SSブログ
『波瀾万丈の車両』、2018年9月7日(金曜日)発売!!

拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ

東武鉄道大追跡 カバー.jpg

拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ

『大阪の地下鉄大研究』表紙

拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ


●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
     

・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。

・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。

2007年の汽車旅4-5 [汽車旅2007]

オマタセ、ベイベー。イッツ・ショータイム。

諫早で再び下車し、近くのスーパーで水分補給。そのあと、4番のりばから17時28分発の長崎本線の普通電車鳥栖行きワンマン列車(クモハ817-22)へ。帰宅する高校生で車内は満席。立客が出る。

普通電車鳥栖行きワンマン列車編成表
乗車区間号車車両番号禁煙備考
鳥栖なしクモハ817-22なし
諫早なしク ハ816-22なし

次の東諌早で早くも885系のエル特急〈かもめ31号〉長崎行きと行き違い、小江でガラガラ。昔、猿岩石が『オエオエオ』というシングルCDを出していたことを思い出す(小江と『オエオエオ』はなんのつながりもない)。

長里で783系のエル特急〈かもめ33号〉長崎行きと行き違う。9年前の平成10年(1998年)8月に乗った時、エル特急〈かもめ〉は783系が主力でよく行き違ったものだが、2000年3月11日(土曜日)から脇役へ。783系で運行している時は博多-肥前山口間、エル特急〈みどり〉〈ハウステンボス〉と並結している。ちなみに885系のエル特急〈かもめ31号〉が博多を発車した20分後、783系のエル特急〈かもめ33号〉長崎行きが発車するものの、終点長崎到着は30分のひらきがある。

小長井で両替機に不具合が発生し、発車時間が数分遅れ、運転士はただちに無線連絡。単線であるゆえ、電車のダイヤに大幅な支障をきたしてはならない。

ATSの音がピコピコ鳴り、土井崎信号所でストップ!!  885系のエル特急〈かもめ38号〉博多行きに追い抜かれた。信号所で追い抜かれるのは初めての経験だ。次の肥前大浦まで距離が長いこともあるし、817系は振子車両ではないだけに途中の駅まで逃げ切れなかった。

肥前大浦で885系のエル特急〈かもめ35号〉長崎行きと行き違い、多良で乗車率は少し回復。少々暗くなった肥前飯田では783系のエル特急〈かもめ37号〉長崎行き、肥前竜王では885系のエル特急〈かもめ39号〉長崎行きと行き違う。肥前山口までの長崎本線はまさに「♪かもめの水平さん♪」という童謡の歌詞を思い出すほどの“かもめ街道”である。

19時05分に肥前山口を発車すると、今度は自動放送の不具合が発生。牛津到着までには回復したものの、817系第22編成は両替機が故障、ドアの化粧板は高硬度アートテック(アルミ基板に特殊塗装印刷したもの)のパールアルミ色がはがれるなど、ボロボロである。

佐賀で大量乗車があり、たちまち立客が発生。停車中、783系のエル特急〈かもめ40号・みどり26号〉博多行きを先に通した。

19時49分、終点鳥栖2番のりばに到着したが、いつのまにか私は寝てしまい、駅員に起こされる不覚をとったが、1番のりばから20時02分に発車する準快速(折尾から快速)小倉行き(クモハ810-111)には間に合った。ちなみにエル特急〈みどり25号〉佐世保行きは5分ほど遅れて鳥栖に到着したが、前日も鹿児島本線は遅れており、ダイヤの遅延はしょっちゅうある印象を受ける。

南福岡で8分停車し、貨物列車とエル特急〈有明30号〉博多行きの通過待ち。次の停車駅は博多だというのに、なぜ先に着けないのだろう?

さて、乗車した811系は一部の車両に「自由席」の案内表示があった。手で動かせば「指定席」に変えることができるのだろう。

準快速(折尾から快速)小倉行き編成表
乗車区間号車車両番号禁煙備考
博多なしクモハ810-111なし
 なしモ ハ811-111なし
 なしサ ハ811-111なし
 なしク ハ810-111なし
 なしクモハ810-16なし
 なしモ ハ811-16なし
 なしサ ハ811-16自由席
鳥栖なしク ハ810-16自由席

20時41分、博多1番のりばに到着。向かいの2番のりばでは787系デラックスグリーン車連結の特急〈きらめき2号〉門司港行きが、まもなく発車しようとしていた。ちなみに特急〈きらめき〉はかつて、米原-金沢間の“速達型”として、JR西日本で運行していたが、〈つばめ〉をよみがえらせた実績からか、JR九州が再生した。もしかしたら、北陸新幹線東京-金沢間の愛称は〈かがやき〉になるのかもしれない。新大阪-鹿児島中央間の愛称で使うことも考えられるけど…

★備考

今回の動画はこちらにクリック!! 

 にほんブログ村 鉄道ブログへ

★お知らせ

次回の「2007年の汽車旅4-6」はこちらにクリック!!

ブログクルーザー


nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 5

コメント 4

UZ

お疲れ様です。
ダイヤの遅延は全国的なものになりつつありますね。私の住む関西でも日常茶飯事です。休日の外出だけでなく日常の通勤にも支障が出てきています。
博多ー新八代間の建設が急ピッチで進行しているのも、高速化による移動時間の短縮だけでなく、現行特急のダイヤを移行させてその定時運行を確保させるためとも言われてます。
一刻も早い整備が待たれています。

追記 私の拙い過去の記事へのnice!ありがとうございます。
by UZ (2007-09-16 20:49) 

岸田法眼

UZさん、本日3回目のコメント、ありがとうございます。

東京の場合、ラッシュ時は当たり前のように遅れています。それがわかっているので、早目に出かけるのが鉄則ですね。

鹿児島本線は数え切れないほどの特急がボコボコ走っておりますが、787系は大量に余剰となることが予想されるので、日豊本線に残る485系を一掃する役割があると思います。デラックスグリーン車は〈にちりんシーガイア〉に投入するのが妥当なところでしょう。

果たして、肥薩おれんじ鉄道は“延伸”というカタチをとるのでしょうか? できれば、全通しても現行通りでお願いしたいものです。
by 岸田法眼 (2007-09-16 22:32) 

しおつ

諫早には、SL旅博号を撮影に行った時に泊まりました。
あのときなぜ島原鉄道を撮らなかったのか、後悔してます。
by しおつ (2007-09-16 22:51) 

岸田法眼

しおつさん、どうもありがとうございます。

島原鉄道は今回、初めて乗り、撮影しました。古い車両が心に残っていたのですが、車両は冷房つきで近代化が前からあったとは知りませんでした。

年内の御乗車をオススメします。
by 岸田法眼 (2007-09-16 23:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

ブロガーの皆様、御登録をお待ちしております。