SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
汽車旅2003 ブログトップ
- | 次の30件

2003年の汽車旅3-後編- [汽車旅2003]

2003年3月16日(日曜日)4時42分、快速〈ムーンライトながら〉は終点東京に到着。

IMG_0001(東京)a.JPG


丸の内側の地下ホームに下り、総武本線の快速〈エアポート成田〉成田空港行き(8号車モハE216-1030:弱冷房車。ロングシート)に乗り換え。あえて、ロングシートに坐る。

IMG_0003(千葉)a.JPG


千葉で外房線の各駅停車木更津回り安房鴨川行き(For Awa-Kamogawa.5号車モハ113-1510:リニューアル車)に乗り換え。蘇我から内房線に入り、木更津で久留里線の各駅停車上総亀山行き(For Kazusa-Kameyama.キハ37-1002)へ。

IMG_0008a.JPG


道中はモノスゴイ霧で、久留里でキハ38 3(リニューアル車)のボックスシートで過ごし、全線完乗達成!!

IMG_0013a.JPG


折り返しもキハ38 3(リニューアル車)で、終点木更津で内房線の各駅停車館山行き(1号車クハ111-145:リニューアル車。中間車扱い)に乗り換え。ちなみに佐貫町-安房勝山間は“東京湾オーシャンショー”で、初めて潮干狩りの姿をナマで見た。

道中はなのはな、みかん、田植えなどで、春を彩っている。

保田で189系デラックス車つきの各駅停車(君津から特急〈さざなみ10号〉)東京行きと行き違い、終点館山で各駅停車安房鴨川行き(6号車クハ111-231:リニューアル車)に乗り換え、内房線全線完乗達成!!

IMG_0020a.JPG


外房線の各駅停車千葉行き(1号車クハ111-145:リニューアル車)に乗り換え、大網へ。これで外房線も全線完乗達成した。

IMG_0022(大網)a.JPG


東金線の各駅停車成東行き(For Narutoh.1号車クハ111-1128:リニューアル車)に乗り換え。ちなみに東金線は1999年に全線完乗済み。

IMG_0029a.JPG


終点成東で、総武本線の各駅停車八日市場回り銚子行き(6号車クハ111-1047:リニューアル車)に乗り換え、停まるごとにお客は減り、終点に到着すると全線完乗達成!!

銚子電気鉄道銚子電気鉄道線に乗り換え。同一ホームでラクだが、飯田橋-銚子間を精算するSuica定期券の女性利用客がいて、なんと払えた。

IMG_0035a.JPG


外川行きワンマン電車(For Tokawa.デハ801:レトロ風電車。1950年製)へ。私は精算係に往復割引540円の乗車券を購入。

IMG_0038a.JPG


犬吠(I-nuboh)で大量下車し、終点外川に到着。全線完乗達成!! 手作り広告とドコモの貼りつけパンフレットが印象に残った。

IMG_0040a.JPG


外川を下車し、漁港へ足を向けると、“ここは千葉なのか?!”と衝撃を受けた。

IMG_0042a.JPG


外川に戻り、銚子行きワンマン電車(1002:1959年製)に乗り、終点に到着すると、JR東日本総武本線都賀で人身事故の知らせが入る。

IMG_0044a.JPG


各駅停車成田回り千葉行き(1号車クハ111-1302:リニューアル車)は定刻より、31分遅れの16時48分に発車。4両編成でも空席はあった。

松岸から成田線へ。黄昏(Tasogare)の関東平野を走り、成田に到着。成田線全線完乗達成!!

IMG_0045(我孫子)a.JPG


成田で、成田線支線の快速上野行き(10号車クハ103-1025)に乗り換え。我孫子で常磐線に入り、帰京した。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2003年の汽車旅3-前編- [汽車旅2003]

2003年3月14日(金曜日)、JR東日本東京から東海道本線の快速〈ムーンライトながら〉大垣行き(9号車指定席クモハ373-1:小田原から自由席&名古屋止まり)で旅立つも、山手線電車の遅れにより、2分延発!!

2003年3月15日(土曜日)、JR東海の名古屋に到着し、1号車自由席クハ372-7へ移動し、トイレ待ちは行列状態!! また、デッキはジジイ3人が酒盛りで、“静かなる宴”?!

終点大垣で普通電車(高槻-明石間は快速)姫路方面網干行き(モハ112-5325:体質改善車)に乗り換え。ちなみに7両編成中、3両は体質改善車で、転換クロスシートに坐れるとは幸運だ。

JR西日本の米原では、この日からデビューする683系2000番台、エル特急〈しらさぎ1号〉富山行きの出発セレモニー準備中。

彦根で下車。城下町とあって、松は綺麗に手入れされ、上品。また、駅前に“ニセイトーヨーカドー(『HEIWADO』という系列のお店)”がある。

普通電車米原行き(3号車サハ223-2023)に乗り、終点でエル特急〈しらさぎ1号〉富山行き(4号車自由席サハ683-2302:“栄光の3番席”C通路側に坐る)へ。ちなみに683系2000番台のロゴは『Shirasagi Kaetsu SHIRASAGI WEST RAILWAY』である。

到着時、ほとんど席は埋まっていたが、奇跡的に坐れた。

座席は快適!! 意外にも読書灯があった。また、683系2000番台は一部の座席にコンセントを備え、ノートパソコンや携帯電話の充電に使える。ノートパソコンの場合、直流電化から交流電化に変わる長浜通過前にワードやエクセルを保存して、電源を切らないと、データーが消失する場合がある。

なお、2006年10月21日(土曜日)に北陸本線は長浜-敦賀間と湖西線全線が直流電化にチェンジする。

敦賀に到着。この日は小浜線も電化され、681系3両編成の臨時小浜行きがホームに入ってきた。中学生のブラスバンドが小浜線電化開業を祝していたが、残念ながら681系に乗ることはできなかった。

小浜線の普通電車東舞鶴行きワンマンカー(1号車クモハ125-7:1両のみの運行)へ。転換クロスシートだが、一部の座席では固定になっている。また、ドア設置準備座席は大型のテーブルが欲しいところだ。

入線時から1両であることに疑問だった。気動車時代は2両編成だったのに、1両だけでは輸送できるのかが不安に思えたが、やっぱり大混雑!! 地元客からは不満噴出である。

乗り切れない大誤算により、あわてて小浜行きノンストップバスを用意するハメになった。これではなんのための電化開業なのか、まったく意味がない。

小浜に到着すると、客の半分が入れ替わり、向かいにはディーゼル機関車牽引のジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』で運行の臨時〈小浜線電化記念NESCO号〉が到着。臨時寝台特急〈トワイライトエクスプレス〉とカン違いするレールファンもいた。

「1両じゃ田舎丸出し!!」

「1両じゃカッコ悪い!!」

と小浜から乗ってきた高校生は不満噴出も、滑り出しの速さは評価していた。地元の評判は悪いみたい(転換クロスシートが味わえないから、仕方ない)。そして、テレビ局のカメラマンが乗って、取材をしていた。

1両運行による大幅な遅れで、終点東舞鶴に到着。2度目の小浜線は“戦場”となってしまった。

舞鶴線の快速〈特急リレー号〉綾部行きワンマンカー(クモハ112-5809)に乗り換え。ホームのLED案内はメチャクチャ!! おまけに『サロンカーなにわ』の臨時〈小浜線電化記念NESCO号〉も追いつくし…

終点綾部で下車し、キク象コーナーに小浜線の運行改善を求める投書をして、山陰本線の普通電車園部行きワンマンカー(クモハ114-6625:転換クロスシートを装備していない体質改善車)へ。

終点園部で快速京都行き(クハ111-5703:弱冷車)、亀岡で普通電車京都行き(クハ111-5762:弱冷車)に乗り継ぎ、馬堀で下車。

徒歩6分で、嵯峨野観光鉄道(Sagano Sightseeing Railway)嵯峨野観光線トロッコ亀岡駅に到着し、〈嵯峨野14号〉トロッコ嵯峨行き(5号車指定席SR300-1)へ。

指定席券は2号車だったが、閑散だったので、自由席扱い。関西の人はフレキシブルだ。

道中では保津峡の景観を存分に魅了し、スタッフが乗客全員に撮影。もちろん、1,000円で購入することができる。

きわめつきは車掌が美空ひばりの曲を赤ペラで熱唱し、みんな大爆笑!!

終点トロッコ嵯峨に到着し、全線完乗達成!! ついでに天気も晴れた。

JR西日本山陰本線[嵯峨嵐山駅]の普通電車京都行き(クハ111-7610:弱冷車)に乗り換え、終点京都で下車。

京都でちょっとひと休みしたあと、東海道本線の普通電車(高槻-明石間は快速)姫路方面網干行き(1号車クハ221-38:弱冷車)に乗り、大阪で大阪環状線の各駅停車天王寺行き(6号車クモハ221-28)、終点で大阪市交通局(大阪市営地下鉄)御堂筋線のなかもず行き(8907:北大阪急行電鉄“ポールスター号”)に乗り継ぎ、西田辺で下車。徒歩数分のところに大阪市阿倍野区阪南町がある。

今回は2002年に偶然見つけた『素敵します新装開店いっつみいさん』という本を持参しているが、この地は逸見政孝さん生誕の地なのだ。ちなみに生家はない。

下町の情緒があふれ、郵便局があるので、また行こうと思う。

御堂筋線西田辺から千里中央行き(8004:北大阪急行電鉄“ポールスター号”)に乗り、天王寺で中津行き(1109:リニューアル車)に乗り換え、梅田で下車し、突撃、お店の晩ごはん(「普通じゃねぇーか」ってツッこまれそう)。

JR西日本大阪から東海道本線の新快速米原方面長浜行き(1号車クハ222-1003:弱冷車&女性車掌乗務)に乗り、米原でJR東海の普通電車大垣行き(クハ310-6)、終点で快速〈ムーンライトながら〉東京行き(1号車指定席クハ372-7)に乗り継ぐ。ちなみに快速〈ムーンライトながら〉上り便は初乗車となる。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:旅行

2003年の汽車旅2 [汽車旅2003]

快速〈ムーンライトえちご〉は後日、485系に交代。

2003年3月7日(金曜日)、JR東日本新宿から快速〈ムーンライトえちご〉新潟行き(6号車指定席クモハ165-137)へ。初代快速〈ムーンライトえちご〉の165系シリーズはこれが最後の乗車となる。

埼京線人身事故、中央本線三鷹のお客がホームから転落するアクシデントが発生した影響で、新宿を発車したのは23時22分。山手線、東北本線、高崎線、上越線、信越本線を通り、終点新潟に到着したのは2003年3月8日(土曜日)、定刻より、1分遅れだった。

白新線の快速村上行き(クハE126-11)に乗り換え。仁王立ちで闇夜をカブリつく男がいた。

豊栄(Toyosaka)で乗車したお客が荷物を間違えるハプニングが発生!!

「姉さん、事件です?!」

と言ってくるホテルマンはこの電車には乗っていなかった。

夜明けの村上

新発田から羽越本線に入り、終点村上で普通列車酒田行き(キハ47 516)に乗り換え。キハ40-583はロングシート改造車で、乗車率は低い。

快速〈最上川〉

終点酒田まで乗り、快速〈最上川2号〉新庄行きワンマンカー(キハ110-243:眺望車)で折り返す。

余目(Amarume)から陸羽西線(Riku-u West Line)に入り、眺望車の人気はあるみたいだが、回転式クロスシートの坐り心地は窮屈!! また、誰も回転しない。

山間部に入ると、銀世界で雪を蹴散らし、雄大な最上川と白髪のような山は絶景だ。

終点新庄に到着。大半は山形新幹線400系の〈つばさ110号〉東京行きに乗り継ぐ。殺人事件のトリックに使えそうなルートある。

新庄(東北の駅百選選定駅)東口通路では神秘的な癒し系BGMが流れ、地元は山形新幹線〈つばさ〉大曲延伸を願っている。

快速〈ゆけむり〉

陸羽東線(Riku-u East Line)の快速〈ゆけむり〉小牛田行き(キハ112-220)へ。壮絶な吹雪の中を激走し、“陸羽ブラザーズ”全線完乗達成!!

JR東日本の近郊形電車の普通車で、もっとも居心地がよい719系。

東北本線の普通電車仙台行き(クハ718-4)に乗り換え。残雪も消え、快走し、岩切へ。

岩切で東北本線利府支線に乗り換え

一旦下車したあと、東北本線支線の各駅停車利府行きワンマンカー(クモハ701-1512)に乗って、全線完乗達成!! ちなみ新利府では『STRA21』、利府では退役した電気機関車が留置していた。

JR東日本417系

クハ701-1512で折り返し、終点岩切で普通電車仙台行き(クハ416-4)に乗り換えるが、終点に到着しても、普通電車大河原行きに変わり、そのまま南下する。だったら、最初から「普通電車大河原行き」にすべきだろう。

阿武隈急行8100系

そのまま乗車し、槻木(Tsukinoki)で第3セクター阿武隈急行阿武隈急行線の各駅停車福島行き(AM8113)に乗り換え。

AM8100系は半開きドアがボタン、両開きドアが手動という変わりダネ。また、自動放送もキャッチフレーズのあとに駅名を紹介するなど、ユニーク。

終点福島に到着し、全線完乗達成!! JR東日本東北本線の普通電車黒磯行き(クモハ719-20)に乗り換え。郡山工場ではボロボロの583系(その後、修繕工事を行ない、仙台を拠点に新たな活躍を開始)、仙石線103系、埼京線205系の姿があった。

快速〈ラビット〉上野行き

終点黒磯で、快速〈ラビット〉上野行き(サハ211-3115:ロングシート)に乗り換え、帰京した。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2003年の汽車旅1-後編- [汽車旅2003]

2003年3月2日(日曜日)、快速〈ムーンライトながら〉大垣行き(3号車指定席クモハ373-5:名古屋まで指定席)はJR東日本東海道本線東京をまだ発車することができず、異例の半自動ドア扱いとなっていた。

1時00分、寝台急行〈銀河〉大阪行きが発車。快速〈ムーンライトながら〉大垣行きは順番待ちの影響で、1時15分に発車。

JR東海エリアの名古屋へは約40分遅れ、岐阜は約27分遅れで到着した。

高山本線の普通列車多治見行き“太多ニック号”(キハ11-203)へ。鵜沼で、名古屋鉄道(次からは「名鉄」と略す)犬山線[新鵜沼駅]の急行常滑行き(6424)に乗り換える。ちなみにこの当時、名鉄小牧線、名鉄バス、名古屋市交通局(名古屋市営地下鉄)、桃花台新交通が共通で使える『トランパス』はまだ使えず、使用を開始したのは2003年3月27日(火曜日)からである。

犬山で小牧線の普通上飯田行き(317)に乗り換え。転換クロスシートはシロートでも人気があるようだが、ドアチャイムが帝都高速度交通営団(2004年4月1日、「東京地下鉄」に改称)と同じなのはシャクである(オリジナリティーがないから)。

300系の車内はピンクの握り棒が強烈で、終点上飯田に到着し、小牧線全線完乗達成!! ちなみに味鋺(Ajima)-上飯田間がほどなくして、地下化。名古屋市営地下鉄上飯田線と相互直通運転するせいか、撮影するレールファンがいた。

犬山へ折り返し、犬山線の特急河和行き『パノラマSuper』(For Kohwa.4号車特別席1103)に乗り換え、枇杷島分岐点で名古屋本線に入り、新名古屋へ(現在は「名鉄名古屋」に改称)。座席のかけ心地はよかった。ちなみに名鉄は通路側の席を「内側 AISLE」と案内している。

セントラルタワーズに入ってみたあと、JR東海関西本線の各駅停車四日市行きワンマン列車(クモハ313-3013)で桑名へ。下車して、近畿日本鉄道北勢線西桑名へ移動。

阿下喜行きワンマンカー(For Ageki.車掌乗務)はレールファンが意外と少なく、乗ってみると、MAX40㎞/hほどの鈍足で、終点まで59分もかかり、全線完乗車達成!! ちなみに阿下喜行きワンマンカーは272、西桑名行きワンマンカーは172に乗った。

なお、近畿日本鉄道北勢線は2003年3月31日(月曜日)でフォーエヴァー。翌日から三岐鉄道が引き継いだ。

桑名からJR東海関西本線の各駅停車名古屋行きワンマン列車(クハ312-3024)に戻り、終点で下車。近くのドコモショップでケータイを充電してもらい、1時間ほどブラブラ。

ケータイの充電をちょっとだけのあわただしさだが、名古屋から東海道本線の特別快速浜松行き(クハ312-15)に乗り、終点で普通電車静岡行き(モハ113-2100:リニューアル車)に乗り換え。

終点静岡で下車し、弁当購入後、普通電車東京行き(7号車自由席クハ373-9)に乗る。

「携帯電話はごめんどうさまでもデッキで…」

と車掌は案内していたが、373系は客室とデッキを仕切るドアがないため、「1・4・7号車の公衆電話を御利用下さい」のほうが適切だと思う。

快適なリクライニングシートだが、普通電車で使うより、快速〈アクティー〉で使ったほうが所要時間の大幅な短縮になり、快適性がより向上するような気がする。

終点東京に到着し、日常的な光景が戻る。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

2003年の汽車旅1-前編- [汽車旅2003]

はじめに、このブログは今回で100回目を迎えることができました。ここまで、18,208名様がお越し下さっており、感謝しております。

ここからは本編に御案内いたしましょう。

2003年2月28日(金曜日)、JR東日本新宿から中央本線の臨時快速〈ムーンライト信州91号〉白馬行き(8号車指定席モハ182-1018:国鉄色)で旅立ち。ちなみに臨時快速〈ムーンライト信州91号〉は全車禁煙で、1号車は指定席レディースシートである。

2003年3月1日(土曜日)、松本から大糸線に入り、キーンと冷える“白馬の王子様”で、“「旅人の朝食」という名のカロリーメイト”をとり、普通電車信濃大町行きワンマンカー(クモハE127-112)へ。

この時期しか利用できないヤナバスキー場前で下車。実は臨時駅の乗降は初めてである。

ほどなくして、普通電車南小谷行きワンマンカー(クハE127-108)に乗り、終点南小谷近くで、「ラーメン大学100m」の看板を発見し、どんな大学なのか興味津々。下車してすぐのところにあったが、タダのラーメン屋だった。

ここからJR西日本に入り、普通列車糸魚川行きワンマンカー(キハ52 156)に乗って、大糸線全線完乗達成したあと、北陸本線の普通電車高岡行き(クハ418-2:弱冷車)に乗り換え。小浜線電化開業のヘッドマーク装着!!

雨の高岡で下車し、JR西日本のコンビニ、Heart-inでますのすしを購入し、氷見線の普通列車氷見行きワンマンカー(キハ58 477)へ。

越中国分―島尾間は“ジャパンオーシャンショー”で、氷見線全線完乗達成!!

高岡へ折り返したあと、北陸本線の特急〈サンダーバード11号〉富山行き(5号車自由席サハ680-5)に乗り換え。運よく、681系だった(特急〈サンダーバード〉初乗車は初代の681系と決めていた)。

終点富山で、富山港線の普通列車岩瀬浜行きワンマンカー(キハ120 347)に乗り換え、全線完乗達成!!

なお、富山港線は2006年2月28日(火曜日)でフォーエヴァー。しばらくバス代行輸送をしたのち、富山ライトレール富山港線として、再出発している。

普通列車富山行きワンマンカーで折り返したあと、北陸本線の普通電車直江津行き(クモハ419-7)に乗車。糸魚川で留置中の臨時急行〈シュプール号〉を発見!! 583系&485系混結というフレキシブル編成。

終点直江津で、快速〈くびき野2号〉新井行きに遭遇。枕カバーをはずしているが、485系デラックス車両を使用する大判ぶる舞いぶり。

第3セクター北越急行ほくほく線経由の越後湯沢行きワンマンカー(HK100-4:JR線内通過)に乗り換え。

終点越後湯沢で、JR東日本上越線の〈たにがわ451号〉ガーラ湯沢行き(2号車自由席226-1043:リニューアル車)に乗り換え。越後湯沢―ガーラ湯沢間は在来線扱いのため、これも全線完乗達成!!

臨時〈たにがわ76号〉東京行き(2号車自由席226-1046:リニューアル車)で越後湯沢に戻り、普通電車水上行き(クハ115-1074:リニューアル車)、各駅停車高崎行き(モハ114-1142)に乗り換え。

新前橋で、普通電車上野行き(クハ210-3028:ロングシート)に乗り換え、高崎で高崎線、大宮で東北本線に入る。ちなみに上越線から高崎線にかけて、女子高生の格好をした男が乗っていた。

終点上野で、各駅停車東京・品川方面行き(7号車サハ205-57)に乗り換え、東京へ。

東京からは東海道本線の快速〈ムーンライトながら〉大垣行き(3号車指定席クモハ373-5:名古屋まで指定席)に乗り継ぐも、河川増水で、運転見合わせ。寝台急行〈銀河〉大阪行きはまだ発車できない状況だ。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
- | 次の30件 汽車旅2003 ブログトップ

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。