拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
“ASAMAカラー”のエル特急〈あずさ7号〉松本行き [プラットホーム1997]
平成9年(1997年)12月6日(土曜日)、正午にJR東日本中央本線新宿を発車したエル特急〈あずさ7号〉松本行きは、中野を通過したが、この塗装にお気づきだろうか?
おわかりの方も多いと思うが、エル特急〈あさま〉で使われていた189系“ASAMAカラー”で運行しているのだ。通常は183系1000番代が使われているが、やむを得ない事情で189系“ASAMAカラー”を充当していた。
これは同年10月12日(日曜日)20時過ぎ、エル特急〈スーパーあずさ13号〉松本行きが大月を通過後、構内の側線から201系の回送電車が出てきてしまい、衝突する事故が発生した。双方とも、一部車両が脱線し、乗客61人、回送電車の運転士1人が重軽傷を負った。
この影響で、中央本線は四方津(Shiotsu)―甲斐大和間が、10月14日(火曜日・鉄道の日)7時20分頃まで不通になった。また、201系は奇跡的に復帰したが、エル特急〈スーパーあずさ〉に使われるE351系は、一部車両が廃車になり、車両数が不足する事態に陥った。このため、一部のエル特急〈スーパーあずさ〉は、「エル特急〈あずさ〉」に変更し、振子機能を備えていない国鉄特急車での運転を余儀なくされたのである。
この日は思ったほどレールファンの数は少なかったが、“ASAMAカラー”のエル特急〈あずさ〉は、通常の“azusaカラー”よりも似合っているような気がした。個人的にはデラックス車が登場した当初のカラーが好みだが、残念ながら1回も撮ることができなかった。
★備考
①参考資料として、鉄道ジャーナル社刊行、『年鑑日本の鉄道98』を使用。
②JR東日本は2002年12月1日(日曜日)より、「エル特急」の呼称をやめ、「特急」に統一しました。
★おまけ
L特急って 懐かしいですね~ その名前 昔よく利用したのが そのL特急 あさま でした~ いつも碓氷峠が唯一の楽しみでした!
by トータン (2010-07-11 09:54)
トータンさん、どうもありがとうございます。
エル特急〈あさま〉で碓氷峠を通ったのは、1往復分だけですが、下りは観光客が多かったですね。乗ったのが平成9年(1997年)5月ですから、どうしても乗りたくて、日帰りで行きました。当時は善光寺の御開帳があり、にぎわっていました。
なお、「エル特急」の呼称は、その後、JR九州でも「特急」に統一しました。考えてみれば、JR九州とJR東日本は、定期の急行が走っていない共通点があります。
by 岸田法眼 (2010-07-11 11:45)