SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

携帯電話の電波をシャットアウトする車両を導入しないからこうなる [鉄道評論]

電車で口論、エスカレーターから突き落とす
(読売新聞 - 09月27日 19:35) 

P1290888.JPG

JR東日本常磐線下り各駅停車で優先席付近での携帯電話使用をめぐり、女性に注意した58歳と異議を唱えた41歳の男性が口論となった。そして、2人が降りた亀有で41歳の男性が58歳の男性をエスカレーターから突き落とすという事件が起こり大変残念だ。

いつも言っているが、鉄道車両に必要なのは携帯電話の電波をシャットアウトする車両を導入することだ。優先席付近で電源オフする人なんてまずいないのだから、鉄道事業者の考えが甘い。車両を移動する際、優先席付近で電源を切り、それを過ぎると再び入れる人がいるとも思えないし。

携帯電話に関する苦情が多い以上、利用客にマナーを求めるのではなく、規制する“非情”を実施することも大切ではないだろうか。

nice!(20)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

秋本番スペシャル!! さぁー、みんなで『電車運転台のすべて』を買いに行こう!! [公式執筆記録-私の作品-]

電車運転台のすべて

毎度、Railway Blogを御利用いただきまして、誠にありがとうございます。

2012年9月22日(土曜日)に『電車運転台のすべて』(玄光社刊)が発売されました。私の執筆記事は次の通りです。


◆2~11ページ
密着ルポ 
銀座線1000系の魅力を追え

DSC_0565CSC_0568a.jpg




◆16~19ページ
第3軌条初の冷房車
10系、10A系(大阪市交通局)

DSC_0096a.jpg







◆20~23ページ
COMFORT SALOON
2代目3000系(京阪電気鉄道)


P1360779.JPG




◆24~27ページ
Vault Super Express 50000形
(小田急電鉄)


DSC_0353a.jpg




◆28~31ページ
オールワイドドア
15000系(東京地下鉄)


DSC_0540a.jpg

◆32~35ページ
リゾート21
2100系(伊豆急行)


DSC_1001a.jpg




◆36~39ページ
E231系の相鉄版
10000系(相模鉄道)



◆40~43ページ
ベルニナ号
1000形(箱根登山鉄道)


DSC_0121(P1460183)a.jpg

◆44~47ページ
SPACIA
100系(東武鉄道)

DSC_0542a.jpg




◆48~51ページ
A・N・R・S
3000形(横浜市交通局)


DSC_0292B(P1000106)a.jpg

◆52~55ページ
最新リニアメトロ路線
10000形(横浜市交通局)


P1310732.JPG




◆58~61ページ
運転士の本音に迫る! 現役運転士に突撃インタビュー


◆62~67ページ
仕事の裏側に密着運転士の1日


◆84~87ページ
運転士へのQ&A
(質問事項は当方の提案で、執筆はしていません)


◆88~91ページ
電車の運転士になるには


◆94・95ページ
電車の電気はどのように流れてくるのか?


◆96・97ページ
架空線式、第3軌条、剛体3線式の違いは?


◆102・103ページ
もっと知りたい電車の周辺部

◆106ページ
知っておきたい基礎知識3
 

P1020501a.jpg

今回は初めて学童書を手掛けました(読者対象は小学校高学年から中学生までだそうです)。また1日だけ東京地下鉄株式会社を取材させていただく機会があり、有意義に過ごすことができました。一部の写真は同社の御厚意により、通常乗務員交代を行なわない某駅で「ロケ」をしました。移動中の電車の中では運転士の方々と談笑する機会があり、有意義な1日を過ごさせていただきました。  

今回は多くの鉄道事業者様からの御協力をいただきました。この場を借りて、厚く御礼申し上げます。

ムックは多くのスタッフの皆様の総力を結集して作られております。皆様もぜひ御購入いただき、御愛読いただきますよう、衷心よりお願い申し上げます。


さぁー、みんなで買いに行こう!!  

完売の際は御容赦ください。コメントやトラックバックをされる方は、お買い求めいただきますよう、重ねてお願い申し上げます(「nice!」による“クチコミ”大歓迎!!)。

なお、制作した編集プロダクションの「厚顔無恥」としか言いようがない、ひど過ぎる校正により、10か所以上の誤植(誤字脱字等)が発生しております。読んでいるだけで腹立たしさと悔しさがあるのが本音です。すでに御購入された方には、この場を借りてお詫び申し上げます。

すでに株式会社玄光社には、細かいミスが多いことをお知らせしており、後日正誤表をお送りする予定です。

★今回、御紹介した商品のおさらい

 
電車運転台のすべて

『電車運転台のすべて』 
(玄光社刊行) 
定価:本体1,600円(プラス消費税) 
雑誌コード:63378-08  
ISBN:978-4-7683-0400-6
取材協力:東京地下鉄
制作協力:東京地下鉄、大阪市交通局、京阪電気鉄道、小田急電鉄、伊豆急行、相模鉄道、箱根登山鉄道、東武鉄道、横浜市交通局

※表紙の画像は、出版社の許諾を得ています。また、掲載の記事本文や写真など、一切の無断引用、無断転載を禁じます(Railway Blogの記事も含みます)。


★備考

玄光社ホームページ 

書泉ホームページ
nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。