復活するのは嬉しいが、しかし、なぜ、第7位の愛称を採用するのだろうか? 複雑な心境である。
2011年3月にJR九州の九州新幹線鹿児島ルートが全通する予定だが、新大阪―鹿児島中央間を結ぶ速達列車の愛称は、〈さくら〉に決定している。これは第1位の愛称なので、納得いくものの、長年、東京―長崎・佐世保間を結ぶブルートレインで活躍していたイメージが強いせいか、“鹿児島中央の〈さくら〉”にはピンとこなかった。ちなみに第2位は〈はやぶさ〉だったという。
E5系の愛称募集報道以来、多くのレールファンは〈はつかり〉に1票を入れただろう。私もそうだ。しかし、JR東日本は第1位の愛称をそのまま採用する保証がないことを募集時に明言している。
“〈はつかり〉復活論”で沸く中、沿線の人々は“〈はやて〉残留論”もあった。定着している愛称を変える必要性がないということだ。〈はやて〉は東北新幹線八戸延伸時に速達の〈やまびこ〉に代わる愛称を募集したところ、第20位であるにもかかわらず採用され、物議があった。
〈はやぶさ〉を選んだ理由は、「スピード感があり親しみやすい愛称であるため」だという。そのため、〈はつかり〉〈はつね〉〈みちのく〉は“スピード感がない”とみなされてしまったようだ。それに将来は北海道新幹線との相互直通運転を視野に入れて、〈はやぶさ〉にしたのだろう。ちなみに鳥類のハヤブサは、ツバメより速いといわれている。しかし、鉄道の世界になると、寝台特急〈はやぶさ〉の晩年は、JR九州エリアで特急〈リレーつばめ〉などに道を譲っており、立場が逆だった。
E5系最大の目玉は、10号車に連結される予定のスーパーグリーン車で、名称は「グランクラス」に決定した。これはフランス語の「Gran」と英語の「Class」を組み合わせた造語で、定員はわずか18人!! グリーン車をしのぐ極上のサービスを展開する。新幹線電車は「クハ」「サロ」といった記号を使わないので、在来線車両ならば「イ」が使われるのではないだろうか。昔の鉄道車両は1等車「イ」、2等車「ロ」、3等車「ハ」に区分し、のちに1・2等車は「ロ」に統一され、「グリーン車」という名称がつけられている。
東北新幹線〈はやぶさ〉は東京―新青森間に2往復、東京―仙台間に1往復が運行される予定だが、「〈はやて〉で行くか、〈はやぶさ〉まで待つか?」がキャッチコピーになるのかもしれない。
今回の東北新幹線全通により、寝台特急〈あけぼの〉、特急〈つがる〉〈白鳥〉〈スーパー白鳥〉〈かもしか〉〈いなほ7・8号〉の去就が注目される。
★備考
①鉄道ニュース「E2系1000番台がE926形『East i』を救援」
②岸田法眼のRailway Blog.「暴れん坊583系2002Ⅴ(上野ハロープロジェクト第7弾、臨時特急〈思い出のはつかり号〉)」
③岸田法眼のRailway Blog.「暴れん坊583系2002Ⅵ(上野ハロープロジェクト第8弾、臨時特急〈思い出のみちのく号〉青森行き)」
★おまけ
★お知らせ
①来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は、こちらへクリックしてください(Railway Blogは記事のコメント以外、受け付けておりません)。また、Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
※本文、画像の無断引用、転用は厳禁とさせていただいております(無断引用によるコメントは、一切承認しません)。
②メディア執筆記録2009は、こちらを御覧ください。
(2009年発売の商品カタログです)
③執筆実績一覧は、こちらを御覧ください。
④執筆依頼、御質問やお問い合わせ等は、こちらへお願いいたします。また、御質問やお問い合わせ等をRailway Blogでコメントされても、承認しない場合がありますので、あらかじめ、御承知おきください。
⑤私の執筆記事が掲載されている三栄書房刊行、『鉄道のテクノロジーVol.7』が好評発売中です。くわしくは、こちらへどうぞ(御意見などもこちらへ)。
岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
これに伴い、東北本線八戸―青森間は12月4日(土曜日)から第3セクター、青い森鉄道に転換され、大湊線はJRグループ史上初の“孤立路線”となってしまう。八戸線もそうなるが、時刻表の地図上ではつながっているため、“孤立路線”とは言い切れないのかもしれない。
東北新幹線全通から少したった2011年3月には、E5系がデビューする予定だが、東京―新青森間を結ぶ速達列車の愛称が決定した。その名を聞いたとき、おそらく、多くの人々は衝撃を受けただろう。その思いを新宿スタジオアルタのお客さんたちに代弁してもらおう。
「エーッ!!」
応募総数は15萬372件で、第1位は〈はつかり〉、第2位は〈はつね〉、第3位は〈みちのく〉だが、いずれも採用されず、なんと第7位の〈はやぶさ〉が選ばれた。2年ぶりに〈はやぶさ〉が復活するのは嬉しいが、しかし、なぜ、第7位の愛称を採用するのだろうか? 複雑な心境である。
2011年3月にJR九州の九州新幹線鹿児島ルートが全通する予定だが、新大阪―鹿児島中央間を結ぶ速達列車の愛称は、〈さくら〉に決定している。これは第1位の愛称なので、納得いくものの、長年、東京―長崎・佐世保間を結ぶブルートレインで活躍していたイメージが強いせいか、“鹿児島中央の〈さくら〉”にはピンとこなかった。ちなみに第2位は〈はやぶさ〉だったという。
E5系の愛称募集報道以来、多くのレールファンは〈はつかり〉に1票を入れただろう。私もそうだ。しかし、JR東日本は第1位の愛称をそのまま採用する保証がないことを募集時に明言している。
“〈はつかり〉復活論”で沸く中、沿線の人々は“〈はやて〉残留論”もあった。定着している愛称を変える必要性がないということだ。〈はやて〉は東北新幹線八戸延伸時に速達の〈やまびこ〉に代わる愛称を募集したところ、第20位であるにもかかわらず採用され、物議があった。
〈はやぶさ〉を選んだ理由は、「スピード感があり親しみやすい愛称であるため」だという。そのため、〈はつかり〉〈はつね〉〈みちのく〉は“スピード感がない”とみなされてしまったようだ。それに将来は北海道新幹線との相互直通運転を視野に入れて、〈はやぶさ〉にしたのだろう。ちなみに鳥類のハヤブサは、ツバメより速いといわれている。しかし、鉄道の世界になると、寝台特急〈はやぶさ〉の晩年は、JR九州エリアで特急〈リレーつばめ〉などに道を譲っており、立場が逆だった。
E5系最大の目玉は、10号車に連結される予定のスーパーグリーン車で、名称は「グランクラス」に決定した。これはフランス語の「Gran」と英語の「Class」を組み合わせた造語で、定員はわずか18人!! グリーン車をしのぐ極上のサービスを展開する。新幹線電車は「クハ」「サロ」といった記号を使わないので、在来線車両ならば「イ」が使われるのではないだろうか。昔の鉄道車両は1等車「イ」、2等車「ロ」、3等車「ハ」に区分し、のちに1・2等車は「ロ」に統一され、「グリーン車」という名称がつけられている。
東北新幹線〈はやぶさ〉は東京―新青森間に2往復、東京―仙台間に1往復が運行される予定だが、「〈はやて〉で行くか、〈はやぶさ〉まで待つか?」がキャッチコピーになるのかもしれない。
今回の東北新幹線全通により、寝台特急〈あけぼの〉、特急〈つがる〉〈白鳥〉〈スーパー白鳥〉〈かもしか〉〈いなほ7・8号〉の去就が注目される。
★備考
①鉄道ニュース「E2系1000番台がE926形『East i』を救援」
②岸田法眼のRailway Blog.「暴れん坊583系2002Ⅴ(上野ハロープロジェクト第7弾、臨時特急〈思い出のはつかり号〉)」
③岸田法眼のRailway Blog.「暴れん坊583系2002Ⅵ(上野ハロープロジェクト第8弾、臨時特急〈思い出のみちのく号〉青森行き)」
★おまけ
★お知らせ
①来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は、こちらへクリックしてください(Railway Blogは記事のコメント以外、受け付けておりません)。また、Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
※本文、画像の無断引用、転用は厳禁とさせていただいております(無断引用によるコメントは、一切承認しません)。
②メディア執筆記録2009は、こちらを御覧ください。
(2009年発売の商品カタログです)
③執筆実績一覧は、こちらを御覧ください。
④執筆依頼、御質問やお問い合わせ等は、こちらへお願いいたします。また、御質問やお問い合わせ等をRailway Blogでコメントされても、承認しない場合がありますので、あらかじめ、御承知おきください。
⑤私の執筆記事が掲載されている三栄書房刊行、『鉄道のテクノロジーVol.7』が好評発売中です。くわしくは、こちらへどうぞ(御意見などもこちらへ)。
岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
あけぼの、なくなっちゃうかもしれませんね。
ブルートレインとうとう全廃、とか。
(吉田)
by ひたちなか海浜鉄道 (2010-05-13 09:42)
ひたちなか海浜鉄道吉田社長、どうもありがとうございます。
〈あけぼの〉はどうなるかわかりませんが、車両が30年以上たっているのがほとんどですので、厳しい状況に変わりはありません。ただ、乗車率が堅調で、あるところから聞いた話によると、上野―大館間が“守備範囲”のようです。
by 岸田法眼 (2010-05-13 20:35)