拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
レイルウェイズベイスターズ [鉄道評論]
昭和のプロ野球は、国鉄スワローズ、西鉄ライオンズ、阪急ブレーブス、南海ホークス、大阪近鉄バファローズ、レイルウェイズ(ファミコンソフト、『ファミリースタジアム』の架空チーム)などといった鉄道系球団が多く、時代を築いたが、現在は埼玉西武ライオンズと阪神タイガースのみとなった。
さて、プロ野球セリーグの横浜ベイスターズは、今年も身売り騒動が世間をにぎわせているが、京浜急行電鉄(以下、「京急」)、相鉄ホールディングス(相模鉄道、相鉄バスなど。以下、「相鉄」。)、ミツウロコが共同で買収に乗り出しているという。
横浜ベイスターズは大洋漁業(現・マルハニチロ水産)を親会社とした球団で、当時は「横浜大洋ホエールズ」だったが、平成4年(1992年)シーズンオフに突如、現在の球団名に変更した。平成10年(1998年)には昭和35年(1960年)以来となる38年ぶりのセリーグ優勝と日本一に輝いた。ちなみに、日本シリーズは過去2回出場し、いずれも日本一に輝いており、“日本シリーズに出れば、優勝する確率10割”という、ある意味最強の球団といえる。
2002年からTBSが親会社となったが、地上波テレビとラジオは相変わらず巨人戦が中心で、横浜ベイスターズの本拠地全試合放送をして、新規ファン開拓させることをしない姿勢に、首をひねったプロ野球ファンは少なくないだろう。2009年から4年連続最下位で泥沼球団と化している。
現在、TBSはDeNA(モバゲーの会社)と球団譲渡の交渉が進んでいる情報がある。しかし、出会い系サイトがあることを理由に複数の球団が反対しており、仮に逆転で3社共同が球団買収に成功すれば、久々の鉄道系球団誕生となり、自社の活性化につながる。レールファンやプロ野球ファンも京急、相鉄、ミツウロコの各ブランドに大いに注目するはずだ。私は巨人ファンだが、“レイルウェイズベイスターズ”が誕生したら、大いに祝福したい。しかし、不安もある。
それは本拠地、横浜スタジアムのアクセス輸送で、最寄り駅はJR東日本根岸線及び横浜市交通局1・3号線(以下、「ブルーライン」)の関内だ(関内駅からでも結構歩く)。京急及び相鉄利用だと横浜で上記路線に乗り換えざるを得ないため、横浜駅東口や関内駅に横浜スタジアム直行の京急バス、相鉄バスで連携プレーをして、利便性をアピールしたいところだ。
鉄道系球団本拠地表 | ||
球団名 | 球場名 | 最寄り駅 |
国鉄スワローズ | 後楽園球場 | 国鉄水道橋 |
帝都高速度交通営団後楽園 | ||
明治神宮野球場 | 国鉄信濃町 | |
帝都高速度交通営団外苑前 | ||
阪急ブレーブス | 西宮球場 | 阪急電鉄西宮北口 |
南海ホークス | 大阪球場 | 南海電気鉄道、大阪市交通局なんば |
近畿日本鉄道難波 | ||
JR西日本湊町 | ||
近鉄バファローズ | 藤井寺球場 | 近畿日本鉄道藤井寺 |
大阪ドーム | JR西日本大正 | |
大阪市交通局大阪ドーム前千代崎、九条 | ||
西鉄ライオンズ | 平和台野球場 | 西日本鉄道西鉄福岡 |
埼玉西武ライオンズ | 西武ドーム | 西武鉄道西武球場前 |
阪神タイガース | 阪神甲子園球場 | 阪神電気鉄道甲子園 |
すでに身売りした球団の本拠地最寄り駅は、当時の鉄道事業者名と駅名を表示しています。 |
将来は横浜駅近辺に横浜ドームを建設し、新本拠地にする青写真を描いているというが、京急、相鉄のほかにJR東日本、ブルーライン、東京急行電鉄が集結するため、球団運営がより厳しくなるのが確実といえる。試合のチケットと大幅割引乗車券をセットにした、格安きっぷを設定しないと、うまくいかないのではないかと懸念する。
大阪近鉄バファローズがプロ野球から身を引いた原因のひとつとして、本拠地移転が考えられる。鉄道系球団の本拠地は自社エリアが“鉄則”だが、同球団は藤井寺球場から大阪ドーム(現・京セラドーム)に移転したところ、最寄り駅はJR西日本大阪環状線大正及び、大阪市交通局長堀鶴見緑地線大阪ドーム前千代崎(現・ドーム前千代崎)、中央線九条という他社線になってしまった。これでは試合開催時の運賃収入が大幅に減ってしまい、メリットがまったくなかったのである。
“レイルウェイズベイスターズ”は、大阪近鉄バファローズの二の舞になる恐れがある。本拠地アクセスの不利を乗り越えるには、先ほどの連携プレーのほか、本拠地の試合開催時に、車両のLCDを使った生中継サービス(音声は手持ちのラジオで受信できるようにする)、LEDの場合は途中経過を流すなどして、新規ファン開拓に努めてほしいと思う。
余談だが、ファミコン『ファミリースタジアム』のレイルウェイズは、南海ホークス、阪急ブレーブス、近鉄バファローズの合併球団で、ユニホームは前者ベースとしている(ほかに日本ハムファイターズとロッテオリオンズを合併した「フーズフーズ」がある)。また、このソフトに「ナムコスターズ」があり、「ぴの」という選手がいた。巨人藤村大介選手のあだ名が「ぴの」なのは、それがゆえんである。ただし、ナムコスターズ発足当初、藤村選手はまだ生まれていない。
現在の30代選手の多くは、初期のナムコスターズで“ひと足先にプロデビュー”していたのかもしれない?!
★備考
①ニッカンスポーツ「京急が横浜買収名乗り 地元企業で連合」
②SANSPO.COM「横浜愛! 京急など地元企業、球団買収参戦」
③京浜急行電鉄ホームページ
④相鉄ホールディングスホームページ
⑤ミツウロコホームページ
⑥南海ホークスは昭和63年(1988年)に身売りし、ダイエーが買収。平成元年(1989年)から2004年まで「福岡ダイエーホークス」、2005年以降は現在の「福岡ソフトバンクホークス」に球団名がそれぞれ変わっています。
⑦阪急ブレーブスは昭和63年(1988年)に身売りし、オリエント・リースが買収。平成元年(1989年)から平成2年(1990年)まで「オリックスブレーブス」、平成3年(1991年)に本拠地移転に伴い、「オリックスブルーウェーブ」に改称。2004年、大阪近鉄バファローズとの合併により、翌2005年から現在の「オリックスバファローズ」に名を改めています(その後、近畿日本鉄道はプロ野球運営から身を引いています)。
⑧近鉄バファローズは、平成11年(1999年)に「大阪近鉄バファローズ」に改称しました(その後は備考⑦を参照)。
⑨日本ハムファイターズとロッテオリオンズは、いずれも本拠地移転に伴い、「北海道日本ハムファイターズ」、「千葉ロッテマリーンズ」にそれぞれ改称しています。
⑩西鉄ライオンズの身売り後、太平洋クラブライオンズ、クラウンライターライオンズ、西武ライオンズにそれぞれ買収されました。現在は地域密着を掲げ、「埼玉西武ライオンズ」に名称を変えています。
⑪どの企業が横浜ベイスターズを買収しても、球団名は変更しない予定です。
⑫岸田法眼のRailway Blog.「プロ野球2004」
⑬岸田法眼のRailway Blog.「プロ野球2004Ⅱ」
⑭岸田法眼のRailway Blog.「プロ野球2005」
タグ:プロ野球 国鉄スワローズ 西鉄ライオンズ 阪急ブレーブス 南海ホークス 大阪近鉄バファローズ 埼玉西武ライオンズ 阪神タイガース 横浜ベイスターズ 京浜急行電鉄 相模鉄道 ミツウロコ 横浜大洋ホエールズ TBS JR東日本 根岸線 横浜市交通局 3号線 1号線 ブルーライン 東京急行電鉄 JR西日本 大阪環状線 大阪市交通局 長堀鶴見緑地線 中央線 北海道日本ハムファイターズ ロッテオリオンズ 巨人 藤村大介 レイルウェイズ フーズフーズ ナムコスターズ ぴの 福岡ダイエーホークス 福岡ソフトバンクホークス オリックスブレーブス オリックスブルーウェーブ オリックスバファローズ 千葉ロッテマリーンズ 太平洋クラブライオンズ クラウンライターライオンズ 近畿日本鉄道 国鉄 西日本鉄道 阪神電気鉄道 西武鉄道 帝都高速度交通営団 南海電気鉄道
ああ、やはり「レイルウェイズ」が脳裏をかすめましたね。
これもやはり「ぴの」藤村選手の影響でしょうかね…。
ただ、「レイルウェイズ」にしろ「フーズフーズ」にしろ、あくまでファミコンカセットの容量の問題でできた合併球団ですので、現実の球界ではくれぐれも、数年前に起こったような球団合併/1リーグ化問題が再燃しないように願いたいものです。
by 下総弾正くま (2011-10-24 01:29)
下総弾正くまさん、どうもありがとうございます。
レイルウェイズとフーズフーズは、容量の問題だったと初めて知りました。それで投手4人、控え野手も数人しかいなかったのですね。
球団合併と1リーグ制問題は7年前に起こりましたが、当時は選手会がストを決行する騒ぎになりました。今年は開幕延期の件でパリーグは柔軟な態度をとりましたが、セリーグが予定通りを強行しようとして、大いなる問題となりました。さいわい、セリーグもパリーグに歩調を合わせ、当初の予定通り、セ・パ同時開幕なってよかったと思います。
by 岸田法眼 (2011-10-24 20:55)
東急フライヤーズってのが1年だけ存在しました。
ぶっちゃけ、東急が横浜買えば、みなとみらい線で行けるから・・・と思ったのですが・・・。
今日のニュースで、横浜モバゲーベイスターズって言っていましたね。
早くもゲイスって呼ばれていますw
by てんぽく (2011-10-25 00:19)
てんぽくさん、どうもありがとうございます。
東急フライヤーズは記憶になかったというか、失念していたというか、言葉の選択に迷います。いずれにせよ、御指摘を受けたのですから、当方の“野球熱不足”です。失礼しました。
昨日のニュースは、正式な情報を入手したような感じを受けないのですが、仮に本当だとしたら、プロ野球関係者や横浜ベイスターズファン、選手、首脳陣にとっては、色々な思いが交錯すると思います。
私は横浜モバゲーベイスターズに決まったら、「モバベー」と略す人が多いのではないかと想像しています。
by 岸田法眼 (2011-10-25 00:56)