拙著『波瀾万丈の車両』(アルファベータブックス刊)、発売中!! くわしくは、こちらへ。
拙著『東武鉄道大追跡』(アルファベータブックス刊)、2021年2月9日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
拙著『大阪の地下鉄大研究』(天夢人刊)、2023年10月3日(火曜日)発売!! くわしくは、こちらへ。
●お問い合わせ、御依頼はこちらへ。
・Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
・Railway Blogに掲載されている本文、画像などの著作権は、各国の著作権法、各種条約及び、その他の法律で保護されています。これらのデータなどについて、私的使用、その他、法律で明示されている範囲を超えて、許可なく引用、複製、改編、転用、電磁的加工、送信、頒布、二次使用するなどの一切の行為は禁止しております。著作権法に関係なく、ルール、マナー、エチケットをすべて守っていただきますよう、お願いいたします(該当する行為があった場合、当方の顧問弁護士より、賠償金を請求させていただきます。必ずお支払いください)。また、新聞、雑誌など、各種メディア関係者で本文や画像の利用等を希望される場合は、お問い合わせフォームを御利用ください(原則として、本文や画像は有償とさせていただきます)。
さすらいの諸国漫遊記52-3日目 [汽車旅2003]
◆下記の記事を御覧になっていない方は、URLへクリックしてください。
・さすらいの諸国漫遊記52-初日・2日目
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2010-01-08
2003年12月28日(日曜日)、“ドリームアイランド”こと、北海道へ渡る。目が覚めたら、青森発の夜汽車は苫小牧に到着しようとしていた。
冬の北海道は雪を連想するだろうが、苫小牧にはない。海側は意外と積もっていないのが現状のようであるが、工場の煙は年中無休だ。
その後、針路を変えると、冬の北海道を象徴する雪景色となった。かなり積もっており、一部の駅では除雪作業が進んでいる。
少し前に『北の国から』が5日連続で放送し、関東地方では平均18パーセント(北海道では30パーセント近い視聴率だったという)をマーク。それにひかれて、富良野へ向かう。
富良野へは泊まらないので、滞在時間も限られる。ロケ地へ向かうにはクルマで30分以上もかかる。タクシーは数台待機し、近くにレンタカー屋があるけど、カネを払えるほどの余裕はない。
富良野の道路は白1色の状態。クルマはスタッドレスタイヤで慎重に進む。『北の国から』ではクルマが右折する時にカーレースを思わせるようなスリップシーン(「ドリフト」と言うのかもしれない)を何度か見たから、神経をかなりすり減らしてハンドルを握っているのだろう。
私は富良野の雪道を歩く。時に雪の深みにズボッとはまったりもしたが、これだけ深く積もるのは江戸ではありえないことだから、楽しめる。地元にとってはやっかいなのだろうが……
やって来たのは富良野小学校。この小学校のグラウンドは北海道の中心地なのだ。ずいぶん意外なところにあるものだが、標柱と石碑が建てられている。その地に立つと、なぜか、ほこらしげな気分になる。
富良野をたち、この日は北見に泊まったが、ふう変わりなホテルだった。
まず、フロントはなんとジャージ姿のホテルマンが現れた。その上、現金払いとカード払いでは宿泊料が500円も違う。安いのがいいから、私は現金で払った。
ホテルを出て、東急百貨店6階の中華料理屋でメシを食う。20時30分閉店で、30分前にラストオーダーをとる飲食店がほとんどだが、閉店したのかと錯覚するほど、お客が1人も入っていない店が多かった。こんなむなしい思いで外食をとるのは初めてだが、最上階から見る夜景は綺麗だった。
ホテルに戻り、コインランドリーで洗濯をするが、従業員の私服が無造作に置かれていた。普段、宿泊客が使わないものと想像できる。また、乾燥機で乾かすのに90分もかかった。それでも乾かないシャツは宿泊部屋で干した。
ずいぶん、大ざっぱなホテルに泊まったものだが、ホテルマンの接客態度はよく、不快な思いはしなかった。
★備考
①岸田法眼のRailway Blog.「2003年の汽車旅10-2」
②今回の記事は、2004年3月に執筆したものです。
★お知らせ
①来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は、こちらへクリックしてください(Railway Blogは記事のコメント以外、受け付けておりません)。また、Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
※本文、画像の無断引用、転用は厳禁とさせていただいております(無断引用によるコメントは、一切承認しません)。
②メディア執筆記録2009は、こちらを御覧ください。
(2009年発売の商品カタログです)
③執筆実績一覧は、こちらを御覧ください。
④私の執筆記事が掲載されているプレジデント社刊行、 『プレジデント フィフティ・プラス「鉄道と旅入門」』は、2010年1月11日(月曜日・成人の日)まで、送料無料です。ぜひお買い求めください。くわしくは、こちらへどうぞ。
岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
・さすらいの諸国漫遊記52-初日・2日目
http://railway583.blog.so-net.ne.jp/2010-01-08
2003年12月28日(日曜日)、“ドリームアイランド”こと、北海道へ渡る。目が覚めたら、青森発の夜汽車は苫小牧に到着しようとしていた。
冬の北海道は雪を連想するだろうが、苫小牧にはない。海側は意外と積もっていないのが現状のようであるが、工場の煙は年中無休だ。
その後、針路を変えると、冬の北海道を象徴する雪景色となった。かなり積もっており、一部の駅では除雪作業が進んでいる。
少し前に『北の国から』が5日連続で放送し、関東地方では平均18パーセント(北海道では30パーセント近い視聴率だったという)をマーク。それにひかれて、富良野へ向かう。
富良野へは泊まらないので、滞在時間も限られる。ロケ地へ向かうにはクルマで30分以上もかかる。タクシーは数台待機し、近くにレンタカー屋があるけど、カネを払えるほどの余裕はない。
富良野の道路は白1色の状態。クルマはスタッドレスタイヤで慎重に進む。『北の国から』ではクルマが右折する時にカーレースを思わせるようなスリップシーン(「ドリフト」と言うのかもしれない)を何度か見たから、神経をかなりすり減らしてハンドルを握っているのだろう。
私は富良野の雪道を歩く。時に雪の深みにズボッとはまったりもしたが、これだけ深く積もるのは江戸ではありえないことだから、楽しめる。地元にとってはやっかいなのだろうが……
やって来たのは富良野小学校。この小学校のグラウンドは北海道の中心地なのだ。ずいぶん意外なところにあるものだが、標柱と石碑が建てられている。その地に立つと、なぜか、ほこらしげな気分になる。
富良野をたち、この日は北見に泊まったが、ふう変わりなホテルだった。
まず、フロントはなんとジャージ姿のホテルマンが現れた。その上、現金払いとカード払いでは宿泊料が500円も違う。安いのがいいから、私は現金で払った。
ホテルを出て、東急百貨店6階の中華料理屋でメシを食う。20時30分閉店で、30分前にラストオーダーをとる飲食店がほとんどだが、閉店したのかと錯覚するほど、お客が1人も入っていない店が多かった。こんなむなしい思いで外食をとるのは初めてだが、最上階から見る夜景は綺麗だった。
ホテルに戻り、コインランドリーで洗濯をするが、従業員の私服が無造作に置かれていた。普段、宿泊客が使わないものと想像できる。また、乾燥機で乾かすのに90分もかかった。それでも乾かないシャツは宿泊部屋で干した。
ずいぶん、大ざっぱなホテルに泊まったものだが、ホテルマンの接客態度はよく、不快な思いはしなかった。
★備考
①岸田法眼のRailway Blog.「2003年の汽車旅10-2」
②今回の記事は、2004年3月に執筆したものです。
★お知らせ
①来訪御礼のみや記事に関係のないコメントをされる方は、こちらへクリックしてください(Railway Blogは記事のコメント以外、受け付けておりません)。また、Railway Blogのコメント、トラックバック承認制になっておりますので、御了承願います。
※本文、画像の無断引用、転用は厳禁とさせていただいております(無断引用によるコメントは、一切承認しません)。
②メディア執筆記録2009は、こちらを御覧ください。
(2009年発売の商品カタログです)
③執筆実績一覧は、こちらを御覧ください。
④私の執筆記事が掲載されているプレジデント社刊行、 『プレジデント フィフティ・プラス「鉄道と旅入門」』は、2010年1月11日(月曜日・成人の日)まで、送料無料です。ぜひお買い求めください。くわしくは、こちらへどうぞ。
岸田法眼のウソつき4択 powerd by けんてーごっこ
コメント 0