拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
水戸黄門フォーエヴァー [波瀾万丈伝]
TBSの看板番組、『水戸黄門』は、ただいま放送中の第43部をもって、42年の歴史に幕を閉じることになった。
『水戸黄門』は昭和44年(1969年)8月4日(月曜日)にスタート。以来、“ゲッパチの顔”として多くの人々に愛され、第9部の最終回では視聴率が43.7パーセントを記録した(この回では2代目助さんが婚約をすることになる)。当時、2代目格さんを務めた大和田伸也とゲスト出演の五大夏子が共演し、やがて結婚に発展。また、第42部でも、ちゃっかり八兵衛役の2代目林家三平とゲスト出演した国分佐智子が共演し、早々に婚約を決めた。
水戸光圀役は5人演じたが、このうち西村晃、佐野浅夫、里見浩太朗は、ニセ黄門役の出演を機に “ホンモノに昇格”した。特に現在、5代目水戸光圀を演じている里見浩太朗は、2代目助さん時代の第13・14・17部で“変装”しており、まるで将来が約束されたかのようであった。また、由美かおる、伊吹吾郎、大和田伸也、あおい輝彦はゲスト出演の経験があり、“満を持して”レギュラーに“昇格”している。特に由美かおるは、初代水戸光圀の東野英治郎時代から風呂に入っていた。ちなみに、東野黄門時代は、ジュディ・オングがゲスト出演の常連だった。
放送開始当初、印籠は誰が出すのかが明確化されておらず、印籠を出さない回があれば、みずからの正体を明かさずに場を立ち去るケースもあった。第11部以降は格さんにほぼ固定されたが、過去に印籠を出したことがあるのは、助さん、風車の弥七、霞のお新、うっかり八兵衛などである。
しかし、徐々に視聴率が落ち、それでも1部作の平均視聴率は20パーセントを越えていたが、第25部からは黄門様の命を狙う凶悪グループが基本的に現れなくなったこと、第26部からフイルム撮影からビデオ撮影に変わったことが響き、平均視聴率は20パーセントを切った。さらに悪役俳優の高齢化及び逝去で後継者といえる役者が台頭しなかったこと、手間隙かけて、その土地の名物に時間をかけ、1回しか使わない神社や神輿に多額の費用をかけていたが、いつしか“量産するだけ”という、質の低い番組となってしまった。
21世紀に入ると、キャストを大幅に刷新し、放送回数を半年間に固定。4代目水戸光圀役に石坂浩二を迎えたものの、“史実どおりの黄門様”や助さん格さんに年の差がついたことが視聴者には不評だった。特に格さんは助さんを「佐々木さん」と呼ぶことに違和感を持った視聴者も少なくないだろう。第30部では、あわや視聴率がひとケタになりそうだった回がある。
石坂浩二が病気のため、わずか2部で降板することになり、第31部からは先述した里見浩太朗に交代。第32部で助さん格さんを刷新し、“元通り”となった。また、第37部では風車の弥七が内藤剛志によって復活し、第40部ではうっかり八兵衛を慕う、ちゃっかり八兵衛が登場。「八兵衛」は2代目という位置づけとなった。ちなみに、うっかり八兵衛は第28部で勇退後、第32部のあとに放送した1000回スペシャルと第40部で出演している。
第36部からはロケを増やし、諸国漫遊の臨場感を出そうとしていたが、鳥取砂丘のシーンは、“ミエミエ”の合成だった。それ以来、「CG」という、時代劇には似合わない“安易”な制作が目立つようになる。このやり方が響いたのか、第39部では初めて視聴率が1ケタを記録する回が発生してしまった。その後、第41部では番組史上初となるワンクール放送となり、打ち切りの可能性があることをにおわすものだった。
第42部で助さん格さんを6代目に交代。また、由美かおるがレギュラーを外れたため、棒術の楓役に雛形あきこを起用した。6代目の助さんは落ち着きがあり、格さんは落ち着きがないという、今までにないキャラクターだが、視聴者はどう映っただろうか。
第43部で終了する背景には、視聴率低迷がある。また、里見浩太朗は今年で75歳になる。黄門様には“75歳定年説”というのがあり、東野英治郎、佐野浅夫はそれに該当する(東野は降板を申し出たことによるもの。佐野は番組の刷新に伴い、自動的に勇退)。TBS側にとって、6代目水戸光圀は誰がふさわしいか見当がつかなかったのだろう。また、4代目水戸光圀から身長が170センチ台に入ったため、助さん格さんの選定にも困難な状況だったのかもしれない。
『水戸黄門』の打ち切りにより、民放からレギュラーの時代劇が姿を消す。第43部は伊勢神宮へ向かうというが、できることなら、1度も渡ったことがない琉球へ足を伸ばして有終の美を飾ってほしい。可能性はないと思われるが……
私は『水戸黄門・第15部』以来、26年間に渡り見続けてきた。先述したように近年は“つまらない”と思いつつも長年の習慣が抜けず、また好きな番組だからこそ、見続けてきた。『水戸黄門』がなければ、時代劇にハマることはなかっただろうし、私自身が諸国漫遊をすることもなかっただろう(最盛期は週5日時代劇を見ていた)。
★備考
『水戸黄門』ホームページ
歴代の主要出演者一覧 | ||||||
代数/役名 | 水戸光圀 | 部作 | 佐々木助三郎 | 部作 | 渥美格之進 | 部作 |
初代 | 東野英治郎 | 1~13 | 杉 良太郎 | 1・2 | 横内 正 | 1~8 |
2代目 | 西村 晃 | 14~21 | 里見浩太朗 | 3~17 | 大和田伸也 | 9~13 |
3代目 | 佐野浅夫 | 22~28 | あおい輝彦 | 18~28 | 伊吹吾郎 | 14~28 |
4代目 | 石坂浩二 | 29・30 | 岸本祐二 | 29~31 | 山田純大 | 29~31 |
5代目 | 里見浩太朗 | 31~43 | 原田龍二 | 32~41 | 合田雅吏 | 32~41 |
6代目 | なし | 東 幹久 | 42・43 | 的場浩司 | 42・43 | |
代数/役名 | 八兵衛 | 部作 | 風車の弥七 | 部作 | ||
初代 | 高橋元太郎 | 2~28 | 中谷一郎 | 1~27 | ||
2代目 | 林家三平 | 40~43 | 内藤剛志 | 37~43 |
茨城にとっても大事件だと思うのですが。
今のところ大きな騒ぎにはなっていません。
もしかして、日立が跡を継ぐのか…。
(吉田)
by ひたちなか海浜鉄道 (2011-07-19 06:04)
ひたちなか海浜鉄道吉田社長、どうもありがとうございます。
大きな騒ぎが起こるとしたら、駅前で番組打ち切り撤回を求める署名活動でしょうか。
御社は水戸市を走るわけではありませんが、黄門様をイメージキャラクターに起用してみてはいかがですか(例えば、地元の美術部生徒にイメージイラストに描いていただくとか)。水戸光圀公は茨城県の象徴なわけですから。
by 岸田法眼 (2011-07-19 20:38)