SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

2010年12月4日(土曜日)、JR東日本、JR北海道、青い森鉄道ダイヤ改正情報!! [鉄道評論]

みんなが待ちわびていたJR東日本東北新幹線全通に伴うダイヤ改正が発表された。

◆JR東日本
http://www.jreast.co.jp/

DSC_0953a.JPG

①東北新幹線

・東北新幹線の新青森発着は、すべて〈はやて〉となり、東京―新青森間を15往復設定。最速3時間23分で結ぶ。また、仙台・盛岡―新青森間を各1往復設定する。

・東北新幹線の特定特急料金区間を盛岡―新青森間に拡大(グリーン車を除く)。席の保障はできないが、空席がある場合に限り、自由席感覚で坐ることができる(指定席利用客が乗ってきたら、すみやかに譲る)。

・東京―盛岡間を運行する〈はやて〉を7往復設定。その代わり、〈やまびこ〉の仙台―盛岡間を下り4本、上り5本を削減する。

・東北本線八戸―青森間は第3セクター、青い森鉄道に転換されるため、在来線特急料金の乗り継ぎ割引駅を八戸から、新青森に変更される。  

E5系の〈はやぶさ〉は2011年3月にデビューするため、当分のあいだは〈はやて〉が務める。近い将来は〈あさひ〉〈Maxあさひ〉以来となる新幹線の列車愛称が消滅する運命にあるからだ。また、速達志向の高さを物語るように、東京―盛岡間の〈はやて〉が増える。一部は仙台発着便を延長運転しており、東北新幹線はビジネスの利用が増えたのだろう。それと引き換えに盛岡発着の〈やまびこ〉が削減されるが、今年3月に盛岡で見た限りでは、1両に10人乗っていない列車が多く、やむを得ないところ。仙台―盛岡間は、途中駅の乗降も少ないのだろう。

②在来線特急

・特急〈つがる〉の運行区間を八戸―青森・弘前間から、秋田―青森間に変更。これに伴い、特急〈かもしか〉及び、新潟―青森間運行の特急〈いなほ〉がなくなる(特急〈いなほ〉は、新潟―酒田・秋田間の運行に統一され、奥羽本線へ直通しなくなる)。

・特急〈白鳥〉〈スーパー白鳥〉は、八戸―函館間から、新青森―函館間の運行に変わる。

・特急〈白鳥〉〈スーパー白鳥〉〈つがる〉は、自由席で新青森―青森間を利用する場合に限り、特急料金を免除する。

・東北本線八戸―青森間は第3セクター、青い森鉄道に転換されるため、寝台特急〈北斗星〉〈カシオペア〉の料金が値上げされる。

・特急〈あかぎ〉〈しおさい〉〈わかしお〉は土休、特急〈あやめ〉は平日、特急〈踊り子〉〈さざなみ〉は終日をそれぞれ減便する。

・特急〈水上〉は、定期運行から臨時運行に改める。

・特急〈ホームタウンとちぎ〉〈おはようとちぎ〉〈かもしか〉フォーエヴァー  

青森地区の在来線特急に関しては、なかば予想通りの展開となった。また、存続するかどうかが注目されていた寝台特急〈あけぼの〉は、東北新幹線全通後も変わらぬ元気な姿を見せることになり、ホッとしたレールファンも多いだろう。  

首都圏の在来線特急は、減便が相次いだ。今月上旬、熱海で特急〈踊り子〉を見たが、乗車率が悪いのが気になっていた。また、特急〈水上〉〈ホームタウンとちぎ〉〈おはようとちぎ〉は、いつも乗車率がよくなかった。特急〈(ワイドビュー)東海〉もそうだったが、新幹線に並行しているのが大きかったようだ。

特急〈水上〉〈ホームタウンとちぎ〉〈おはようとちぎ〉の前身は、エル特急〈新特急谷川〉〈新特急なすの〉だった。国鉄時代の昭和60年(1985年)3月14日(木曜日)に颯爽とデビューし(注、〈谷川〉は新特急化前にデビューしている)、国鉄末期に発明した「新特急」は、新風を吹かすかに見えたが、成功したとはいえなかった(「新特急」は、50キロまでの近距離利用だと、急行料金で乗れる気軽さをウリとした)。特にエル特急〈新特急なすの〉は、民営化後に快速〈ラビット〉の誕生で急速に置き換えられ、そして、「エル特急」の冠も外されてしまい、起点を上野から新宿に針路を変えた。

エル特急〈新特急谷川〉、特急〈新特急なすの〉は、その後、新幹線の愛称に昇格したため、現行の愛称に変わったが、残る“新特急軍”は、特急〈あかぎ〉〈草津〉だけとなった(「新特急」は、2002年12月1日のダイヤ改正で消滅)。また、特急〈踊り子〉の減便もあいまって、30年近いベテラン特急形電車、185系の今後が気になる。

③在来線

・武蔵野線に快速〈しもうさ〉を新設。快速〈むさしの〉とともに、大宮方面の輸送力強化に努める。また、休日ダイヤの日中時間帯は京葉線東京発着電車を増やす。

・京葉線はE233系5000番代の増備と、外房線直通電車を増やす。

・横浜線は夜間に増発し、混雑緩和を図る。

・2011年3月の予定で、南武線(本線部)に快速を新設。また、夜間に運行区間を延長して、混雑緩和を図る。  

在来線は若干の変更にとどまっているが、注目なのは2011年3月のダイヤ改正で登場する南武線(本線部)の快速。南武線(本線部)は、過去に臨時特急を運行している実績があり、JR東日本は快速の運行を併せて検討していたのかもしれない。

◆JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/

P1000001.JPG

・急行〈はまなす〉は現行通り、青森―札幌間の運行とする。

・特急〈北斗〉〈スーパー北斗〉は、特急〈スーパー北斗15号〉札幌行きを除き、すべて五稜郭に停車する。

・エル特急〈スーパーカムイ〉は4往復減便する。

・エル特急〈すずらん〉のダイヤを見直し、利便性を向上させる。

・下りの特急〈サロベツ〉稚内行きは、美唄、砂川にも停車する。

・函館本線下りの区間快速〈いしかりライナー〉は、6本を札幌以遠各駅に停まり、普通電車の待ち時間を短縮させる。

・函館本線上りは、江別5時40分発の普通電車札幌行きを新設し、白石で普通電車新千歳空港行きに接続する。

・函館本線下りは、札幌23時40分発の普通電車江別行きを新設する。

・千歳線下りは、千歳5時40分発の普通電車札幌行きを新設する。

・函館本線上りは、小樽21時22分発の普通列車余市行きを21時35分発に変更し、併せて行先を倶知安に延長する。

・富良野線上りの普通列車旭川行き1本を美瑛始発(7時42分発)から、富良野始発(6時48分発)に変更する。  

JR北海道に関しては、東北新幹線全通の影響は「ない」と言っていいだろう。急行〈はまなす〉は予想通りの“据え置き”となったが、上下列車とも〈はやて〉に考慮したダイヤとなっている。  

普通列車については、増発や運行区間の延伸を行ない、混雑緩和や運行間隔を空き過ぎないように努めている。11月に入ると、北海道は本格的な冬の到来を告げるようで、“あったかい列車に早く乗れる”という環境を作った。

あえて疑問をあげるとするならば、室蘭―札幌間の昼行特急は、特急〈北斗〉〈スーパー北斗〉とエル特急〈すずらん〉が共存しているが、本数は前者のほうが多いのに、なぜ「エル特急」にしないのだろう? いまや「エル特急」が死語になりつつある状況になっており、“ムダな昇格”かもしれない。それならば、JR北海道はすべて「特急」化したほうがよさそうに思えるが、皆様はどうお考えだろうか。

◆青い森鉄道
http://aoimorirailway.com/

DSC_0444a.JPG

・東北本線八戸―青森間を引き継ぐ。これにより、青い森鉄道は目時―青森間となる。

・目時―八戸間は1往復増発する。

・八戸―青森間は東北本線時代に比べ、下り8本、上り6本をそれぞれ増発する(この中に快速3往復を含む)。

・シャトル便として、浅虫温泉―青森間は3往復、八戸―三沢間は1往復をそれぞれ増発。東北本線時代よりも利便性の向上を図る。

・JR東日本が運行する快速〈しもきた〉及び、八戸線に直通する普通列車が存続される。

・2010年10月9日(土曜日)から12月5日(日曜日)まで、「青い森鉄道全線開業記念ふりーきっぷ」を発売(大人、子供とも1,500円)。12月4・5日(土・日曜日)のみ使える。  

青い森鉄道は、利便性向上と維持を主眼においている。八戸―青森間は運賃が値上げされ、JR東日本の路線でなくなることから、交通費が必然的に高くなってしまう。そうなると、マイカー社会が強まりそうな懸念をするレールファンも少なくないだろう。また、青い森鉄道は、八戸―青森間の通学定期券運賃をJR東日本と同額とした。これは家計が逼迫しないよう配慮したのだ。これにより、目時―八戸間の通学定期券も値下げされる。

nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

Twitterダイジェスト 2010/10/11 [Twitter]

DSC_0640a.JPG
  • wanderwriter30wanderwriter30観客動員数300萬人突破記念、大ヒット記事ランキング発表!! | http://bit.ly/9mCzfb
  • wanderwriter30wanderwriter30観客動員数300萬人突破記念、大ヒット記事ランキング発表!! - 岸田法眼のRailway Blog.Season 6 http://bit.ly/cAFFmB #twitbackr
  • wanderwriter30wanderwriter30半年前、ビスタカーに変化がありました。さて、個人的なことですが、近鉄の特急って、全席指定にもかかわらず、なぜ、列車の愛称がないのでしょうか?(車両の愛称はあるけど)⇒http://bit.ly/9ZsdhP #railway #kintetsu
  • wanderwriter30wanderwriter30今年話題の戦場カメラマン、渡部陽一氏はナレーターでもいい味が出ると思う(実際にやっておりましたら、すみません)。個人的なことだが、渡部氏は奥さんや生まれたばかりのお子さんがいるので、戦場に行かず、このテイストを芸能界で末永く活躍してほしいと願っている。
  • wanderwriter30wanderwriter30@yoichiomar こんばんは、私はかなり昔にパスポートの有効期限を失効し、なおかつ、小心者なので、戦場に行けないフリーライターです。本日の増刊号で放送された西山アナのインタビュー、面白かったですよ。これからも素敵な御活躍をお続けくださいませ。

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。