拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
2012年3月17日(土曜日)、JR線ダイヤ改正情報-後編- [鉄道評論]
2011年12月16日(金曜日)、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州、JR貨物、小田急電鉄、IGRいわて銀河鉄道は、2012年3月17日(土曜日)にダイヤ改正を実施することになった。
それではJR各社のホームページの情報をカンタンにお伝えすることにしよう。くわしくはJR各社のホームページへどうぞ。
なお、JR旅客鉄道を2社以上走るものについて、列車名と車両は所属している会社に載せております。
◆JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
●新幹線
①山陽新幹線は〈のぞみ104・106号〉のダイヤを変更し、発車時刻を繰り上げることで、首都圏到着時刻を早くさせる。
②現行の〈のぞみ214号〉(新大阪―東京間)を〈のぞみ110号〉(岡山―東京間)に変更する。これにより、岡山6時00分から7時00分まで〈のぞみ〉東京行きは3本から4本に増える。
③〈のぞみ〉は姫路、徳山に停車する便を増やす。
④現行〈ひかり460・462号〉の〈のぞみ〉置き換えにより、三原・岡山―新大阪間は代替となる〈こだま720・724号〉を運転し、新大阪で〈ひかり508・512号〉東京行きに乗換えができる。
【改正】
岡山603(山陽新幹線〈こだま720号〉)→704新大阪713(東海道新幹線〈ひかり508号〉)→1010東京
三原616(山陽新幹線〈こだま724号〉)→807新大阪813(東海道新幹線〈ひかり512号〉)→1110東京
⑤通過駅が少ない〈ひかり〉を下り2本、上り1本を設定する。
【改正】
〈ひかり441号〉:岡山704→752広島(福山、三原に停車)
〈ひかり443号〉:新大阪2040→2352博多(相生、新倉敷、新尾道、新岩国、厚狭以外の駅に停車)
⑥山陽・九州新幹線の〈さくら〉を7往復、〈みずほ〉を1往復それぞれ増発する。併せて九州新幹線内の徐行区間が解除になるため、所要時間が若干短縮される。
⑦700系7000番代が全車禁煙化。喫煙ルームがないため、煙草を吸うことができなくなる。
⑧100系短編成改造車、300系3000番代がそれぞれ退役。
■寸評
以前より、JR西日本社長が定例会見で山陽・九州新幹線直通電車の増加を明らかにしていたが、〈さくら〉が7往復、〈みずほ〉が1往復それぞれ増発することになった。これにより、〈ひかり〉がさらに減る見込みである。また、山陽新幹線の看板列車といえた〈ひかり〉レールスターは引き続き残る模様である。
100系短編成化改造車の退役により、山陽新幹線〈こだま〉は8・16両編成に整理される。趣味的な視点からすると、8両編成は500系〈こだま〉の指定席にするか、700系7000番代の自由席サルーンシートにするか、迷いそうだ。
●在来線特急、急行
⑨東海道本線の特急は、関空特急〈はるか3号〉と特急〈びわこエクスプレス〉を除き、すべて山科を通過する。
⑩特急〈はまかぜ〉がスピードアップ(大阪―姫路間130㎞/h運転をする見込み)により、全区間で3~15分所要時間を短縮する。
※特急〈はまかぜ〉は3往復とも運転区間が異なります。
⑪特急〈くろしお5・7・11・15・19・23・29・4・10・14・18・22・24・30号〉を381系から287系に置き換える。ただし、7・15・19・14・18・30号は2012年7月までの予定で引き続き381系で運転する。
【現行381系】
特急〈くろしお5号〉:新大阪932→1156白浜
特急〈くろしお7号〉:京都932→1001新大阪1002→1226白浜
特急〈くろしお11号〉:新大阪1200→1423白浜
特急〈くろしお15号〉:新大阪1400→1623白浜
特急〈くろしお19号〉:新大阪1600→1823白浜
特急〈くろしお23号〉:新大阪1803→2038白浜
特急〈くろしお29号〉:新大阪2103→2320紀伊田辺
特急〈くろしお4号〉:白浜643→922新大阪(土休は920着)
特急〈くろしお10号〉:白浜926→1150新大阪
特急〈くろしお14号〉:白浜1126→1350新大阪
特急〈くろしお18号〉:白浜1326→1550新大阪
特急〈くろしお22号〉:白浜1453→1720新大阪
特急〈くろしお24号〉:白浜1528→1750新大阪(土休は1749着)
特急〈くろしお30号〉:白浜1824→2050新大阪
【改正287系】
特急〈くろしお5号〉:新大阪932→1202白浜(現行より6分増し)
特急〈くろしお7号〉:京都932→1001新大阪1002→1225白浜(現行より1分短縮)
特急〈くろしお11号〉:新大阪1200→1428白浜(現行より5分増し)
特急〈くろしお15号〉:新大阪1400→1635白浜(現行より12分増し)
特急〈くろしお19号〉:新大阪1600→1832白浜(現行より9分増し)
特急〈くろしお23号〉:新大阪1803→2043白浜(現行より5分増し)
特急〈くろしお29号〉:新大阪2103→2324紀伊田辺(現行より4分増し)
特急〈くろしお4号〉:白浜640→922新大阪(現行より3分増し)
特急〈くろしお10号〉:白浜921→1150新大阪(現行より5分増し)
特急〈くろしお14号〉:白浜1118→1350新大阪(現行より8分増し)
特急〈くろしお18号〉:白浜1321→1550新大阪(現行より5分増し)
特急〈くろしお22号〉:白浜1447→1720新大阪(現行より6分増し)
特急〈くろしお24号〉:白浜1524→1750新大阪(現行より4分増し)
特急〈くろしお30号〉:白浜1815→2050新大阪(現行より9分増し)
※特急〈くろしお7・15・19・14・18・30号〉は2012年7月までの予定で引き続き381系で運転する(振子機能が作動しない見込み)。
【参考:485系で運転していたエル特急〈くろしお〉】
エル特急〈くろしお10号〉:天王寺1030→1253白浜
エル特急〈くろしお20号〉:天王寺1400→1621白浜
エル特急〈くろしお28号〉:天王寺1800→2026白浜
エル特急〈くろしお32号〉:天王寺2000→2222白浜
エル特急〈くろしお3号〉:白浜757→1027天王寺
エル特急〈くろしお9号〉:白浜1050→1320天王寺
エル特急〈くろしお17号〉:白浜1420→1643天王寺
エル特急〈くろしお29号〉:白浜1828→2050天王寺
※JR西日本管轄の「エル特急」は、2010年3月13日(土曜日)のダイヤ改正で〈しらさぎ〉を除き、すべて「特急」に統一。
⑫特急〈スーパーくろしお〉〈オーシャンアロー〉を「特急〈くろしお〉」に統合する。
⑬特急〈くろしお〉がすべて海南に停車する。また、日根野、箕島、藤並、湯浅、南部、太地は停車列車等の見直しを行なう。
⑭特急〈やくも6号〉は終点岡山で山陽・九州新幹線〈みずほ605号〉に接続する。これにより、伯備線沿線から九州方面への所要時間が短縮される。また、山陽・九州新幹線〈みずほ604号〉は岡山で特急〈やくも25号〉に接続する。
⑮特急〈やくも〉の安来停車を増やす。
⑯急行〈きたぐに〉を臨時運行に格下げする。
■寸評
ここ数年、JR西日本の在来線特急に新型車両を投入しているが、キハ189系を使う特急〈はまかぜ〉がいよいよスピードアップに乗り出す。キハ189系は3両編成以上で130㎞/h運転が可能な車両だが、現在のところ2両編成で運転したことはない。
当初、特急〈くろしお〉の287系は2012年7月デビューを予定していたが、試運転が順調に進んでいるのか4か月前倒しすることになった。ちなみに、特急〈くろしお〉に振子機能がない車両で運転するのは、国鉄時代485系(急行〈きのくに〉の特急格上げによる増発用)で運転していた昭和61年(1986年)10月31日(金曜日)以来、26年ぶりである。
先述したが287系は振子車両ではないため、381系、283系より所要時間がかかるが、最大1分短縮(停車駅を見直すものと思われる)、最大12分増しだ。以前、ある人から聞いた話によると、JR西日本は振子車両を投入しない方針らしい。
余談だが、現行の特急〈くろしお〉は白浜以南を運転せず、特急〈スーパーくろしお〉〈オーシャンアロー〉で対応している。
そして、急行〈きたぐに〉の臨時運行格下げにより、ついに583系の定期列車が消滅する。世界初の寝台座席兼用電車581系が登場して、2012年で45年を迎えるが、ひとつの時代の終焉が近づきつつあるようだ。583系の現状は、JR東日本が6両、JR西日本が30両しか残っていない。
●アーバンネットワークなど
⑰福知山線に225系を投入。これに伴い、221系、113系が撤退する。
⑱阪和線は一部の区間快速を除き、快速系統をすべて223系0・2500番代、225系5000番代で運転。
⑲大阪環状線はすべての快速系統を福島に停車。
⑳大阪環状線の12~15時台は桜島線直通電車の運転をとりやめる。
21.桜島線が終日8両編成に統一する。
22.阪和線平日は和泉砂川4時53分発の各駅停車天王寺行きの始発駅を日根野に変更する。
23.片町線は京橋発の各駅停車京田辺行き終電発車時刻を20分繰り下げ、23時32分発に変更する。
24.片町線京田辺発の初電(各駅停車京橋方面行き)を12~15分繰り上げ、平日5時33分発、土休5時36分発に変更する。
25.奈良線は関西本線加茂方面及び片町線の乗り換え時間拡大を目的に、ダイヤを大幅に変更。10~16時台は、みやこ路快速奈良行きの京都発を現行の毎時19・49分から毎時04・34分発に変更する。
26.姫新線は姫路―余部間、余部―本竜野間、本竜野―播磨新宮間、播磨新宮―佐用間、佐用―上月間の運転本数をそれぞれ見直す。
27.山陰本線は京都―綾部間の普通電車が221系、223系5500番代に統一し、快適性が向上する。
28.舞鶴線は約6割が223系5500番代または125系の運転になる。
29.関西本線は朝の時間帯に、伊賀上野・柘植から亀山方面への運転間隔を約40分間隔にする。また、日中の亀山はJR東海桑名・名古屋方面への乗り換え時間を30分近く短縮させる(その逆も同様)。
30.草津線は関西本線(加茂―亀山間)のダイヤ見直しに伴い、こちらも大幅な見直しを行なう。例えば、平日朝6時52分から8時54分まで貴生川から草津方面を約15分間隔で運転する。日中の草津発9~15時台は毎時25分発を貴生川行き、毎時57分発(9時台は47分発、15時台は56分発)を柘植行きにそれぞれ変更する。
31.北陸本線は平日下りに長浜7時55分発の普通電車近江塩津行きを新設。
32.北陸本線は平日上り8~10時台木ノ本発の運転間隔を見直し、現行9時38分発の普通電車米原行きを9時14分発に変更(ダイヤ改正後の行先は未定)。これにより、同時間台はほぼ60分間隔となる。
33.紀勢本線和歌山―紀伊田辺間の普通電車の多くが223系0・2500番代、225系5000番代で運転することにより、日中の和歌山―御坊間の所用時間を約3分短縮する。
■寸評
アーバンネットワークは225系(130㎞/h車と思われる)の福知山線進出が目玉といえるが、その代わり、113系と221系が姿を消してしまう。 現在、221系の福知山線運用は6両車に限定されている模様で、丹波路快速と快速(大阪―宝塚間など)で活躍しているが、223系6000番代は8両編成で運行しているため、座席数という点において課題があった。大阪―宝塚間の快速は207系や321系も運転しているため、“総動員”といえるが、ダイヤ改正後も225系が加わるだけで、あとは従来と変わらないのだろう。
大阪環状線はすべての快速系統を福島に停車させる(現在は区間快速が停車している)。各駅停車の削減が響いているように思えるが、同線は速達性が見込めないため、停車に踏み切ったと思われる。
●北陸地方の在来線
34.北陸本線普通電車は金沢―富山間5往復、高岡―富山間3往復を521系で運転する。
【改正】
金沢922→1019富山
金沢956→1100富山
高岡1120→1138富山
高岡1220→1239富山
金沢1159→1308富山
金沢1256→1358富山
金沢2102→2157富山
富山1030→1048高岡
富山1110→1219金沢
富山1154→1213高岡
富山1255→1314高岡
富山1322→1427金沢
富山1348→1451金沢
富山1413→1528金沢
富山2234→2330金沢
35.北陸本線金沢10~15時台から小松・福井方面の普通電車は、毎時00分台を福井方面行き、毎時30分発(10時30分発は土休運転、13時台は29分発、14時台は大聖寺行き)を小松行きにして、わかりやすくする。
36.北陸本線は現行敦賀9時04分発の普通電車米原行きを、平日は普通電車近江今津行き、土休は新快速湖西線経由姫路方面播州赤穂行き(いずれも9時23分発)にそれぞれ変更する。これにより、長浜・米原方面へは近江塩津で乗換えとなる。
37.北陸本線敦賀―福井間、高岡―金沢間の普通電車は運転間隔を調整するため、日中のダイヤを変更する。
38.北陸本線武生で特急〈サンダーバード21号〉から普通電車の乗り換え時間を大幅に短縮する。
39.越美北線九頭竜湖6時05分発の普通列車福井行きは終点到着時刻を1分早め、北陸本線の乗り換え時間を拡大する(北陸本線下りは普通電車金沢行き、上りは特急〈サンダーバード6号〉大阪行き)。
40.氷見線22時42分発の普通列車氷見行き発車時刻を2分繰り下げ、特急〈サンダーバード41号〉からの乗り換え時間を拡大する。
41.高山本線は平日朝ラッシュ時に速星―富山間の普通列車1往復を新設。また、1往復は猪谷―富山間から越中八尾―富山間の運転に変更する。
【現行の普通列車】
859D:猪谷1230→1335富山
854D:富山1232→1325猪谷
※ダイヤ改正後は猪谷―越中八尾間の運転をとりやめる。
■寸評
北陸本線普通電車用の521系がついに富山まで運転する。521系はワンマン運転を前提にした車両で、2次車以降は運賃表が富山まで表示しているため、いつかそうなると確信していた。しかし、従来の475系近郊形改造車等は3両編成なのに対し、521系は2両編成のため、乗客から好評を得るかどうか(2両編成を2本つなげればいいのだが)。
●中国地方の在来線
42.津山線法界院―岡山間の普通列車3往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
2983D:法界院858→901岡山
2985D:法界院1301→1305岡山
2987D:法界院1607→1611岡山
2982D:岡山850→854法界院
2984D:岡山1251→1254法界院
2986D:岡山1559→1602法界院
43.津山線は日中、吉備線は夕ラッシュ時のダイヤをそれぞれ見直す。
44.山陽本線下り広島17時00分発から20時02分発までの快速〈通勤ライナー〉を普通電車(各駅停車)に格下げする。これにより、普通電車は西条19時22分発1585M、20時18分発1593M、広島18時43分発 2673Mがそれぞれ運転とりやめ。19時20分発の大野浦行き2675M(土休運休)が五日市までの運転に短縮する。なお、白市19時50分発の普通電車1591Mが4両編成から8両編成に増結する。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
1585M:西条1922→1959広島
1593M:西条2018→2154岩国(行先は新山口)
2673M:広島1843→1918大野浦(土休運休)
2675M:五日市1935→1955大野浦(土休運休。五日市以東は現行どおり)
45.山陽本線上り広島17時23分発から19時52分発までの快速〈通勤ライナー〉を普通電車(各駅停車)に格下げする。これに伴い、普通電車は大野浦19時30分発の2674M(土休は広島まで運休)が五日市始発に変更。大野浦20時11分発の2676M(土休運休)、広島19時09・36分発の1584M、1588Mが運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
2674M:大野浦1930→1949五日市(土休は広島まで運休。五日市以東は現行どおり)
2676M:大野浦2011→2046広島(土休運休)
1584M:広島1909→1946西条
1588M:広島1936→2014西条
46.山陽本線下り11~15時台は、広島毎時00分発の普通電車岩国行きを大野浦まで短縮する。これにより、大野浦―岩国間が運転とりやめとなる。
47.山陽本線上り普通電車は、岩国11時24分発、12時24分発、13時20分発、14時23分発、15時20分発を大野浦始発に変更する。これにより、岩国―大野浦間が運転とりやめとなる。
48.山陽本線下り普通電車は、柳井6時00分発3223M、6時30分発3325Mをそれぞれ2両編成から4両編成に増結する。また、岩国8時42分発の3331Mが8両編成から4両編成に短縮する。
49.山陽本線の普通電車5往復は、岩国―南岩国間の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車(岩国以東は現行どおり)】
343M:岩国1239→1244南岩国
347M:岩国1338→1343南岩国
1553M:岩国1420→1425南岩国
667M:岩国2141→2146南岩国
1554M:南岩国1303→1308岩国
1558M:南岩国1359→1404岩国
1562M:南岩国1444→1450岩国
1572M:南岩国1641→1646岩国
672M:南岩国2204→2209岩国
50.山陽本線下り岩国22時22分発の普通電車柳井行き3389Mが運転をとりやめる。
51.山陽本線上り柳井6時14分発の普通電車糸崎行き332Mは、始発駅を由宇に変更する。これにより、柳井―由宇間が運転とりやめる。
52.可部線下りは広島18時54分から20時27分までの快速〈通勤ライナー〉をすべて普通電車(各駅停車)に格下げするため、夕方以降のダイヤが大幅に変わる。
53.呉線広―広島間を毎時3往復体制になり、快速〈安芸路ライナー〉2往復、普通電車1往復とする。これに伴い、快速〈安芸路ライナー〉は吉浦、海田市に停車する。
54.芸備線は備後落合―三次間の普通列車1往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
351D:備後落合535→655三次
366D:三次2127→2244備後落合
※ダイヤ改正後、備後落合―三次間のダイヤが初列車繰り下げ、最終列車繰上げになります。
55. 芸備線は備後落合―三次間の普通列車1往復を臨時列車に格下げする。
【現行】
359D:備後落合1239→1358三次
354D:三次1047→1205備後落合
【改正時。臨時普通列車】
備後落合1254→1426三次
三次1047→1206備後落合
56.芸備線は備後庄原―三次間の普通列車1往復を土休運休にする。
【ダイヤ改正で土休運休になる現行の普通列車】
355D:備後庄原828→901三次
1830D:三次749→822備後庄原(広島―三次間は現行どおりになる模様)
57.福塩線は府中―三次間の普通列車2往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
1727D:府中1204→1350三次
1735D:府中2044→2231三次
1726D:三次1134→1321府中
1734D:三次2024→2216府中
※ダイヤ改正後、府中―三次間のダイヤが最終列車繰上げになります。
58.小野田線宇部新川―小野田間は普通電車3往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
1231M:宇部新川1107→1135小野田
1233M:宇部新川1239→1308小野田
1245M:宇部新川1937→2008小野田
1232M:小野田1155→1225宇部新川
1234M:小野田1317→1347宇部新川
1248M:小野田2025→2056宇部新川
59.小野田線雀田―長門本山間は普通電車2往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
1325M:雀田1631→1636長門本山
1327M:雀田1714→1719長門本山
1326M:長門本山1703→1708雀田
1328M:長門本山1745→1750雀田
60.山陰本線益田―小串間は一部区間で普通列車の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
1567D:東萩1024→1100長門市
1571D: 東萩1104→1139長門市
1573D:益田1103→1215東萩(行先は長門市。東萩以西はダイヤ変更で運転を継続する)
851D:滝部604→626小串
973D:長門市1406→1520小串(奇数月の第3木曜日運休。ただし祝日は運転)
831D:長門市2144→2256小串(ダイヤ改正で長門市以西の最終列車が繰り上がります)
966D:小串1317→1430長門市(奇数月の第3木曜日運休。ただし祝日は運転)
976D:小串1823→1936長門市
834D:小串2243→2309滝部(ダイヤ改正で小串以東の最終列車が繰り上がります)
1566D:東萩944→1056益田(ダイヤ改正で長門市―東萩間運転に変更)
1568D:長門市1127→1321益田
1570D:長門市1316→1353東萩(行先は益田。東萩以東はダイヤ変更で運転を継続する)
1582D:長門市2212→2248東萩(ダイヤ改正で長門市以東の最終列車が繰り上がります)
61.山陰本線長門市7時54分発の普通列車東萩行き1564Dが、7時53分発に変更の上、行先を益田に変更する。
■寸評
中国地方は広島口の快速削減(各駅停車化)、ローカル線の減便が中心だ。特に後者は深刻な事態がさらに進んでいる印象があり、気がかりだ。特に小野田線雀田―長門本山間は1日5往復から3往復に減り、ダイヤ改正時は最大約11時間電車が走らない。最悪の事態にならなければいいが……
◆JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
●特急
①特急〈いしづち51号〉宇和島行きを新設する(新居浜556→710松山)。
②特急〈あしずり52号〉高知行きを新設し、終点で特急〈南風4号・しまんと4号〉岡山・高松行きに接続する(特急〈あしずり52号〉:窪川535→651高知)。
③特急〈しまんと6号〉高松行きが、高知―宇多津間の相棒を特急〈南風20号〉岡山行きから特急〈南風24号〉岡山行きに変更する。
【現行】
高知1513→1722高松(高知―宇多津間は特急〈南風20号〉岡山行きに併結)
【改正】
高知1713→1925高松(高知―宇多津間は特急〈南風24号〉岡山行きに併結)
④特急〈南風〉がすべて多度津に停車する。
⑤特急〈しまんと1号〉が高松―中村間から高松―高知間に短縮する代わりに、終点高知で特急〈あしずり3号〉中村行きに接続する。
⑥特急〈南風19・23号〉が岡山―中村・宿毛間から岡山―高知間に短縮する代わりに、終点で特急〈あしずり7・9号〉(高知―中村・宿毛間)に接続する。
⑦特急〈南風16・26号〉が中村―岡山間から高知―岡山間に短縮する代わりに、高知で特急〈あしずり6・8号〉(中村―高知間)から乗り換えられるようにする。
⑧特急〈しまんと10号〉が宿毛―高松間から宿毛―高知間に短縮する代わりに、高知で特急〈あしずり10号〉(宿毛―高知間)から乗り換えられるようにする。
⑨臨時特急〈あしずり54号〉、特急〈ホームエクスプレス阿南3号〉(以上、全区間)、特急〈剣山3号〉阿南―徳島間の運転をそれぞれとりやめる。
⑩特急〈うずしお〉がすべて栗林、板野に停車する。
⑪特急〈うずしお〉は、4・25号が勝瑞に臨時停車、19・16・18号が屋島、7・17・21・10号が引田にそれぞれ停車する。
⑫快速〈マリンライナー〉と特急〈うずしお〉の高松乗換え時間を平均2分から4分に拡大する。
■寸評
特急は土讃線、高徳線(特急〈うずしお〉)を中心に整理や充実を進めている。特急のダイヤはすべて把握しているわけではないので想像でしかいえないが、中村―宿毛間は特急〈あしずり〉に統一するのではないかと思われる。
●各駅停車等
⑬予土線宇和島17時10分発の各駅停車窪川行き4828Dが17時35分発に変更する。
⑭牟岐線牟岐5時44分発の各駅停車徳島行き524Dが、阿南―徳島間の一部駅を通過することになり、阿南で各駅停車徳島行きを設ける。
【現行】
524D:牟岐544→751徳島
【改正】
牟岐553→649阿南650→729徳島
阿南703→751徳島
⑮牟岐線阿南7時12分発の各駅停車徳島行き526Dが、始発駅を桑野に変更し、運転区間を桑野―徳島間に拡大する。
【現行】
525D:阿南712→805徳島
【改正】
桑野705→805徳島
⑯徳島線は穴吹19時46分発の各駅停車徳島行き480Dの始発駅を阿波池田に変更し、運転区間を阿波池田―徳島間に拡大する。
【現行(土休運休)】
480D:穴吹1946→2042徳島
【改正(土休運休)】
阿波池田1850→2044徳島
⑰日中の予讃線、牟岐線、徳島線は、一部の各駅停車の運転区間等を変更する。
■寸評
このダイヤ改正では牟岐線、徳島線を中心に、各駅停車の運転区間延伸が行なわれ、利便性が向上する。ローカル線にちょっとだけ明るい光がさしたといえるが、それは通勤通学の時間帯で日中は逆に運転をとりやめる列車が表れる模様だ。
◆JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/
●新幹線
①九州新幹線内運転の〈さくら〉を1往復増発。
②九州新幹線は博多―新八代間の徐行区間解除により、博多―鹿児島中央間の所要時間が2分短縮する。
■寸評
全通1周年を迎える九州新幹線鹿児島ルートは、博多―新八代間の徐行区間解除によるスピードアップにより、所要時間が若干短縮。〈さくら〉〈みずほ〉が各1往復増発するため、利便性も向上する。
長崎ルートは工事が順調に進んでいる模様だが、できることなら全線フル規格にしたほうが所要時間の短縮効果が大きくなる(その分、フリーゲージトレインの実用化が遠のいてしまいそうだ)。
●在来線特急
③特急〈ゆふいんの森3・4号〉〈ゆふ1・3・4・6号〉の運転区間を博多―由布院間から、博多―由布院―別府間に延長する。
④特急〈ソニック〉と特急〈にちりん〉の乗換駅を大分に統一する(現行は別府もしくは大分)。
⑤特急〈ソニック18・22号〉は平日も赤間に停車する(現行は土休のみ)。
■寸評
在来線特急は小規模な変化にとどまったが、特急〈ゆふいんの森3・4号〉〈ゆふ1・3・4・6号〉の運転区間延長により、日本有数の温泉地、別府の観光客増加が期待できそうだ(例えば由布院、別府の“温泉浴び継ぎ旅”など)。
●在来線快速、普通電車
⑥筑豊本線電化区間及び篠栗線(福北ゆたか線)にオールロングシートの817系2000・3000番代を投入。朝ラッシュ時の折尾・直方・篠栗―博多間に集中投入し、混雑緩和を図る。
⑦篠栗線が普通電車を1往復増発する。
【改正】
篠栗533→551博多(山陽新幹線〈のぞみ2号〉東京行き、九州新幹線〈つばめ327号〉鹿児島中央行きにそれぞれ接続)
博多007(山陽新幹線〈のぞみ61号〉、九州新幹線〈さくら418号〉からそれぞれ接続)→024篠栗
⑧鹿児島本線小倉4時51分発の普通電車南福岡行き121Mを南福岡―荒尾間「快速」として延長運転する。
【現行】
121M:小倉451→630南福岡
【改正】
小倉451→630(予想)南福岡633→741荒尾
⑨鹿児島本線鳥栖7時42分発の普通電車大牟田行き2327Mを博多始発に変更し、博多―鳥栖間を「快速」とする。
【現行】
2327M:鳥栖742→829大牟田
【改正】
博多703→737鳥栖742(予想)→829大牟田
⑩鹿児島本線荒木21時37分発の快速門司港行き4282Mを荒尾始発に変更する。
【現行】
4282M:荒木2137→2348門司港
【改正】
荒尾2108→2348門司港
⑪鹿児島本線荒木―博多間に普通電車1本を増発する。
【改正】
荒木2212→2316博多
⑫筑肥線は福岡空港(福岡市交通局空港線)―筑前前原間の普通電車を1往復増発する。
【改正】
筑前前原510→549博多(山陽新幹線〈のぞみ2号〉東京行き、九州新幹線〈つばめ327号〉鹿児島中央行きにそれぞれ接続)→福岡空港
福岡空港→博多2248→筑前前原(普通電車西唐津行きに接続)
⑬豊肥本線は九州新幹線〈みずほ609号〉から接続する普通電車肥後大津行きを1本増発する。
【改正】
熊本2312→2344肥後大津
⑭豊肥本線は宮地6時07分発の普通列車熊本行き422Dを肥後大津行きに変更。終点で普通電車熊本行きに接続する。併せて肥後大津―熊本間を2両編成から4両編成に変更し、混雑緩和を図る。
⑮日豊本線普通電車1往復を臼杵―佐伯間延長運転する。
【現行】
4647M:大神1404→1530臼杵
1644M:臼杵1712→1807大分
【改正】
大神1404→1620佐伯
佐伯1625→1807大分
■寸評
在来線快速、普通電車は運転区間の見直しなどが多いが、中でも注目なのは福北ゆたか線にオールロングシートの817系2000・3000番代を投入することだろう。前者は2両車、後者は3両車でロングシートは“クロスシート感覚”をかもし出している。同線のラッシュ時には415系ロングシート車が活躍しているが、ダイヤ改正後も継続運用するかどうかにも注目したい。
◆JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/
現行どおり
◆IGRいわて銀河鉄道
http://www.igr.jp/
①現行1往復の臨時各駅停車(盛岡―金田一温泉間)を定期便に昇格する。
【現行】
9535M:盛岡1607→1723金田一温泉
9534M:金田一温泉1733→1849盛岡
【改正】
盛岡1611→1727金田一温泉
金田一温泉1734→1850盛岡
②臨時各駅停車9522M(金田一温泉―盛岡間)も定期便に昇格する。
【現行・改正】
金田一温泉628→745盛岡
③現行盛岡―滝沢間の各駅停車(3411M、3417M、3416M)を盛岡―いわて沼宮内間の運転に変更する。
【現行】
3411M:盛岡610→626滝沢
3417M:盛岡1120→1136滝沢
3416M:滝沢1210→1226盛岡
【改正(終点到着時刻不明)】
盛岡610→いわて沼宮内
盛岡1112→いわて沼宮内
いわて沼宮内1155→盛岡
④現行盛岡18時07分発の各駅停車八戸行きを「滝沢行き」に変更する。
⑤現行盛岡18時15分発の各駅停車滝沢行きを「八戸行き」に変更する。(④⑤は混雑緩和対策によるもの)
⑥15時台の盛岡でJR東日本東北本線の乗り換え時間を10~20分に縮める。
⑦各駅停車1429D(小鳥谷―鮫間)の編成を4両から3両に減車する。
⑧盛岡―滝沢間の各駅停車は下り1本、上り2本の運転を取りやめる。
■寸評
今回のダイヤ改正は沿線住民やIGRいわて銀河鉄道社員の声を反映したという。これにより、混雑緩和が見込めるダイヤを作成した。同社はJR貨物やJR東日本の寝台特急〈北斗星〉〈カシオペア〉、花輪線直通列車も走るため、ダイヤ作成も簡単にいかないが、上記の列車が貴重な“収入源”であることは言うまでもない。
★備考
①ホテル&トラベルジャーナル「キハ189系 特急はまかぜ体験乗車」
②ホテル&トラベルジャーナル「JRは夜行列車をどうするのか」
③UZ's View「平成24年春ダイヤ改正」
④岸田法眼のRailway mixi.
◆mixiページアンケート結果発表
2012年3月17日(土曜日)JRグループほかダイヤ改正 例年通り今年も12月第3金曜日にJRグループ(JR北海道は現行どおり)、小田急電鉄、IGRいわて銀河鉄道が来春にダイヤ改正することを発表しました。今回のダイヤ改正について、皆様はどう思いますか。御投票いただければ、幸いです。
第1位:普通…21票
第2位:大いに不満…11票
第3位:不満…7票
第4位:満足…4票
最下位:大満足、わからない…各2票
※集計は2011年12月24日(土曜日)10時36分時点。
それではJR各社のホームページの情報をカンタンにお伝えすることにしよう。くわしくはJR各社のホームページへどうぞ。
なお、JR旅客鉄道を2社以上走るものについて、列車名と車両は所属している会社に載せております。
◆JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
●新幹線
①山陽新幹線は〈のぞみ104・106号〉のダイヤを変更し、発車時刻を繰り上げることで、首都圏到着時刻を早くさせる。
②現行の〈のぞみ214号〉(新大阪―東京間)を〈のぞみ110号〉(岡山―東京間)に変更する。これにより、岡山6時00分から7時00分まで〈のぞみ〉東京行きは3本から4本に増える。
③〈のぞみ〉は姫路、徳山に停車する便を増やす。
④現行〈ひかり460・462号〉の〈のぞみ〉置き換えにより、三原・岡山―新大阪間は代替となる〈こだま720・724号〉を運転し、新大阪で〈ひかり508・512号〉東京行きに乗換えができる。
【改正】
岡山603(山陽新幹線〈こだま720号〉)→704新大阪713(東海道新幹線〈ひかり508号〉)→1010東京
三原616(山陽新幹線〈こだま724号〉)→807新大阪813(東海道新幹線〈ひかり512号〉)→1110東京
⑤通過駅が少ない〈ひかり〉を下り2本、上り1本を設定する。
【改正】
〈ひかり441号〉:岡山704→752広島(福山、三原に停車)
〈ひかり443号〉:新大阪2040→2352博多(相生、新倉敷、新尾道、新岩国、厚狭以外の駅に停車)
⑥山陽・九州新幹線の〈さくら〉を7往復、〈みずほ〉を1往復それぞれ増発する。併せて九州新幹線内の徐行区間が解除になるため、所要時間が若干短縮される。
⑦700系7000番代が全車禁煙化。喫煙ルームがないため、煙草を吸うことができなくなる。
⑧100系短編成改造車、300系3000番代がそれぞれ退役。
■寸評
以前より、JR西日本社長が定例会見で山陽・九州新幹線直通電車の増加を明らかにしていたが、〈さくら〉が7往復、〈みずほ〉が1往復それぞれ増発することになった。これにより、〈ひかり〉がさらに減る見込みである。また、山陽新幹線の看板列車といえた〈ひかり〉レールスターは引き続き残る模様である。
100系短編成化改造車の退役により、山陽新幹線〈こだま〉は8・16両編成に整理される。趣味的な視点からすると、8両編成は500系〈こだま〉の指定席にするか、700系7000番代の自由席サルーンシートにするか、迷いそうだ。
●在来線特急、急行
⑨東海道本線の特急は、関空特急〈はるか3号〉と特急〈びわこエクスプレス〉を除き、すべて山科を通過する。
⑩特急〈はまかぜ〉がスピードアップ(大阪―姫路間130㎞/h運転をする見込み)により、全区間で3~15分所要時間を短縮する。
※特急〈はまかぜ〉は3往復とも運転区間が異なります。
⑪特急〈くろしお5・7・11・15・19・23・29・4・10・14・18・22・24・30号〉を381系から287系に置き換える。ただし、7・15・19・14・18・30号は2012年7月までの予定で引き続き381系で運転する。
【現行381系】
特急〈くろしお5号〉:新大阪932→1156白浜
特急〈くろしお7号〉:京都932→1001新大阪1002→1226白浜
特急〈くろしお11号〉:新大阪1200→1423白浜
特急〈くろしお15号〉:新大阪1400→1623白浜
特急〈くろしお19号〉:新大阪1600→1823白浜
特急〈くろしお23号〉:新大阪1803→2038白浜
特急〈くろしお29号〉:新大阪2103→2320紀伊田辺
特急〈くろしお4号〉:白浜643→922新大阪(土休は920着)
特急〈くろしお10号〉:白浜926→1150新大阪
特急〈くろしお14号〉:白浜1126→1350新大阪
特急〈くろしお18号〉:白浜1326→1550新大阪
特急〈くろしお22号〉:白浜1453→1720新大阪
特急〈くろしお24号〉:白浜1528→1750新大阪(土休は1749着)
特急〈くろしお30号〉:白浜1824→2050新大阪
【改正287系】
特急〈くろしお5号〉:新大阪932→1202白浜(現行より6分増し)
特急〈くろしお7号〉:京都932→1001新大阪1002→1225白浜(現行より1分短縮)
特急〈くろしお11号〉:新大阪1200→1428白浜(現行より5分増し)
特急〈くろしお15号〉:新大阪1400→1635白浜(現行より12分増し)
特急〈くろしお19号〉:新大阪1600→1832白浜(現行より9分増し)
特急〈くろしお23号〉:新大阪1803→2043白浜(現行より5分増し)
特急〈くろしお29号〉:新大阪2103→2324紀伊田辺(現行より4分増し)
特急〈くろしお4号〉:白浜640→922新大阪(現行より3分増し)
特急〈くろしお10号〉:白浜921→1150新大阪(現行より5分増し)
特急〈くろしお14号〉:白浜1118→1350新大阪(現行より8分増し)
特急〈くろしお18号〉:白浜1321→1550新大阪(現行より5分増し)
特急〈くろしお22号〉:白浜1447→1720新大阪(現行より6分増し)
特急〈くろしお24号〉:白浜1524→1750新大阪(現行より4分増し)
特急〈くろしお30号〉:白浜1815→2050新大阪(現行より9分増し)
※特急〈くろしお7・15・19・14・18・30号〉は2012年7月までの予定で引き続き381系で運転する(振子機能が作動しない見込み)。
【参考:485系で運転していたエル特急〈くろしお〉】
エル特急〈くろしお10号〉:天王寺1030→1253白浜
エル特急〈くろしお20号〉:天王寺1400→1621白浜
エル特急〈くろしお28号〉:天王寺1800→2026白浜
エル特急〈くろしお32号〉:天王寺2000→2222白浜
エル特急〈くろしお3号〉:白浜757→1027天王寺
エル特急〈くろしお9号〉:白浜1050→1320天王寺
エル特急〈くろしお17号〉:白浜1420→1643天王寺
エル特急〈くろしお29号〉:白浜1828→2050天王寺
※JR西日本管轄の「エル特急」は、2010年3月13日(土曜日)のダイヤ改正で〈しらさぎ〉を除き、すべて「特急」に統一。
⑫特急〈スーパーくろしお〉〈オーシャンアロー〉を「特急〈くろしお〉」に統合する。
⑬特急〈くろしお〉がすべて海南に停車する。また、日根野、箕島、藤並、湯浅、南部、太地は停車列車等の見直しを行なう。
⑭特急〈やくも6号〉は終点岡山で山陽・九州新幹線〈みずほ605号〉に接続する。これにより、伯備線沿線から九州方面への所要時間が短縮される。また、山陽・九州新幹線〈みずほ604号〉は岡山で特急〈やくも25号〉に接続する。
⑮特急〈やくも〉の安来停車を増やす。
⑯急行〈きたぐに〉を臨時運行に格下げする。
■寸評
ここ数年、JR西日本の在来線特急に新型車両を投入しているが、キハ189系を使う特急〈はまかぜ〉がいよいよスピードアップに乗り出す。キハ189系は3両編成以上で130㎞/h運転が可能な車両だが、現在のところ2両編成で運転したことはない。
当初、特急〈くろしお〉の287系は2012年7月デビューを予定していたが、試運転が順調に進んでいるのか4か月前倒しすることになった。ちなみに、特急〈くろしお〉に振子機能がない車両で運転するのは、国鉄時代485系(急行〈きのくに〉の特急格上げによる増発用)で運転していた昭和61年(1986年)10月31日(金曜日)以来、26年ぶりである。
先述したが287系は振子車両ではないため、381系、283系より所要時間がかかるが、最大1分短縮(停車駅を見直すものと思われる)、最大12分増しだ。以前、ある人から聞いた話によると、JR西日本は振子車両を投入しない方針らしい。
余談だが、現行の特急〈くろしお〉は白浜以南を運転せず、特急〈スーパーくろしお〉〈オーシャンアロー〉で対応している。
そして、急行〈きたぐに〉の臨時運行格下げにより、ついに583系の定期列車が消滅する。世界初の寝台座席兼用電車581系が登場して、2012年で45年を迎えるが、ひとつの時代の終焉が近づきつつあるようだ。583系の現状は、JR東日本が6両、JR西日本が30両しか残っていない。
●アーバンネットワークなど
⑰福知山線に225系を投入。これに伴い、221系、113系が撤退する。
⑱阪和線は一部の区間快速を除き、快速系統をすべて223系0・2500番代、225系5000番代で運転。
⑲大阪環状線はすべての快速系統を福島に停車。
⑳大阪環状線の12~15時台は桜島線直通電車の運転をとりやめる。
21.桜島線が終日8両編成に統一する。
22.阪和線平日は和泉砂川4時53分発の各駅停車天王寺行きの始発駅を日根野に変更する。
23.片町線は京橋発の各駅停車京田辺行き終電発車時刻を20分繰り下げ、23時32分発に変更する。
24.片町線京田辺発の初電(各駅停車京橋方面行き)を12~15分繰り上げ、平日5時33分発、土休5時36分発に変更する。
25.奈良線は関西本線加茂方面及び片町線の乗り換え時間拡大を目的に、ダイヤを大幅に変更。10~16時台は、みやこ路快速奈良行きの京都発を現行の毎時19・49分から毎時04・34分発に変更する。
26.姫新線は姫路―余部間、余部―本竜野間、本竜野―播磨新宮間、播磨新宮―佐用間、佐用―上月間の運転本数をそれぞれ見直す。
27.山陰本線は京都―綾部間の普通電車が221系、223系5500番代に統一し、快適性が向上する。
28.舞鶴線は約6割が223系5500番代または125系の運転になる。
29.関西本線は朝の時間帯に、伊賀上野・柘植から亀山方面への運転間隔を約40分間隔にする。また、日中の亀山はJR東海桑名・名古屋方面への乗り換え時間を30分近く短縮させる(その逆も同様)。
30.草津線は関西本線(加茂―亀山間)のダイヤ見直しに伴い、こちらも大幅な見直しを行なう。例えば、平日朝6時52分から8時54分まで貴生川から草津方面を約15分間隔で運転する。日中の草津発9~15時台は毎時25分発を貴生川行き、毎時57分発(9時台は47分発、15時台は56分発)を柘植行きにそれぞれ変更する。
31.北陸本線は平日下りに長浜7時55分発の普通電車近江塩津行きを新設。
32.北陸本線は平日上り8~10時台木ノ本発の運転間隔を見直し、現行9時38分発の普通電車米原行きを9時14分発に変更(ダイヤ改正後の行先は未定)。これにより、同時間台はほぼ60分間隔となる。
33.紀勢本線和歌山―紀伊田辺間の普通電車の多くが223系0・2500番代、225系5000番代で運転することにより、日中の和歌山―御坊間の所用時間を約3分短縮する。
■寸評
アーバンネットワークは225系(130㎞/h車と思われる)の福知山線進出が目玉といえるが、その代わり、113系と221系が姿を消してしまう。 現在、221系の福知山線運用は6両車に限定されている模様で、丹波路快速と快速(大阪―宝塚間など)で活躍しているが、223系6000番代は8両編成で運行しているため、座席数という点において課題があった。大阪―宝塚間の快速は207系や321系も運転しているため、“総動員”といえるが、ダイヤ改正後も225系が加わるだけで、あとは従来と変わらないのだろう。
大阪環状線はすべての快速系統を福島に停車させる(現在は区間快速が停車している)。各駅停車の削減が響いているように思えるが、同線は速達性が見込めないため、停車に踏み切ったと思われる。
●北陸地方の在来線
34.北陸本線普通電車は金沢―富山間5往復、高岡―富山間3往復を521系で運転する。
【改正】
金沢922→1019富山
金沢956→1100富山
高岡1120→1138富山
高岡1220→1239富山
金沢1159→1308富山
金沢1256→1358富山
金沢2102→2157富山
富山1030→1048高岡
富山1110→1219金沢
富山1154→1213高岡
富山1255→1314高岡
富山1322→1427金沢
富山1348→1451金沢
富山1413→1528金沢
富山2234→2330金沢
35.北陸本線金沢10~15時台から小松・福井方面の普通電車は、毎時00分台を福井方面行き、毎時30分発(10時30分発は土休運転、13時台は29分発、14時台は大聖寺行き)を小松行きにして、わかりやすくする。
36.北陸本線は現行敦賀9時04分発の普通電車米原行きを、平日は普通電車近江今津行き、土休は新快速湖西線経由姫路方面播州赤穂行き(いずれも9時23分発)にそれぞれ変更する。これにより、長浜・米原方面へは近江塩津で乗換えとなる。
37.北陸本線敦賀―福井間、高岡―金沢間の普通電車は運転間隔を調整するため、日中のダイヤを変更する。
38.北陸本線武生で特急〈サンダーバード21号〉から普通電車の乗り換え時間を大幅に短縮する。
39.越美北線九頭竜湖6時05分発の普通列車福井行きは終点到着時刻を1分早め、北陸本線の乗り換え時間を拡大する(北陸本線下りは普通電車金沢行き、上りは特急〈サンダーバード6号〉大阪行き)。
40.氷見線22時42分発の普通列車氷見行き発車時刻を2分繰り下げ、特急〈サンダーバード41号〉からの乗り換え時間を拡大する。
41.高山本線は平日朝ラッシュ時に速星―富山間の普通列車1往復を新設。また、1往復は猪谷―富山間から越中八尾―富山間の運転に変更する。
【現行の普通列車】
859D:猪谷1230→1335富山
854D:富山1232→1325猪谷
※ダイヤ改正後は猪谷―越中八尾間の運転をとりやめる。
■寸評
北陸本線普通電車用の521系がついに富山まで運転する。521系はワンマン運転を前提にした車両で、2次車以降は運賃表が富山まで表示しているため、いつかそうなると確信していた。しかし、従来の475系近郊形改造車等は3両編成なのに対し、521系は2両編成のため、乗客から好評を得るかどうか(2両編成を2本つなげればいいのだが)。
●中国地方の在来線
42.津山線法界院―岡山間の普通列車3往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
2983D:法界院858→901岡山
2985D:法界院1301→1305岡山
2987D:法界院1607→1611岡山
2982D:岡山850→854法界院
2984D:岡山1251→1254法界院
2986D:岡山1559→1602法界院
43.津山線は日中、吉備線は夕ラッシュ時のダイヤをそれぞれ見直す。
44.山陽本線下り広島17時00分発から20時02分発までの快速〈通勤ライナー〉を普通電車(各駅停車)に格下げする。これにより、普通電車は西条19時22分発1585M、20時18分発1593M、広島18時43分発 2673Mがそれぞれ運転とりやめ。19時20分発の大野浦行き2675M(土休運休)が五日市までの運転に短縮する。なお、白市19時50分発の普通電車1591Mが4両編成から8両編成に増結する。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
1585M:西条1922→1959広島
1593M:西条2018→2154岩国(行先は新山口)
2673M:広島1843→1918大野浦(土休運休)
2675M:五日市1935→1955大野浦(土休運休。五日市以東は現行どおり)
45.山陽本線上り広島17時23分発から19時52分発までの快速〈通勤ライナー〉を普通電車(各駅停車)に格下げする。これに伴い、普通電車は大野浦19時30分発の2674M(土休は広島まで運休)が五日市始発に変更。大野浦20時11分発の2676M(土休運休)、広島19時09・36分発の1584M、1588Mが運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
2674M:大野浦1930→1949五日市(土休は広島まで運休。五日市以東は現行どおり)
2676M:大野浦2011→2046広島(土休運休)
1584M:広島1909→1946西条
1588M:広島1936→2014西条
46.山陽本線下り11~15時台は、広島毎時00分発の普通電車岩国行きを大野浦まで短縮する。これにより、大野浦―岩国間が運転とりやめとなる。
47.山陽本線上り普通電車は、岩国11時24分発、12時24分発、13時20分発、14時23分発、15時20分発を大野浦始発に変更する。これにより、岩国―大野浦間が運転とりやめとなる。
48.山陽本線下り普通電車は、柳井6時00分発3223M、6時30分発3325Mをそれぞれ2両編成から4両編成に増結する。また、岩国8時42分発の3331Mが8両編成から4両編成に短縮する。
49.山陽本線の普通電車5往復は、岩国―南岩国間の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車(岩国以東は現行どおり)】
343M:岩国1239→1244南岩国
347M:岩国1338→1343南岩国
1553M:岩国1420→1425南岩国
667M:岩国2141→2146南岩国
1554M:南岩国1303→1308岩国
1558M:南岩国1359→1404岩国
1562M:南岩国1444→1450岩国
1572M:南岩国1641→1646岩国
672M:南岩国2204→2209岩国
50.山陽本線下り岩国22時22分発の普通電車柳井行き3389Mが運転をとりやめる。
51.山陽本線上り柳井6時14分発の普通電車糸崎行き332Mは、始発駅を由宇に変更する。これにより、柳井―由宇間が運転とりやめる。
52.可部線下りは広島18時54分から20時27分までの快速〈通勤ライナー〉をすべて普通電車(各駅停車)に格下げするため、夕方以降のダイヤが大幅に変わる。
53.呉線広―広島間を毎時3往復体制になり、快速〈安芸路ライナー〉2往復、普通電車1往復とする。これに伴い、快速〈安芸路ライナー〉は吉浦、海田市に停車する。
54.芸備線は備後落合―三次間の普通列車1往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
351D:備後落合535→655三次
366D:三次2127→2244備後落合
※ダイヤ改正後、備後落合―三次間のダイヤが初列車繰り下げ、最終列車繰上げになります。
55. 芸備線は備後落合―三次間の普通列車1往復を臨時列車に格下げする。
【現行】
359D:備後落合1239→1358三次
354D:三次1047→1205備後落合
【改正時。臨時普通列車】
備後落合1254→1426三次
三次1047→1206備後落合
56.芸備線は備後庄原―三次間の普通列車1往復を土休運休にする。
【ダイヤ改正で土休運休になる現行の普通列車】
355D:備後庄原828→901三次
1830D:三次749→822備後庄原(広島―三次間は現行どおりになる模様)
57.福塩線は府中―三次間の普通列車2往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
1727D:府中1204→1350三次
1735D:府中2044→2231三次
1726D:三次1134→1321府中
1734D:三次2024→2216府中
※ダイヤ改正後、府中―三次間のダイヤが最終列車繰上げになります。
58.小野田線宇部新川―小野田間は普通電車3往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
1231M:宇部新川1107→1135小野田
1233M:宇部新川1239→1308小野田
1245M:宇部新川1937→2008小野田
1232M:小野田1155→1225宇部新川
1234M:小野田1317→1347宇部新川
1248M:小野田2025→2056宇部新川
59.小野田線雀田―長門本山間は普通電車2往復の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通電車】
1325M:雀田1631→1636長門本山
1327M:雀田1714→1719長門本山
1326M:長門本山1703→1708雀田
1328M:長門本山1745→1750雀田
60.山陰本線益田―小串間は一部区間で普通列車の運転をとりやめる。
【ダイヤ改正で運転を取りやめる現行の普通列車】
1567D:東萩1024→1100長門市
1571D: 東萩1104→1139長門市
1573D:益田1103→1215東萩(行先は長門市。東萩以西はダイヤ変更で運転を継続する)
851D:滝部604→626小串
973D:長門市1406→1520小串(奇数月の第3木曜日運休。ただし祝日は運転)
831D:長門市2144→2256小串(ダイヤ改正で長門市以西の最終列車が繰り上がります)
966D:小串1317→1430長門市(奇数月の第3木曜日運休。ただし祝日は運転)
976D:小串1823→1936長門市
834D:小串2243→2309滝部(ダイヤ改正で小串以東の最終列車が繰り上がります)
1566D:東萩944→1056益田(ダイヤ改正で長門市―東萩間運転に変更)
1568D:長門市1127→1321益田
1570D:長門市1316→1353東萩(行先は益田。東萩以東はダイヤ変更で運転を継続する)
1582D:長門市2212→2248東萩(ダイヤ改正で長門市以東の最終列車が繰り上がります)
61.山陰本線長門市7時54分発の普通列車東萩行き1564Dが、7時53分発に変更の上、行先を益田に変更する。
■寸評
中国地方は広島口の快速削減(各駅停車化)、ローカル線の減便が中心だ。特に後者は深刻な事態がさらに進んでいる印象があり、気がかりだ。特に小野田線雀田―長門本山間は1日5往復から3往復に減り、ダイヤ改正時は最大約11時間電車が走らない。最悪の事態にならなければいいが……
◆JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
●特急
①特急〈いしづち51号〉宇和島行きを新設する(新居浜556→710松山)。
②特急〈あしずり52号〉高知行きを新設し、終点で特急〈南風4号・しまんと4号〉岡山・高松行きに接続する(特急〈あしずり52号〉:窪川535→651高知)。
③特急〈しまんと6号〉高松行きが、高知―宇多津間の相棒を特急〈南風20号〉岡山行きから特急〈南風24号〉岡山行きに変更する。
【現行】
高知1513→1722高松(高知―宇多津間は特急〈南風20号〉岡山行きに併結)
【改正】
高知1713→1925高松(高知―宇多津間は特急〈南風24号〉岡山行きに併結)
④特急〈南風〉がすべて多度津に停車する。
⑤特急〈しまんと1号〉が高松―中村間から高松―高知間に短縮する代わりに、終点高知で特急〈あしずり3号〉中村行きに接続する。
⑥特急〈南風19・23号〉が岡山―中村・宿毛間から岡山―高知間に短縮する代わりに、終点で特急〈あしずり7・9号〉(高知―中村・宿毛間)に接続する。
⑦特急〈南風16・26号〉が中村―岡山間から高知―岡山間に短縮する代わりに、高知で特急〈あしずり6・8号〉(中村―高知間)から乗り換えられるようにする。
⑧特急〈しまんと10号〉が宿毛―高松間から宿毛―高知間に短縮する代わりに、高知で特急〈あしずり10号〉(宿毛―高知間)から乗り換えられるようにする。
⑨臨時特急〈あしずり54号〉、特急〈ホームエクスプレス阿南3号〉(以上、全区間)、特急〈剣山3号〉阿南―徳島間の運転をそれぞれとりやめる。
⑩特急〈うずしお〉がすべて栗林、板野に停車する。
⑪特急〈うずしお〉は、4・25号が勝瑞に臨時停車、19・16・18号が屋島、7・17・21・10号が引田にそれぞれ停車する。
⑫快速〈マリンライナー〉と特急〈うずしお〉の高松乗換え時間を平均2分から4分に拡大する。
■寸評
特急は土讃線、高徳線(特急〈うずしお〉)を中心に整理や充実を進めている。特急のダイヤはすべて把握しているわけではないので想像でしかいえないが、中村―宿毛間は特急〈あしずり〉に統一するのではないかと思われる。
●各駅停車等
⑬予土線宇和島17時10分発の各駅停車窪川行き4828Dが17時35分発に変更する。
⑭牟岐線牟岐5時44分発の各駅停車徳島行き524Dが、阿南―徳島間の一部駅を通過することになり、阿南で各駅停車徳島行きを設ける。
【現行】
524D:牟岐544→751徳島
【改正】
牟岐553→649阿南650→729徳島
阿南703→751徳島
⑮牟岐線阿南7時12分発の各駅停車徳島行き526Dが、始発駅を桑野に変更し、運転区間を桑野―徳島間に拡大する。
【現行】
525D:阿南712→805徳島
【改正】
桑野705→805徳島
⑯徳島線は穴吹19時46分発の各駅停車徳島行き480Dの始発駅を阿波池田に変更し、運転区間を阿波池田―徳島間に拡大する。
【現行(土休運休)】
480D:穴吹1946→2042徳島
【改正(土休運休)】
阿波池田1850→2044徳島
⑰日中の予讃線、牟岐線、徳島線は、一部の各駅停車の運転区間等を変更する。
■寸評
このダイヤ改正では牟岐線、徳島線を中心に、各駅停車の運転区間延伸が行なわれ、利便性が向上する。ローカル線にちょっとだけ明るい光がさしたといえるが、それは通勤通学の時間帯で日中は逆に運転をとりやめる列車が表れる模様だ。
◆JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/
●新幹線
①九州新幹線内運転の〈さくら〉を1往復増発。
②九州新幹線は博多―新八代間の徐行区間解除により、博多―鹿児島中央間の所要時間が2分短縮する。
■寸評
全通1周年を迎える九州新幹線鹿児島ルートは、博多―新八代間の徐行区間解除によるスピードアップにより、所要時間が若干短縮。〈さくら〉〈みずほ〉が各1往復増発するため、利便性も向上する。
長崎ルートは工事が順調に進んでいる模様だが、できることなら全線フル規格にしたほうが所要時間の短縮効果が大きくなる(その分、フリーゲージトレインの実用化が遠のいてしまいそうだ)。
●在来線特急
③特急〈ゆふいんの森3・4号〉〈ゆふ1・3・4・6号〉の運転区間を博多―由布院間から、博多―由布院―別府間に延長する。
④特急〈ソニック〉と特急〈にちりん〉の乗換駅を大分に統一する(現行は別府もしくは大分)。
⑤特急〈ソニック18・22号〉は平日も赤間に停車する(現行は土休のみ)。
■寸評
在来線特急は小規模な変化にとどまったが、特急〈ゆふいんの森3・4号〉〈ゆふ1・3・4・6号〉の運転区間延長により、日本有数の温泉地、別府の観光客増加が期待できそうだ(例えば由布院、別府の“温泉浴び継ぎ旅”など)。
●在来線快速、普通電車
⑥筑豊本線電化区間及び篠栗線(福北ゆたか線)にオールロングシートの817系2000・3000番代を投入。朝ラッシュ時の折尾・直方・篠栗―博多間に集中投入し、混雑緩和を図る。
⑦篠栗線が普通電車を1往復増発する。
【改正】
篠栗533→551博多(山陽新幹線〈のぞみ2号〉東京行き、九州新幹線〈つばめ327号〉鹿児島中央行きにそれぞれ接続)
博多007(山陽新幹線〈のぞみ61号〉、九州新幹線〈さくら418号〉からそれぞれ接続)→024篠栗
⑧鹿児島本線小倉4時51分発の普通電車南福岡行き121Mを南福岡―荒尾間「快速」として延長運転する。
【現行】
121M:小倉451→630南福岡
【改正】
小倉451→630(予想)南福岡633→741荒尾
⑨鹿児島本線鳥栖7時42分発の普通電車大牟田行き2327Mを博多始発に変更し、博多―鳥栖間を「快速」とする。
【現行】
2327M:鳥栖742→829大牟田
【改正】
博多703→737鳥栖742(予想)→829大牟田
⑩鹿児島本線荒木21時37分発の快速門司港行き4282Mを荒尾始発に変更する。
【現行】
4282M:荒木2137→2348門司港
【改正】
荒尾2108→2348門司港
⑪鹿児島本線荒木―博多間に普通電車1本を増発する。
【改正】
荒木2212→2316博多
⑫筑肥線は福岡空港(福岡市交通局空港線)―筑前前原間の普通電車を1往復増発する。
【改正】
筑前前原510→549博多(山陽新幹線〈のぞみ2号〉東京行き、九州新幹線〈つばめ327号〉鹿児島中央行きにそれぞれ接続)→福岡空港
福岡空港→博多2248→筑前前原(普通電車西唐津行きに接続)
⑬豊肥本線は九州新幹線〈みずほ609号〉から接続する普通電車肥後大津行きを1本増発する。
【改正】
熊本2312→2344肥後大津
⑭豊肥本線は宮地6時07分発の普通列車熊本行き422Dを肥後大津行きに変更。終点で普通電車熊本行きに接続する。併せて肥後大津―熊本間を2両編成から4両編成に変更し、混雑緩和を図る。
⑮日豊本線普通電車1往復を臼杵―佐伯間延長運転する。
【現行】
4647M:大神1404→1530臼杵
1644M:臼杵1712→1807大分
【改正】
大神1404→1620佐伯
佐伯1625→1807大分
■寸評
在来線快速、普通電車は運転区間の見直しなどが多いが、中でも注目なのは福北ゆたか線にオールロングシートの817系2000・3000番代を投入することだろう。前者は2両車、後者は3両車でロングシートは“クロスシート感覚”をかもし出している。同線のラッシュ時には415系ロングシート車が活躍しているが、ダイヤ改正後も継続運用するかどうかにも注目したい。
◆JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/
現行どおり
◆IGRいわて銀河鉄道
http://www.igr.jp/
①現行1往復の臨時各駅停車(盛岡―金田一温泉間)を定期便に昇格する。
【現行】
9535M:盛岡1607→1723金田一温泉
9534M:金田一温泉1733→1849盛岡
【改正】
盛岡1611→1727金田一温泉
金田一温泉1734→1850盛岡
②臨時各駅停車9522M(金田一温泉―盛岡間)も定期便に昇格する。
【現行・改正】
金田一温泉628→745盛岡
③現行盛岡―滝沢間の各駅停車(3411M、3417M、3416M)を盛岡―いわて沼宮内間の運転に変更する。
【現行】
3411M:盛岡610→626滝沢
3417M:盛岡1120→1136滝沢
3416M:滝沢1210→1226盛岡
【改正(終点到着時刻不明)】
盛岡610→いわて沼宮内
盛岡1112→いわて沼宮内
いわて沼宮内1155→盛岡
④現行盛岡18時07分発の各駅停車八戸行きを「滝沢行き」に変更する。
⑤現行盛岡18時15分発の各駅停車滝沢行きを「八戸行き」に変更する。(④⑤は混雑緩和対策によるもの)
⑥15時台の盛岡でJR東日本東北本線の乗り換え時間を10~20分に縮める。
⑦各駅停車1429D(小鳥谷―鮫間)の編成を4両から3両に減車する。
⑧盛岡―滝沢間の各駅停車は下り1本、上り2本の運転を取りやめる。
■寸評
今回のダイヤ改正は沿線住民やIGRいわて銀河鉄道社員の声を反映したという。これにより、混雑緩和が見込めるダイヤを作成した。同社はJR貨物やJR東日本の寝台特急〈北斗星〉〈カシオペア〉、花輪線直通列車も走るため、ダイヤ作成も簡単にいかないが、上記の列車が貴重な“収入源”であることは言うまでもない。
★備考
①ホテル&トラベルジャーナル「キハ189系 特急はまかぜ体験乗車」
②ホテル&トラベルジャーナル「JRは夜行列車をどうするのか」
③UZ's View「平成24年春ダイヤ改正」
④岸田法眼のRailway mixi.
◆mixiページアンケート結果発表
2012年3月17日(土曜日)JRグループほかダイヤ改正 例年通り今年も12月第3金曜日にJRグループ(JR北海道は現行どおり)、小田急電鉄、IGRいわて銀河鉄道が来春にダイヤ改正することを発表しました。今回のダイヤ改正について、皆様はどう思いますか。御投票いただければ、幸いです。
第1位:普通…21票
第2位:大いに不満…11票
第3位:不満…7票
第4位:満足…4票
最下位:大満足、わからない…各2票
※集計は2011年12月24日(土曜日)10時36分時点。
タグ:JR線ダイヤ改正情報 山陽新幹線 JR西日本 のぞみ ひかり こだま 九州新幹線 さくら みずほ 700系シリーズ 100系シリーズ 300系シリーズ 500系シリーズ 東海道本線 はるか びわこエクスプレス はまかぜ くろしお 381系シリーズ 287系 485系シリーズ しらさぎ スーパーくろしお オーシャンアロー やくも きたぐに キハ189系 きのくに 283系 583系 581系 福知山線 225系 221系 113系 阪和線 223系シリーズ 大阪環状線 桜島線 片町線 関西本線 奈良線 姫新線 山陰本線 舞鶴線 125系 草津線 北陸本線 紀勢本線 521系 湖西線 サンダーバード 越美北線 氷見線 高山本線 475系 津山線 吉備線 山陽本線 通勤ライナー 可部線 呉線 安芸路ライナー 芸備線 福塩線 小野田線 JR四国 いしづち あしずり 南風 しまんと ホームエクスプレス阿南 剣山 うずしお マリンライナー 土讃線 高徳線 予土線 牟岐線 徳島線 予讃線 JR九州 ゆふいんの森 ゆふ ソニック にちりん 筑豊本線 篠栗線 福北ゆたか線 817系シリーズ 鹿児島本線 筑肥線 福岡市交通局 空港線 豊肥本線 日豊本線 JR北海道 IGRいわて銀河鉄道 JR東日本 東北本線 北斗星 カシオペア 花輪線
コメント 0